ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.08.26
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ブルースライム×4、ウィザード×3
●宝物
バイブル
【出現条件】
表:ウィザードのみを全滅させる。
裏:ブルースライム、ウィザードを交互に倒し全滅させる。
【効果】
フロア20~60を明るくする。
【必要性】
なくてもクリアできるようだが怖ろしくてやったことはありません。マップを暗記していればできるかも…(笑)。ゴールドマトックがあれば壁を気にせずに済むかもしれませんね。
【ひとこと】
ないと真っ暗な中プレイしなくていけなくなる恐怖のアイテム。

一見すると24Fから明るくするように思えますが、実際は20~23Fも明るくできるので、19Fのブック・オブ・ライトの効果もあわせもつ本。アーケード版のブック系アイテムは上位のものは下位のアイテムの効果も兼ねているのですが、その名残かもしれないです。微妙にアーケード版とカラーリングも異なってます。
他のブック系アイテムと違ってなぜか名前が「ブック・オブ・~」ではなくて「バイブル」。ちょっと特殊な感じ。
●攻略メモ
敵の配置によってだいぶ印象が変わるフロアです。


ウィザードばかりに気を取られているとブルースライムの呪文が飛んできて死んだ…という羽目になることもあるので、頭の片隅には入れておきましょう。
裏面はスライムを倒す際にこちらから突っ込むとウィザードの呪文に対応できないので、柱の間での待ち伏せをメインで倒すか、全出しの術でマジシャンを出した直後に突っ込むかのどちらかにしましょう。

ブルースライムは壁を壊して自由に移動するので思った待ち伏せポイントに移動してくれずストレスが溜まりますが仕方ありません。
また、ウィザードを倒す時は、全出しの術で出して3体が重なってないことを確認して1体ずつ倒さないと、まとめて2体倒してしまって宝が出せなくなることがあるので、こちらも要注意です。四隅での全出しの術はマジシャンが重なる可能性が高いので、あえて四隅以外でするというのも手です。
ウィザードの数が減るにつれてサクサクと作業は進むようになるので、最初はイライラしても安全運転が一番です。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:44:44
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: