ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2021.03.27
XML
カテゴリ: ヘラクレスの栄光2
案外強力な敵の攻撃にちょいとビビりながらもアテネの北にあるミノアの村にたどり着いたあいさん


で、ミノアですが、いきなりホメロスと遭遇なのです!!

思ったよりも早く会えた…、てっきり中盤くらいまで会えないもんだと思ってたので予想外の展開
で、ホメロスさんの話では
「かつて闇の魔王は神に封印されているので、倒すにはその封印を解かなくてはいけない、それには破壊のオノが必要で、それを使えるのはヘラクレスだけ」
ってなことだそうな…
う~ん、それだけですかい、何かこうどこに行けばいいとかそんな話はないんですかねぇ
せっかくのナナの女王から始まったお使いの旅もここで情報が切れるのかぁ
途方にくれるナナの一般青年あいなのであった

そんなあいさんの目の前に続いて飛び込んできたのは


いやいや、すぐ泣くからって土に埋めるのはあかんやろ…
さすがは80年代のゲーム、こういった表現にもおおらかである
てか、途方にくれるあいさんも思わずこんな八つ当たりを誰かにしたいとか勝手に妄想したりして…
とりあえず画像にある土に埋まったいじめられっこの下と左の男の子が邪魔で、本人に話しかけられないんだよなぁ

こういう時は、とりあえず夜を待つのですよ夜を!!
このゲームはドラクエ3ばりに昼夜の概念があって、町の様子が夜と昼で違っているんですよね
ドラクエ3が1988年発売だから、こっちのほうがちょっとだけ先取りっすね
何の自慢にもならないけど

で、夜を待つことしばし…
その間にあいはレベルアップして6になり、「パウ」なる魔法を習得
これはHPを30回復する魔法ですな、特に一人旅ではとってもありがたいことです


いつも思うけど、この手のRPGってレベルが上がると魔法を覚えるけど、誰に教えて貰ってるんだい
自力で無から習得してんのかなぁ、いや不思議
まぁ、このゲームの世界観なら神からの授かりモノってな説明でも「あ~、なるほど」と単純なワタクシは納得してしまいそうだ
序盤の一人旅の回復魔法習得ってゲーム中最高に嬉しい魔法ゲットの瞬間だよねぇ

そして夜になりミノアの町に再潜入するあい


何やら胡散臭い話が…(笑)
そもそも「神様も見たことがない素敵な物」ってな表現が非常にアヤシイ
「絶対に儲かる投資先」のようなもので、過大広告ですよねぇ
しかも、ケルベロスが守っていて誰も手に入れられないんだってさ
ケルベロスと言えば、コンピューターRPGでは定番の有名な敵じゃないですか
ちなみに 前作ではラストダンジョンの入り口を護っているというラスボス前の中ボス的なランクの敵 でござった
ついでに言うと、骨を投げると拾いに行くというヒドイ扱いを受けていた(*≧▽≦)ノノ

ついには、本作では序盤の中ボスに格下げのようです…アワレな…

かくして情報が途切れ、あてのない旅になりつつあったナナの青年は新たに「神様も見たことがない素敵な物」という何ともアヤシイブツを求めてミノアの東の洞窟へと向かったのであった
で、たどり着いた洞窟ですが、地下4階建てという序盤のダンジョンとしてはいきなりそこそこの広さ(しかも一人旅)

出てくる敵もトロピなる3頭身なハンマー野郎から案の定13pもの手痛いダメージを受けるわ、一緒に出たイボイボにいきなり毒を喰らうわで散々な目に(涙)
仕方ないので、数歩進んだだけでダンジョン探索は断念して「旅の翼」で道具屋のあったアテナの町にひとっ飛びして出直すことに

と思ったら…

まさかの「死んでしまった」
そっかぁ、このゲームは歩いてても毒でHPが0になってまうのかぁ(T-T)

無駄に所持金を半分奪われたあいは、わずかな残金で毒消しと薬草を買い込んでミノア東のダンジョンにGO!!
今度はこまめに回復を心がけて、ダンジョン内の宝箱から薬草や毒消しを回収しつつ進んでいく
敵…特にトロピの集団の攻撃は手痛いものの、相手はどんくさいのか結構攻撃をミスするので意外と奥まで進んで行けるのでありますよ
(追記:このゲームは後半になるほど敵味方問わずに攻撃にミスが多くなるという緊張感ありかつ予定の立たない仕様になってます)

で、最深部に到着すると、赤い犬の姿が

でもって、初対戦の結果がコチラ

この一撃であいさんはご臨終っすよ、単に25pのダメージと思うことなかれ
ケルベロスさんはグラフィック的に頭が二つあるからか、2回攻撃してくるんですよ(汗)
いや~、神話的には確か三つ首のワンちゃんだったような気がするけど、3回攻撃よりはマシなのでこのグラフィックで良しとしよう
とはいえ、一回で50pものダメージを受けるんじゃ、最大HPが72のあいさんに勝ち目はないっすよね
ヤバいっすね、どうしよっかねぇ…







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:55:00
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: