ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2018.01.11
XML
4回目のしてようやくフィールドマップに進出した勇者あい

ということで、裸で棍棒を持っている原始人チックないでたちで街を出た勇者あい
普段ならちょいとラダトーム周辺でレベル上げに励むところですが、スリルを味わうためにも、ココはいきなり街で聞いた北西にあるガライの街を目指しますかね

北西に向けて歩みを進めると…

出ました、スライムベス
こないだやったリメイク版のドラクエ3で、戦闘シーンに背景があってちょっと驚いたんだけど、ドラクエ1はFC版でも背景があったんですよねぇ

見比べてFC版は影が凄いくっきりしてるよなぁ、とか思ってしまった
ドラクエと言えば、戦闘背景真っ黒っていうFC版ドラクエ2やドラクエ3のイメージが強いファミコン世代のレトロな人なもんで(汗)
1ではあった戦闘中の背景を2でを削ったのは、結構悩んだ末だったのかなぁ


スライムベスは結構あっさり退けて進むと、洞窟が…

ここは確かご先祖様のロトからのメッセージの石板があるロトの洞窟じゃなかったかな?
ドラクエ3では大魔王ゾーマの生まれいでた割れ目のある洞窟ってことで、呪文が使えない洞窟として全滅寸前に追い込まれたんだよなぁ

ドラクエ1の世界では、そんな危険な洞窟どころか、敵が一切出てこない「ダンジョンってものに慣れましょう」って感じの入門編となっております

入ってみて、たいまつを焚いてみると、

FC版に比べるとだいぶマシとはいえ、これだけ暗闇が多いと結構圧迫感あるよなぁ(汗)
この視界だと、なかなかダンジョンのマップの全体像を感じとりにくい…
アタック25でパネルを取れないと、その部分が暗くなって最後のクイズの映像がわかりにくいのと一緒だな(笑)
もっと広めのダンジョンだと、下手すると簡易マッピングとかしないと迷うかもしれない

今回は敵もいないしで、あっさりと地下二階の石板のところに到達

中身は竜王の城へ行く方法についてですねぇ

勇者ロトはゾーマ城への行き方を残したつもりなんでしょうけど、3つの品とか思わせぶりな書き方じゃなくて、もっと具体的に残すべきだと思うんだけど…
にしても、ドラクエ3では勇者はゾーマを倒した後の祝宴中に姿を消して、誰もその姿を見たものはいないってな話だったような気がするけど…
いつのまに、3つの品を3人の賢者に預けて、さらにはこんな石板を作って残したんだか…
しかも、自分で「わたしはロト」とか名乗っているが、これはドラクエ3の最後に王様に貰った称号じゃないかぁ

(↑ドラクエ3のエンディングの1コマ)


まぁ、寄り道はこの辺にしてガライの街へと向かいましょうかね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.04 00:04:51
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: