2024.01.20
XML
テーマ: シニア日記(928)




「目玉焼きに何をかけますか?」
って言っていました。

私は、 "醤油" です。

夫は、結婚前は、 "ソース" だったそうですが、
私と結婚してからは、 "醤油" になりました。

夫は、食事に関することには無関心で、
私の作ったモノならなんでも食べます。

あ!
夫から 美味しいという言葉は聞いたことがないわ!
でも、残さずよく食べるので、たぶん・・・美味しいのかも。




こんななので、我が家の子供達も "醤油" です。

ソースとかケチャップとかマヨネーズとか・・・、
人それぞれらしいです!

だいたい・・・お母さんの好みに似てくるのでしょうね。



そうそう、私、あえて "醤油" と書きましたが、
最近は、 "醤油" と、
を付けて言う人が多いですね~。
そうそう、ソースも、 を付けて。

きっと、丁寧な言い方だと思っているのでしょうね~。
確かに丁寧かも・・・ですが、
ケチャップやマヨネーズには、 は付けないし。

私は、つけなくてもいい言葉には、
あくまでも. は付けない言葉を遣っています。
別に、どうでもいいことですが・・・。
何でも「お」を付ければ丁寧ってわけじゃないし。



言葉は、時代とともに変化していくものだから、
あまりこだわっても・・・とは、思うけれどね。

若い方々は、近年は公の場でも、
"お父さん"、"お母さん" と、言う人多いですね!
スポーツ選手などで、素晴らしい演技や成績を残したのに、
インタビューで、
"お父さん"、"お母さん"
と、言っていると、私は・・・ちょっとガッカリしたりしてしまいます。

せっかく素晴らしい演技や成績を出したのだから、
インタビューでは、 "父"、"母" と、言って欲しいのですが、
ま・・・そういう時代なのかも・・・ですね。



そうよね~、
パパ、ママって言わないだけマシですよね~。

私は、子供達には、
友達同士などでは、
お父さん、お母さん、パパ、ママでもいいけれど
公の場では、「父」「母」と、言うように教えました。
まぁね、就職の面接などで、
お父さん、お母さん、パパ、ママなんて言う人がいたら、
私は、間違いなく落としているでしょうね・・・私は、昔のオンナだから。




きょうは、雪が降るようですが、
こちらは・・・どうでしょうか・・・⛄

インフルエンザが流行っているようです。
この辺の小学校は、学校閉鎖になってしまいました。
体調に気を付けて過ごしましょうね。




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪










≪素材・ AC≫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.20 16:17:52
[どうでもいいことですが・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: