ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2012.11.03
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
早くも地下道登りステージもブロック6…


まずは上下に動く動く床を乗り継いで進んでいくフロアをコウモリに気を使いながら越えてくんですが、ここもグラントの天井へばりつき能力で、いきなり次への階段にショートカット
G7-6-01.png
普通に進んでいくと相当いやらしかったりするんですが、何の問題もなく先に進めてしまう(笑)

念のためにラルフで進む場合の方法を書いておきましょう
普通にラルフとかで進むと、最初の動く床を越えていく所の前で、コウモリが出てくるのを待ちます。
前から出てきたら倒すし、後ろから出てきたらそのまま前に進んでいきましょう
G7-6-02.png
結構動く床が下に消えていくまでのギリギリのタイミングになると思いますが次の足場にたどり着けます

で、次の足場が問題…ここ全部が壊れる足場なのです

ウロウロ左右に動いて待ってもいいんだけど、何度か垂直ジャンプとかで床から離れて時間を待ちましょう
何と言っても問題は床に飛び乗るタイミングくらいでコウモリが出て来たりするんですよねぇ
基本的には、コウモリを処理してから飛び乗るのはさっきと一緒だけど、床が崩れるから何となく余裕がなくなっちゃう( ̄□ ̄;)
G7-6-03.png
とにかく気をつけてくださいとしか言えませんなぁ

その先で上の段にUターンです
もう床も崩れないし、下の段ほど気をつけることもなく進めると思います
Uターンの所の松明は斧(ラルフは短剣)なので必要なら取っときましょう
G7-6-04.png

まぁ、実は最初の動く床のところで、うまくギリギリの高さで飛び乗って、すぐにジャンプすることで、ラルフでもそのまま上の段に上れちゃうんだけどね(笑)
タイミングはシビアなので、かなり難しいですよ

で、次のフロアは回転床が続く道を、メデゥーサの首の相手をしながら慎重に進んでいくフロア
似たようなようなフロアが、この先のステージ9-4でありましたねぇ

当然ロウソクは壊せないので無視、もしくは斧で対応ですね
でも斧だと肝心の回収したい大ハートとかは軌跡の関係で取れなかったりするんだけどさ(笑)

出てくるメデゥーサの首はできるだけ引き付けてからの短剣で処理するか、動くの合間を見て避けながら進むかです
結構フロアそのものが長いし、途中で段差をジャンプしたりすることもあるので、あまりメデゥーサの首の出現をパターン化できないのです
ここまで来れるのであれば、平坦な道を横に歩いてくだけで通路で、メデゥーサの首を倒せないということはないんだろうから頑張ってください(笑)
G7-6-05.png


結構長いメデゥーサの首の通路を抜ければ、次のブロックとなります
最後のほうのロウソクに斧(ラルフは十字架)がありますが、無理してここで取る必要はないです、死にかねないですもん(汗)
G7-6-06.png
次のブロックの最初で手に入りますしね~('-^*)/


◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.18 23:07:36
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: