デジモノ大好き

デジモノ大好き

PR

プロフィール

松ぞ

松ぞ

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

コメント新着

bello@ Re[2]:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) 松ぞさんへ 返信ありがとうございます そ…
松ぞ @ Re[1]:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) belloさんへ 情報ありがとうございました…
bello@ Re:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) はじめまして わたくしもREGZA43M540XとAV…
通りすがり@ Re:iTunesの「最近追加した項目」がiPhoneに反映されない(03/16) このやり方で1発で解決出来ました! あり…
松ぞ @ Re[1]:長浜ラーメンのお店(09/26) かおる荘さん こちらこそ、いつも店選び…

サイド自由欄









2020.12.28
XML
カテゴリ: デジモノ

ホームシアターアンプに接続してみた

接続

DENON AVR-1912 )に接続。


AVR-1912は ARC に対応しているため、上の図の、TV(55Z740X)のHDMI1(ARC)とAVアンプ(AVR-1912)のHDMI出力(monitor out)をHDMIケーブルで接続します。
使用する HDMIケーブルはハイスピードのHDMI1.4以上 を使います。
HDMI1(ARC)に接続した場合は、光デジタルケーブルは不要です。

設定

リモコンの[設定]ボタンを押して、[音声設定]-[音声出力詳細設定]-[デジタル音声出力]を
「ビットストリーム」(出荷時設定はPCM)に変更(下の写真)

以上で、サラウンドの番組で5.1chがアンプから出力されます。



DD+(DolbyDigitalPlus)はダメ、DolbyDigitalはOK

ここで一つ問題が。
  • 55Z740Xのビットストリームには、オート(出荷時設定)
  • DolbyAudio変換
  • デジタルスルー
の3つのモードがありますが、




出荷時設定の オート のままですと、4Kのサラウンド放送は音がブツブツ鳴るだけで正しく再生されません。
AVアンプの表示を見ると、DD+( DolbyDigitalPlus )と認識しているんですが、 デコードできない ようです。


DolbyAudio変換でも状況は同じだったので 、おそらくはオート=DolbyAudio変換なのでしょう。
デジタルスルー に変更したら DolbyDigital と認識されて正しくサラウンドで音が鳴りました



DolbyAudio変換=DD+??


また、AVアンプ(AVR-1912)はDD+に対応しており、認識も出来ていますが、なぜデコードできないのか、これもわかりません。
55Z740Xの 動作確認済み機種 としてAVR-1912は載っており、特に注釈もないんですが。。。

(2)につづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.31 10:58:11 コメントを書く
[デジモノ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: