ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2018.11.01
XML
二つ目の賢者の石を手に入れて、回復面でだいぶ有利になった勇者とそのお仲間達


ということで、再度神竜にチャレンジですよ
まぁ、再度と言っても、実はこれは既に7回目のチャレンジなんですけど(笑)
毎回挑戦するたびに、レベルがバリバリ上がっていくんですが(笑)
挑戦前に洞窟や塔の雑魚で力尽きたりすることもあるし
と、毎回律儀に竜の女王の城から潜ってきてたんですが、ちょっと前にようやく気付きました

なんてこった!ルーラでゼニス城に行けるじゃないですか(*≧▽≦)ノノ
なぜに2個目のけんじゃのいしを取りに行った時に気づかなかったのか
またしても、人生の無駄遣いをしてしまった(笑)


さて、それはさておき、肝心の7回目のチャレンジですが…
まぁ、途中をすっ飛ばして7回目のチャレンジとか言ってる時点で神竜を倒せちゃうのは丸わかりですが…


ご覧の通り、勇者43、賢者39、商人44、僧侶42といったレベル構成でのチャレンジですな
エミリーとアマンダは賢者の石での回復係、正直よっぽど余裕がある場合を除いて、ダブルで使ってました
エルフィは勇者へのバイキルト係ですねぇ、神竜はいてつく波動も使えるしルカニも効かないっぽいので、地道にスクルトやらピオリムをかけるのは諦めて勇者の打撃中心に攻撃
バイキルトを使えば150程度のダメージを与えられました
余裕があれば、エルフィは覚えたてのメラゾーマで攻撃すると、180程度とバイキルト勇者以上のダメージ

勇者よりも賢者がもう一人欲しいぜ(笑)

誰かが眠らされたりしたら、ザメハの魔法で即座に目覚ましして、誰かが殺られたら、ザオリクの魔法で即座に生き返らせる
賢者や僧侶が状態異常に陥ると、それだけで大ピンチの図…
いかに体勢を立て直すかが重要ですなぁ



いやぁ、長らくの苦闘が報われた一瞬ですな!!
やっぱし、賢者がザオリクとメラゾーマを覚えたことが大きいですねぇ

でも、感慨に浸れたのも文字通り一瞬だけ

えぇ~、「倒したことにならぬ」ってどういうこった
「のんびり過ぎてあくびが出る」とまで言われ、出直して来いとか( ゚д゚)ポカーン

(追記:35ターン以内に倒さなくてはいけないようです)

こうして、神竜に願いをかなえてもらうことはできず、心を折られたプレイヤーは、そっとコントローラーを置き、スーファミの電源を落としたのだった…

ドラクエ3攻略日記おわり

それでは皆様、さよーならー( ̄ヘ ̄+)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.04 00:06:47
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: