ここちゃんのブログ

ここちゃんのブログ

PR

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

YUKO.

YUKO.

2019.03.23
XML
カテゴリ: 息子のお受験対策
​国立の後期も残念な結果に終わり、浪人決定。
予備校に行くことになりました。
宅浪じゃ、無理だ。うちの息子は。

大手の予備校ですが、年間100万前後かかるそうです。
とりあえず80万弱の学費一括納付。(一括にすると分割より1万安い)
あ~つらい。

先日予備校の説明会にいったのですが、説明会に出席すると入学金10万のところ5万円引きにしてくれました。(行って初めて割引を知った)
そして、『 予備校への紹介状 』を高校の担任の先生にたのんでFAXで送ってもらうと、追加で5万円引きになり、 ​​ ​​ 入学金無料 ​​ ​​
10万値引きって、あまりにも大きくないですか?
知らないともったいない。

予備校って、どんなものかと思ったら、きちんと毎日授業があって高校みたいな感じらしい。
ふーん。ちょっと楽しそう。きれいなビルだし。(大きなビル1棟予備校)
息子は初めての都会への電車通学。
大手の予備校の場合、定期も学割を使えるらしい。

早く始まってくれないかな。予備校。
毎日遊びほうけて浪人生という意識ゼロ。
PCで動画を見てゲラゲラと楽しそうに生活してますわww



受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る [ 林修(予備校講師) ]

​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.23 05:12:32
コメント(4) | コメントを書く
[息子のお受験対策] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:浪人決定。予備校に申し込みました。(03/23)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。

10万円もお得になってよかったですね^^

高校や大学と違って
教材費・模試なども一括支払いなんでしょうか?

なんだか定期や学割もあって
毎日きまった授業があって、ふつうの学校ですね。
生活リズムも整うし、出費は痛いけどなかなかよさそうです。
来年の今頃はきっと志望校へ合格されますよう。

姫はあさって、入学説明会ですが当日さっそく学力検査
そしてたっぷり宿題がでるようです^^; (2019.03.23 17:44:54)

Re[1]:浪人決定。予備校に申し込みました。(03/23)  
YUKO.  さん
細魚*hoso-uo*さんへ

おはようございます。

息子の予備校は、学費は一括と2回払いが選択できました。
模試・教材費は別途請求されるのだと思います。
2浪はダメだと言っていますが、わかっているのかいないのか、やる気を感じられません・・・( ;∀;)

姫様、入学説明会ですか~♪
今が一番いい時期ですね。

これから、お弁当もあるしお母さんも大変だぁ。
細魚さんもガンバ! (2019.03.24 03:58:52)

Re:浪人決定。予備校に申し込みました。(03/23)  
ねここ66  さん
予備校生活がんばれ(^o^)
遠くの大学に行ったら家を出ることになるので、
そうすると寂しいから一年延びて嬉しいような
気持ちにもなるのわかります。
うちも本格的に家を出たら絶対私が寂しいと思います。
でもすぐ慣れるんでしょうね。 (2019.04.01 15:35:49)

Re[1]:浪人決定。予備校に申し込みました。(03/23)  
YUKO.  さん
ねここ66さんへ

まだ予備校は始まらないので、遊びまくってますよ~。
長南君は新しい生活のスタートですね♪
楽しそう!

やはり心配ですよね。親としては。
ごはん食べてるかとか・・・。 (2019.04.07 08:07:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: