つくる生活&お片付け

つくる生活&お片付け

PR

プロフィール

sai1997

sai1997

カレンダー

サイド自由欄

★美しく楽しく大作戦!2024★
何年たっても相変わらず片付かない部屋。
そして若さで全くカバーできなくなった自分自身。
1年できれいにしていきましょう♪
優雅にお茶を飲み、読書をし、手作りをする自分を想像して。

そして挫折する頃には、年末の中掃除2024に突入しましょう。


「2024年 あるものを使い切りながら、物を減らす。」

やるぞ!物は増やせないので使うだけ。

・自分の家で食べる食パンを焼く。
・おやつはなるべく手作り。
・食材を無駄にしない。
・惣菜を減らして、晩ご飯を作る。



お片づけメモ
・モノを減らす
・持ち物を点検してよく使うものだけ残す
・目的に応じてスペースを使用
・モノを買う時に本当に必要か考える

キープメモ
・使ったら元に戻す
・安易にモノを増やさない
・使わないモノは手放す

コメント新着

sai1997 @ Re[1]:塩パン&ニューヨークチーズケーキ 受講(03/21) うさぎぴょん♪さん コメントありがとうご…
うさぎぴょん♪@ Re:塩パン&ニューヨークチーズケーキ 受講(03/21) おいしそうヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿 塩パンもチ…
sai1997@ Re[1]:ウィルトン コース2完成(09/03) 悪女6814さん >こんにちは ありがとうご…
悪女6814 @ Re:ウィルトン コース2完成(09/03) こんにちは☆彡 今日もあたたかい1日でし…
sai1997@ Re[1]:2013年度スタート(02/04) sonicaさん お返事大変遅くなり申し訳あり…
2024年05月04日
XML



やっと写真を撮ったので。
擦り切れていた主人のアウターを処分します。(許可もらいました)



資格取得レッスンで作ったタッセル、持ったら紐が抜けたので処分します。




メインです。
以前から廊下の収納に新聞紙のラック(資源ごみ用)をしまいたかったのですが
整理整頓できていなかったので最低限の下段だけ全部出してみました。

ラックはリビングと和室の境目にずっとありました。
(普段は洗濯終わった服が床につかないように支える役目をしていました。)→言い方大笑い



アフター



いや、入ったけど詰め込んだだけやん。 ぽっ

掃除機も入れたいのですが余地がなさそうですね。(他人事

良かったこと
・埋もれていたお気に入りのマスクが出てきた
・探していたエコバッグが(大量に)出てきた

・雑巾が大量に出てきた
・携帯トイレも収納できた
・兜の額、こいのぼりの額が出てきた(もう少し早かったら飾ったけど・・・)
・主人が集めていた切れた乾電池が大量に出てきた→不燃ごみ行き

残念なこと
・雑巾つけるモップ(引っ越しの時捨てようか悩んでいた新品)が収納出来なかった→毎日使う!
・処分するものがレシート(こんなところからも出てくる)と引っ越し時に使った粗大ごみ券の控えくら
いしかなかった
・今更、探していた不燃布(マスクの中に入れる分)が出てきた→掃除にでも使うか

その後は子供部屋の段ボールたち(廊下に出たり子供部屋に入ったり)の整理整頓でした。(途中)

プラかごの中で毛糸とレシートが一緒になっていたので
レシートを処分して毛糸を救出し、プラかごを洗いました。

そしてmy工具箱・・・あ・・・これも廊下の収納に入れたいのに・・・。

パンを焼きたくて連休前にバターシートを買ったのですがまだそこまでたどり着けなさそうです。しょんぼり

↓参加中です。他の方のブログも覗いてみて下さいね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月26日 23時47分51秒
コメントを書く
[引越後片付け2023&2024] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: