雑談館 柿の木

雑談館 柿の木

PR

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024年03月05日
XML
テーマ: 麻雀(48)




こちら今日の役満でございます。

下振れのせいで最近は全然お目にかかれませんでしたからね。

久しぶりの大三元おいしいです!(^^)!

​​もうすっかり下振れはおさまったらしく、今日はラスを一度もとらず
そして雀傑に返り咲くことができました。
→雀傑に昇段できたときのポストは​ コチラ

本当に勝てると楽しいですよねこのゲーム。

それは抜きにしても今日は色々面白い牌譜がありました。

コレ とか​ こういうの とか・・・(2つともXのリンクです)

そのなかでも、今日こちらに乗せるのはこの牌譜にします。



​こちらは3人麻雀銀の間東風戦の東1局0本場になります。今日の3戦目の部屋になりますね。

配牌は面子がなし、24筒が嵌張の塔子。8筒が対子で9筒と合わさって辺張の塔子、45索が両面の塔子、中が対子ですね。孤立牌は9萬、東、白、9索と結構多めですね。
役牌となる中が対子なので役牌で和了を狙えますが、塔子が嵌張辺張とあまりよくないのと孤立牌が多いのであまり良い手とは言えなさそうですね...

では、こちら聴牌したところを見てみましょう



えー、なんか真っ赤ですねw​​ ​​


​​ ​​
​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​こちら聴牌できたのはいいのですが、巡目がかなり厳しいですし、みんな聴牌してそうですよね...

わたしの手は役牌中のみの1翻で、待ちは8筒と7索の双碰待ちです。愚形な上に打点が低すぎるw

ちなみにこちらの対局、結果はなかなか面白いことになります。

こちらの和了に関しては​ こちらのポスト
をご覧ください。

まぁ、言葉だけで言いますと、こちら対面の方も聴牌してましてわたしと対面の方がダブロンで和了します。
しかも河底撈魚でw

​河底撈魚ダブロンなんて初めて見たのでこの回はそりゃあもうめちゃめちゃ興奮しましたよw

では次に、



私(親)が和了してしまったので連荘しています。東1局1本場です。
(正直書くのだるいから連荘しないでほしい)


ではこちらの配牌は、
2筒と中、2索が対子で、2索は1索と合わさって辺張の塔子にもなっています。他には56索が両面と89索が辺張の塔子ですが、7索で待ち牌がダブるのが気になります。孤立牌は9萬、7筒、南の3つですね。
また役牌が対子になっているので和了こそしやすいですが、辺張の塔子が2つなのでその他が微妙ですね。



まあ、結果ですが、わたしは聴牌すらできず対面のリーチに対してベタ降りすることになりました。
対面の方は立直、嶺上開花、門前清自摸和、ドラ4の跳満でした。わたしはこの回親なので6000点も取られました( ノД`)シクシク…



続いて東2局0本場。
見た目だけで言うと配牌はよさそうですね。

まず678筒は面子になってます。その他は4筒、1索、4索が対子ですね。北は抜けるので孤立牌は南だけですね。これはいい手だ。
しかし役を付けにくい手なので門前を維持しないと危険ですね。



まぁ、この回も対面に和了されるのですが(´・ω・`)

これに関しては特にいうことはないです()



では、オーラスですね。

配牌は567筒が面子、3筒と白が対子、78索が両面の塔子。孤立牌は9萬、4索、中で、9筒が孤立ではないですが非常に使いづらいです。
強そうですがそんなに強くないちょっと悲しい配牌ですねw



この回に関しても他家に和了されています。

最終結果は対面がトップ、私が2位で最後に和了した下家がラスという結果でした。

この回は2位になっていますが、今日の対戦ではトップで終わることができた回もありました。
しかしその中でもこの回を載せようと思った理由は、河底撈魚ダブロンが面白かったからですね()

では、今回はこのへんで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月05日 22時49分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[雀魂日記~いつか魂天になりたい~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

ぱーしもん226

ぱーしもん226

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:普通にブログの更新をサボってた話(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: