PR
キーワードサーチ
フリーページ
製造/販売 | Panasonic |
---|---|
製品情報 | デジタル一眼レフ「LUMIX G9 PRO II」 |
価格比較 | ここをクリック
![]() |
像面位相差AF搭載により、動きの速い被写体にも追従する。AF追従高速連写は秒間60コマ。最大1.5秒前から記録を始めレリーズからさかのぼって約113コマの連写撮影が可能なSHプリ連写で決定的な瞬間を狙えるとしている。
認識AFは先代「G9 PRO」の人物、動物(鳥、イヌ科、ネコ科)に加え、クルマやバイクにも対応。手ブレ補正システムは、ボディ内手ブレ補正でシャッター速度8段分、Dual I.S. 2対応レンズ使用時は7.5段分という。
撮像素子 | 4/3型 Live MOSセンサー(原色フィルター)×1 有効画素数 2521万 |
光学系 | レンズマウント マイクロフォーサーズ シャッター速度 1/32,000~60秒,バルブ モニター 3.0型(約184万ドット,視野率 約100%,静電容量方式タッチパネル) 電子ビューファインダー 0.5型(倍率 約1.6倍,視野率 約100%,有機EL) 手ブレ補正 撮像素子シフト方式(B.I.S:8段,5軸補正,Dual I.S. 2対応) |
露出制御 | 測光方式 1728分割測光方式マルチ測光 / 中央重点測光 / スポット測光 / ハイライト重点測光 測光範囲 EV 0~18(F2.0レンズ、ISO100換算) 撮影モード プログラムAE(P) / 絞り優先AE(A) / シャッター優先AE(S) / マニュアル露出(M) / クリエイティブ動画 / C1 / C2 / C3 / C4 / インテリジェントオート(iA) ISO感度 100~25,600 露出補正 ±5 EV(1/3 EVステップ) |
画像処理 | ホワイトバランス AWB / AWBc / AWBw / 晴天 / 曇り / 日陰 / 白熱灯 / フラッシュ /セット1・2・3・4 / 色温度1・2・3・4 / 色温度指定(2500K-10000Kの間で100K単位) / ホワイトバランス微調整(各WB設定で2軸微調整可) |
静止画記録 | 最大解像度 5,776×4336 ピクセル 記録方式 JPEG, RAW 連続撮影 最大約75コマ/秒 |
動画記録 | 最大 5,760×4,320, 19.97p(記録方式 H.264 / MPEG-4 AVC、H.265 / HEVC、Apple ProResMP4:H.264 / MPEG-4 AVC、H.265 / HEVC) 音声 4ch(48kHz/24bit、96kHz/24bit) |
記録メディア | SD / SDHC / SDXC(UHS-? / UHS-II UHS Speed class 3 / UHS-II ビデオスピードクラス 90 対応、ダブルスロット記録機能あり)×2 |
インターフェース | USB Type-C(USB3.2 GEN2)×1 HDMI端子×1 REMOTE(φ2.5mm)×1 外部マイク(φ3.5mm)×1 ヘッドホン出力(φ3.5mm)×1 無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac×1 Bluetooth 5.0×1 |
本体サイズ | (幅)134.3×(奥行)90.1×(高さ)102.3×(直径)×(全長)ミリ |
本体重量 | 約 658グラム |
電源 | リチウムイオンバッテリーパック×1 |
![]() ボディ |
![]() ボディ |
【旅先の思い出をキレイに残せる】デジカ… 2025.02.12
【フィルム時代を彷彿とさせるボディ】デ… 2025.02.11
【あらゆる旅の相棒に】デジタル一眼レフ… 2025.02.10