PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Art」は90.7×129.8ミリで950グラムだったので300グラム以上軽量となっている。ちなみに、フルサイズの20mmレンズはソニーでは「FE20mm F1.8 G」、ニコンでは「Z 20mm F1.8」で、F1.4はない。
レンズ構成は15群17枚で、SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成し、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮する。特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出す。
また、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしたうえ、リアフィルターホルダーを標準装備しており、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることも可能。
初搭載の新機能である「MFLスイッチ」(マニュアルフォーカスロック)により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれることが予防される。
また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぐ。
絞りリングはクリックとノンクリックをスイッチで切り換え可能で、動画撮影時にはノンクリックで滑らかな明るさ変更が可能となる。
画角は94.5°、絞り羽根は11枚(円形絞 り)、最小絞りはF16、最短撮影距離は23cmで撮影倍率は1対6.1、フィルターサイズは82mm。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.24 19:01:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: