マブ りん’s こんちゅうき

マブ りん’s こんちゅうき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マブ リン’s

マブ リン’s

カレンダー

コメント新着

哈哈@ 不? 好美啊 很不?的雪景
しの@ お久しぶりです。  お久しぶりです。以前ミ○シィでお邪魔を…
マーブルクラブ @ Re:はじめまして(12/29) 常夏さんこんにちは(^o^)丿 B級ブログ…
マーブルクラブ @ Re:遅れましたが、おめでとう♪(12/29) かずさん かずさん あけおめ~ あ…
常夏@ はじめまして マーブルクラブ様こんにちは(^o^)丿 岡山…

フリーページ

2006.08.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



ポイント的には、普段 樹液メインでは中々行けない方面への場所を、散策&樹液狙いと
帰りに既存のポイント方面への散策になりました。

時期的にオオ中心とした樹液も終わりに近づいており、新規開拓を兼ねた採集でしたが
、クヌギ等木は有るのですが、樹液の出が止まっている?(樹液の出ていた跡は有るのに?)
おまけに樹液の出ている中々の木には、見るもガッカリするほどのおびただしい数のカブチン!
(>_<)
また今回の採集で、大事にしていた採集網をポイントで無くしてしまうという失態まで
演じる始末! (結構大事にしていたお気に入りの網で(この網に何匹のオオが捕獲されたでしょうか?)した。(T_T)/~~~)

行くポイント行くポイント、カブチンの嵐にとうとう二人とも戦意を喪失してしまい、
途中打ち切りで帰路に着きました。 m(__)m

そんな採集でしたが、それでも次につながる新たなる樹液のポイントを新規開拓でき、
D2さんの近況に書いてある様に今期の材採集に楽しみな木などを見つけることが出来
、それなりに収穫のあった採集でした。

あ!それから、途中佐賀に赴任している前回ポイントチェックをお願いしたクワ友より
、例のポイントで未確認のドルクス系と思われるクワを洞に逃げられ取り逃がしたと連絡が
ありました。
是非次は、確認&ゲットしてくれれば、嬉しいですね。(オオだと尚嬉しいね。)(^_^.)

こんなんでましたぁ

カブチン1号

あちゃ~カブチンの嵐!

シハイに支配されている木

美味しそうですねぇ~(画像送っときます。m(__)m)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.02 01:21:00
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


上手い  
足立山麓の住民 さん
シハイに支配かぁ~上手い(^ ^)
これで材割りシーズンの楽しみが一つ増えましたね。

樹液採集もハードな格闘しますが、私はここ数日、アスファルトの熱と格闘してました(爆) (2006.08.03 20:37:05)

Re:上手い(08/01)  
足立山麓の住民さん、暑い中お疲れさまっす!

て、思いつく人が2人居るんですが?
クワバカ&親バカの趣味2乗さんかな?

それとも、まだまだ本当の実力を隠している、さすらいのMr.ポストマンさんかな?
(爆)

>シハイに支配かぁ~上手い(^ ^)

いえいえ、カーソルを持っていったらお楽しみです
ねぇ~ (^_^;)


>材割りシーズンの楽しみが一つ増えましたね。

ですね、新規開拓をしないと現状維持も難しいで
すね。人生も、仕事も、クワカブも!


>樹液採集もハードな格闘しますが、私はここ数日、 アスファルトの熱と格闘してました(爆)

ホント暑いすねぇ~(@_@;)
 体調に気おつけて頑張ってください
 !(^^)! ファイト!
(2006.08.04 22:36:36)

Re[1]:上手い(08/01)  
2乗 さん
マーブルさん、毎度~(^ ^;;

>クワバカ&親バカの趣味2乗さんかな?
大当たり(爆)
昨日も海の中道で日干し状態でした(更爆)

> いえいえ、カーソルを持っていったらお楽しみです
> ねぇ~ (^_^;)
はい、直ぐに分りましたよ♪

クワカブゴールデン世代もおじさんですかこの暑さは気をつけましょう(^ ^;; (2006.08.06 18:55:02)

報告遅れました。  
ねみ略 さん
穴からとれたのは六十五程度のヒラタでした。他は居ませんでした。後はカブトの群れです。
なので3日後の昨夜に行くとそこにはムカデが居ました。ガッカリです。因みに梅の周辺までは草が刈られてました。
翌年はもっと早くに行きたいと思います。
(2006.08.08 01:37:20)

Re:報告遅れました。(08/01)  
背振山麓の住民(ねみ略)さん、こんにちは。

>穴からとれたのは六十五程度のヒラタでした。

 ヒラタでも65もあれば中々じゃないですか~!(^^)!
 ましてや、掻き出し棒での洞採集は、採った瞬間す がすがしい達成感があるでしょ!
 で、これが止められなくなるんですよぉ~ (^_^;)
 あそこは中々いい木ですから、カブトも沢山いるで しょうね。

>なので3日後の昨夜に行くとムカデが居ました

 そういう雑虫等はもれなく取り除いてくださいね。
 いつでも、良か虫が入れるようにしていてください ね

>梅の周辺までは草が刈られてました。

 じゃ、入りやすくなりましたね。
 風通しがいいのが、クワは好みますよ (^_^)v

>翌年はもっと早くに行きたいと思います。

 是非頑張ってください。今期もまだ、二次発生が有 りますよ!
(2006.08.09 21:52:38)

Re[1]:報告遅れました。(08/01)  
ねみ略 さん
マーブルクラブさん、こんにちは。

>>穴からとれたのは六十五程度のヒラタでした。
> ヒラタでも65もあれば中々じゃないですか~!(^^)!
お店のKさんに測ってもらったら63でした。
私の目測ノギスは正確じゃないようです。
どうやらこれまでの経験で
誤差-2ミリが正しいようです。

> ましてや、掻き出し棒での洞採集は、採った瞬間す がすがしい達成感があるでしょ!
> で、これが止められなくなるんですよぉ~ (^_^;)
> あそこは中々いい木ですから、カブトも沢山いるで しょうね。

思ったんですがやっぱり樹洞採集にしろポイント慣れ
というのは必要だナと感じました。
というのもポイントで3度足を運んで
やっと穴の構造を完全に把握して
置くの逃げ穴を塞いで別の棒でかき出すという
工程を経てやっと採集できたんですが
ポイント別の留意点とか下見とかやっぱり経験ですね。
そりゃ樹洞採集が私の採集法じゃなかったってのもありますが。

>>なので3日後の昨夜に行くとムカデが居ました

> そういう雑虫等はもれなく取り除いてくださいね。
> いつでも、良か虫が入れるようにしていてください ね

と言われていってみると今度はもぬけの殻でした。
何もいませんでした。
カブトはたくさんいましたけども・・・。


>>梅の周辺までは草が刈られてました。

> じゃ、入りやすくなりましたね。
> 風通しがいいのが、クワは好みますよ (^_^)v

>>翌年はもっと早くに行きたいと思います。

> 是非頑張ってください。今期もまだ、二次発生が有 りますよ!

9月の暑い日にまた足を運んでみようかなと思います。 (2006.08.16 21:33:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: