写真大好き人間のコレ欲し~い

写真大好き人間のコレ欲し~い

PR

Calendar

Comments

sapporo-photo @ Re:エボ7(08/24) kojikojiさん 000カー製作者としては無念…
kojikoji@ エボ7 そうそう、このバージョンは札幌ファクト…
かば@ Re[3]:お疲れ様でした!!(09/03) ここのURLと苦労話として紹介されてました…
sapporo-photo @ Re[2]:お疲れ様でした!!(09/03) かばさん >実はmixiでここの話しが出て…
かば@ Re[1]:お疲れ様でした!!(09/03) 実はmixiでここの話しが出てたので見に来…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年09月05日
XML
カテゴリ:
9月5日倉庫最終日

朝7時に目が覚めた。
少し二日酔い気味だったけど、最後の温泉に入りました。

今日は久しぶりの朝食バイキング。
朝からタップリと野菜を食べる事が出来ました。

9時、倉庫開始。
昨日の続きをしつつゴミの整理なども行います。

ゴミと言えば、倉庫には車関係のゴミも沢山集まって来ます。
バンパー、ちぎれたフェンダー、テールランプ、ランプカバー、サイドミラー等・・・

中にはワークス物と思われるカーボンパーツや破片が混じっています。
タイヤの切れ端なんでのもあるし、ラリー北海道ではちぎれたドアなんてのもありました。

マニア垂涎のお宝なんかがあるのかも知れませんが、返却不可能(判別不可能)な物は廃棄されます。
バンパーやウイング等は持ち主が判れば返却出来るそうですが、大抵は見るからにゴミ状態ですw
前にRJの倉庫オフィシャルやった時は、何時の間にかゴミが減っていましたが、
そういったものがオークション等に出ていたりする為、今回はあえて奥に埋め込んだりしました。

10時頃にはHQ組も倉庫に集まり、最後の積み込み作業に入りました。
総勢、20人程になりましたが、半分位が事務局スタッフです。
重鎮方々や競技長の槙田さんまでも倉庫作業に加わり汗を流しています。
人数か多いので、数の多い荷物もリレー方式でドンドン片付いて行きます。
倉庫組だけでは1日掛かる荷物も、昼過ぎにはトラックに積み込まれました。



午後3時頃。
一般駐車場の撤収作業をしていた方たちも合流し、社長さんから最後のサプライズがありました。
なんと、今年オフィシャルに配られなかった幻のオフィシャルジャケットが支給されたのです。
米澤さん曰く、数が少ないからオークションに出品したらすぐにバレルぞとw
今年は合羽が無いのかな?と思っていましたが、原因も判り皆で笑い飛ばし解散しました。


親方は最後の備品受け取りを倉庫で済ませ、事務所に帰って来ました。
倉庫組の私以外は札幌へ帰ります。
親方とO池さんとはここでお別れとなりました。

自宅まで約270キロ。
途中、音更のマックに寄り食事を済ませ、来た道を帰りました。
夜22過ぎ自宅に到着、早速親方にメールを送るともうすでに札幌に着いた様子。
長い間の倉庫勤務お疲れ様でしたとメールを送り、今年のWRCオフィシャルは終了しました。


オフィシャル記終わりにあたり
長々ダラダラと日記を書いてきましたが、ここに記されている事はほんの一部に過ぎません。
期間中、様々な方と出会い、またお世話になりました。
改めてお礼申し上げます。

倉庫番の私をご存知の方は少ないと思いますが、「みなさんお疲れ様でした。」

終。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月19日 01時18分16秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2006ラリージャパン・オフィシャル記(11日目)(09/05)  
メディカル さん
このブログをみつけて一気によみました。
倉庫ってすごい!
倉庫ってほんとにたいへん!
もう頭があがりません・・・
たいへんおつかれさまでした
救急車の備品はここからきていたのですね、
大変感謝しています (2006年09月22日 00時02分46秒)

Re[1]:2006ラリージャパン・オフィシャル記(11日目)(09/05)  
sapporo-photo  さん
メディカルさん
ありがとうございます。
こんなサイトを発見されるとはお恥ずかしいです。
メディカル担当と言う事は倉庫でお会いした事あるかもしれませんね?
次に見かけたら是非声を掛けて下さい。(大抵、青か緑のツナギを着ていますので)

アンビの備品は倉庫組で積んだだけに過ぎません。
競技前に親方やYさんが1点1点を数日掛けて点検されているそうです。
私は、選手の生死に関わる物ですから、何事もトラブルの無い事を祈るだけですよ。
メディカルさんは恐らく直に状況に接するポジションだと思いますが、これも大変責任ある仕事だと思います。
今後も、お互いより良いラリーに出来るよう頑張りましょう。
コメントありがとうございました。 (2006年09月22日 00時25分42秒)

Re[2]:2006ラリージャパン・オフィシャル記(11日目)(09/05)  
メディカル さん
sapporo-photoさん
ラリージャパンの11日間の詳細な日記はとても勉強になりました、そしてこのとき自分は山で何してたかなーと思い出しました☆
そしてもっとFIVを綺麗に使おうと思いました。
返却時にごめいわくおかけしてすみません。
わたしももっとがんばればよかったなあと思いました。 (2006年09月22日 01時43分15秒)

Re[3]:2006ラリージャパン・オフィシャル記(11日目)(09/05)  
sapporo-photo  さん
メディカルさん
>返却時にごめいわくおかけしてすみません。
恐縮ですw
日記は多少デフォルメされていますので、お気にせずにw
皆さん綺麗に使われていますのでw (2006年09月22日 11時48分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: