PR

Free Space

パルはこんな会です。お仲間になりませんか!

1.例会、会費はありません。忙しい人でも都合に合わせて参加できます。リーズナブルで、和気あいあい。会員の約束ごとは、「登山届の提出(准会員は不要)」のみです。

2.山行予定カレンダーを見て、定例ハイク、登山教室、個人山行など、力量に合わせて希望の山行に申し込めます。もちろん個人企画もOK。

3.初心者から中級者まで楽しめます。里山ハイク、低山、山岳、沢登り、初級の岩登り・雪山など。

4.希望者には、講座や自主トレで、いつでも登山技術が学べます。教育と事故防止を大事にしています。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。
Dec 17, 2023
XML
カテゴリ: タカトリ
​​​12月3週タカトリ日記

12/22(金) 鳥観察  Nym
​水を補給し鳥を待ちました。メジロが3-4羽来ました。写真を撮ろうと思ったら、SDカードを入れ忘れ撮れませんでした。寒いし風もあり、クライミングは無し。
​​

12/21(木) マッシュT  Nym
​クライマーは南面に木曜グループが数名。鳥はメジロが数羽竹の水場に来ました。ヒヨドリは2羽飛来しましたが、水場には来ませんでした。風が強く寒い日で、マッシュT右に取付きましたが、指が冷たくすぐ終了。​

​​
​​
12/19(火) マッシュT  Nym
​曇りで寒い日でした。クライマーは数名。鳥はメジロが5-6羽群れで来ました。

先日の山の方位をミリタリーコンパスで測定したら358°位でした。2°の微妙な差ではありますが、山の形と言いどうやら皇海山のほうに軍配が上がりそうです。




  メジロ4羽

​​​
12/18(月) マッシュT  Nym​
クライマー、ハイカーはほぼいませんでした。散歩が数名。鳥はメジロ、ヒヨドリが来ました。
マッシュT右半分最後でダウン。左半分は、2回ダウン。


12/17(日) 秘境の沢左俣~鳥観察  Nym*2​​
秘境の沢は昨日の雨で水量が多く、グズグズで歩きにくかったです。そこそこ荒れていました。鷹取東屋で虫観察の方、鳥観察の方、花観察の方に会いました。日光白根(皇海山?)、筑波山が見えました。鳥もシジュウカラ、メジロ、ヒヨドリが竹の水場に来てくれました。12/8以来10日ぶりで、感動しました。

日曜の割には、クライマー、ハイカーは少なく南面ロープ2本4人、竹本フェース2、パルフェースで知人のガイド講習5-6人だけでした。我々はマッシュTも少し取付きましたが、寒さで砂が浮きホールドが滑るのですぐ中止し、帰途に着きました。

https://yamap.com/activities/28804346



 日光白根山?(形はどうも皇海山のように見える)


 シジュウカラの水浴び


 メジロの水浴び







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 25, 2023 07:06:39 PM
[タカトリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: