ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2012.10.09
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
地下洞窟を抜け、続いてはステージ7といきたいところなんですが、ここでさっきのステージ5で分岐した下側の神殿ルートと合流することになります
G5-7-01.png
なので、先に神殿ルートを攻略なのです

で、神殿ルートなのですが、ブロック表記が6-1なのですよ~。あれれ、地下洞窟も6-1とかだったよなぁ。幽霊船ルートは6-Aとか区別してたのに…。いっそ6-イとかにしちゃえばいいのにね(笑)

で、この神殿ルートですが、個人的には地下洞窟ルートよりも難しいと思います。骨龍やら半魚人とか、パターン化しにくい敵が多いし、水場が多く落下死しやすい。その上、死んだらやり直しにくいので立て続けに死んでしまったりします。
まぁ、慣れてくればそうでもなくなってくるんですが、それでもやはり難しめのルートといえます。

さて、では神殿ルート6-1の攻略といきましょうか
まず、スタートしたすぐ足元に大ハートが隠されているのでゲットしときましょう
G6-11-01.png

先にスケルトンナイトが2体出現しますが、どちらも焦らずに距離を取って倒しましょう
どちらもプレイヤーよりも下の段にいるので、降りる時に攻撃を受けないように注意、具体的には上の段のはしにいると、敵は距離をとろうと少し後ろに下がるので、それを待ってから降りるほうがいいです


G6-11-02.png
下のフロアは半魚人が無限に湧いてくる水辺ゾーンだし、ロウソクも大した中身はないので、スルーすべしですねぇ

壁を乗り越えると、またスケルトンナイトが1体入るので軽くいなして、ロウソクを壊しつつ先に進むと、次へのブロックの扉にくっついてる骨龍が見えてきます
この骨龍ですが…斧の攻撃でも10発以上当てないと倒せないというタフさ加減。
短剣で攻撃するとなると、相当の時間がかかります…
敵はウネウネ動きながら不規則に炎を吐いてくるので、時間がかかれば当然ダメージを受ける確率も上がってきちゃいます…
こいつがこの神殿ステージでは結構な数出現するんですよねぇ

で、ここでの対処法ですが、骨龍が本格的に活動しだす前に、急いで歩いてすり抜ける…です
骨龍が画面内に見えてきたら、一切立ち止まらずに歩いて進めば触れることなく、扉までたどり着けちゃいます
G6-11-03.png

倒すのであれば、手前の階段の途中…というか上りきるギリギリ辺りで短剣を投げてるのが一番手っ取り早いでしょう、ここならダメージ受けても吹っ飛ばされないですからね
同じ場所でラルフの長い鞭でもいいですし、そのほうが貫通能力があって炎を壊しながらもダメージを与えられるのでいいでしょう
ホントはラルフで攻撃するのがオススメですわなぁ


G6-11-04.pngG6-11-05.png


◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.18 23:09:36
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: