雑談館 柿の木

雑談館 柿の木

PR

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024年03月08日
XML
テーマ: 麻雀(48)




今回は前回の続きから書きますよ。

11位から最下位までですね~♪

正直麻雀はレア役程面白いですからね。最下位はどんな役なのでしょうか?楽しみですね♪

​​ 第11位 三暗刻 (達成数:16回/2翻)
はい、なんと11位にランクインしたのは三暗刻。
​​ あれ?三暗刻ってこんな上の方に入るようなものだっけ?
三暗刻って完全に運で出すものなんだよなぁ。
​​
​​ ​​​​​​ 番外編 未達成役
ここではわたしが500戦やって1度も出せてない役を紹介します。
まぁ、そこそこ多いので適当に紹介しますね。
・三槓子

・純全帯么九
・二盃口
​・ 流し満貫 ​​​
ここまでが役満でもないのに出せてないレア役ですね。純全帯么九はともかく、三槓子と二盃口はマジで出ない変態役なので...
​​では、ここからは未達成役満です。
天和
・地和
・字一色
・緑一色
・清老頭
・小四喜
・四槓子
・九蓮宝塔
・純正九蓮宝塔
・四暗刻単騎
・国士無双13面待ち
・大四喜

ほぼ全部じゃねえかw​
まあ、役満なんてそんなポンポン出るもんじゃないしね。こんなもんよ。
ではランキングに戻ります。​


第12位 一気通貫 (達成数:14回/1・2翻)
​​
12位にランクインしたのは一気通貫。
三人だと筒子か索子で123456789を揃えて和了ってやつですね。
正直三暗刻よりは出しやすそうなんだけどな...​
​​
第13位 嶺上開花 (達成数:11回/1翻)
13位は嶺上開花。ここら辺はもう完全に運ゲー役ですね。
って言っても三人麻雀なら北抜いた後のツモでも嶺上開花が成立するので割と出やすいかな? ​​
第16位タイ 河底撈魚(1翻)・混全帯么九(1翻)・清一色(5・6翻)(達成数:8回)
ここから先は複数の役が同一順位に入ってます。
さて、16位には3つの役がランクイン。
一つ目は河底撈魚。完全運ゲー役ですね。最後の最後にロンで和了したらつくやつです。河底撈魚で踏むってどんな状況なんだ???
ちなみに、河底撈魚はホウテイと読むことが多いですが、略さずに読むとホウテイラオユイになります。超余談ですが、ポケモンのイーユイって感じだと玉魚らしいですね。そのユイです

2つ目は混全帯么九ですね。読めますか?
通称チャンタですね。すべての面子に
幺九牌を絡めるっていう役です。断么九の真逆ですね。
12378911199東東東みたいな和了り方です。​
すべての面子に幺九牌を絡めるのって意外と難しいですからね。上位互換の純全帯么九は1回も出せてないですし()
ちなみに混全帯么九は略さずに読むとホンチャンタイヤオチュウです。ホン"チャンタ"イヤオチュウをとってチャンタですね。

3つ目は清一色。筒子一色か索子一色にする役です。シンプルで分かりやすい。
ただ、字牌を使うと混一色になってしまうので清一色狙いに行く機会は意外に少ないです。

​​​​​ 第18位タイ 海底摸月(1翻)・国士無双(役満)(達成数:6回)
18位タイは結構面白いものが入ってますね。

1つ目は海底摸月です。これはさっき出てきた河底撈魚のツモバージョンです。要は運ゲー役です。まぁ運ゲー役なのであんま出ないです。ちなみに読み方はハイテイ。略さず読むと、ハイテイモーユエですね。海底摸月と河底撈魚。始めたばっかのときは読み方逆になったりしてたな...

2つ目はなんと国士無双。役満ですね。なんで6回も出してるんだってのは置いておいて、国士無双はかなり珍しめの役のはずなんですけどね。
国士無双ってのは19字牌を全部集めて最後の1枚は19字牌のなんでもいいって役ですね。先に19字牌を全部集めた状態で聴牌すると13面待ちっていう2倍役満になりますね。ここでの国士無双は先に一枚ダブってて待ちが1種になってるほうのやつですね。
国士無双って特殊な和了り方なのでほかの形に変えにくいんですよね。クソ雑魚配牌が来たら仕方なく狙う役って感じです。それが6回...

第21位タイ 混老頭(2翻)・大三元(役満)・四暗刻(役満)(達成数:2回)
21位タイにランクインしたのは混老頭、大三元、四暗刻の3つ

まず1つ目、混老頭。なんか役満面してる役ですが全然普通の役です。混全帯么九の上位互換みたいなもんですね。19字牌のみで対々和を和了することが条件です。ちなみに普通に対々和と混全帯么九はついてくるので、実質5翻ですね。混全帯么九ですら結構レアなのでこっちももちろんレア役ですね。この混老頭の上位互換である清老頭は役満になります。聴牌までなら行ったことあるんだけど...

2つ目は大三元ですね。役満です。この役は白発中をすべて刻子にして和了する役です。役満の中では割と出やすいイメージですね。ただ、白発中は序盤で捨てられがちなので意外に配牌ゲーな役とも言えます。

3つ目は四暗刻。これも役満。要は対々和をポン無しでつくる役なのですが、まあ運ゲーですよねw
ちなみに四暗刻は単騎待ち(つまり先に4つ暗刻を作って聴牌)の場合は2倍役満な上ロンでも和了できますが、双碰待ちの聴牌(3つの暗刻と雀頭が先につくられてる)の場合は ツモじゃないと成立しません 。ロンで取ると明刻扱いなので要注意です。
最下位タイ 槍槓(1翻)・ダブル立直(2翻)・三色同刻(2翻)・小三元(2翻)(達成数:1回)
そして最下位に輝いた(?)のはこの4つだ。

1翻、槍槓。この役はとんでもないレア役ですよ。誰かが加槓した牌が待ちだったときにロンで成立します。そもそも聴牌してるときに加槓されることなんて滅多にないですからね。それがちょうど待ち牌とかどんな確率だよと...

2翻、ダブル立直。配牌時点で聴牌してた時に1巡目でリーチかけるとダブル立直になります。天和の下位互換です。よっぽどいい配牌じゃないとできないですからね。レア役です。

2翻、三色同刻。萬子、筒子、索子の3色で同じ数字を刻子でそろえると成立します。ですが、3人麻雀だと萬子が19萬しかないのでこの役狙うくらいだったら混老頭とか清老頭とか狙いたいですね。この役出たときはたしかすっごいたまたまだった気がします。

2翻、小三元。こちら大三元の下位互換です。白発中の中から2つを刻子1つを雀頭にした場合はこっちになります。役牌が2つはつくので実質4翻ですね。ただ、これ出すんだったら大三元で役満和了したいですよね()
​​​​​
以上、第一回役達成数ランキングでした。正直最下位は出しにくい上に打点が微妙ですからね。そもそも狙うようなものでもないかなw
次回のランキングはいつになるかわかりませんが、そのときには激レア役出したいですね。天和とか...

ちなみに、​​​ コチラ ​​​
のXアカウントで役満を出した対局を記録してます。鍵アカウントですが、見たい方はフォローしてみてください

ではまた次のブログで​​​​​​​​​​​​
​​
​​ ​​


​​ ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月09日 15時14分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[雀魂日記~いつか魂天になりたい~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

ぱーしもん226

ぱーしもん226

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:普通にブログの更新をサボってた話(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: