ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2021.07.24
XML
魔法学校のいじめっ子達のガブニートスの塔に登れという強要をガン無視する、ある意味度胸の据わった男チェズニ

連中は無視して魔法学校内を探検なのですよ

といっても、魔法学校内では行くことを拒否したガブニートスの塔の情報が得られる程度。
何か恐ろしい秘密があって入口が封印されているとか、ガブニートスは1万年前の魔法を生み出した偉大な精霊使いだとかそんなファンタジー世界ではありきたり(笑)な話ばかりであります。
あとは、何やら隣町のラツークに用があるとかいう胡散臭い校長先生がいるくらいですかね

魔法学校の外の人の話では、ラツークにいるミディアという娘に魔法の手ほどきに行ってるんだとか
早速ヒロイン登場ってわけですな、思ったよりも早いなぁ

にしても、要らぬ噂が立っているようですが(笑)

それよか、魔法学校の各部屋から出ようとすると毎回出てくるデューカス君


いわゆる「はいと言うまでイベント進まない永続ループ」ってやつのアレンジ版ですね
まぁ、他にすることもないので、「はい」を選ぶと

何か一言多いんだよなぁ、いちいち癇に障るえらそげな奴だ

で、塔まで行くと(忘れずに魔法学校の戸棚にあるアイテムを回収しませう)、待ち受けていたデューカス君が塔に行くぜとパーティに入ってくるんだけど、

思ってたよりも、カワイイ系の顔立ちの奴だった
セリフと容貌が全然あってないんじゃないか!
こんなところで想像の上をいくとはレナスおそるべし(笑)
だって、塔に行く準備できてないと答えたら、「ションベンすませてこい」とか言うんですよ~

ちなみに魔法学校の生徒だけあって、空の精霊が使えます。といっても空しか使えないので、魔法は「レラン」というカマイタチな単体攻撃の風魔法が使えるだけですね
最序盤の仲間だし文句はないけどさ

パーティが二人になりガブニートスの塔に登るんですが、普通に塔の入り口からあっさり侵入

そんな封印されてる雰囲気の全くない塔の中は、当然モンスターが闊歩しとるわけですよ

で、戦闘画面はこんな感じ
このゲーム、妙に緑っぽい画面が多いような気がするわぁ
このゲームの戦闘ですが、

こんな感じでコマンドを選んでいくちょっと独特のコマンド配置になってます

他にもこんな操作法のゲームってあるけど、このゲームは

どの部位の装備を使うかとかどの呪文を使うかみたいな画面が、結構なリスト数で方向キーを入れるだけでポンポン次々選べるわけでもなく、快適な方法とかいう割には若干ストレス
一応Xボタン押しっぱなしで武器攻撃を勝手に選んでくれる機能があったりするのですが…、このゲームの売りの魔法攻撃主体でとなると、魔法を選択する操作がいちいち面倒くさい
まぁ、FF2とかのほうが断然面倒くさいので、文句垂れているほど嫌なわけではないんだけどね
今回は魔法メインで攻めていくの、ちょっとモノ申してみました
そうそう、あと攻撃対象に選べるのが単体魔法でも単体単位ではなくグループ単位でしか選べないのが非常に残念…
(追記:まぁ後半は範囲魔法しかほとんど使わないので気にならなくなるんですけどね…)

最初のダンジョンだけあって、敵自体は強いわけでもなく魔法攻撃はそれなりの威力があるので、サクサクと倒しながら登っていくと3階からいきなり近未来的な設備に!

ちなみに画像中で主人公の左にあるのはこのゲームの宝箱です
ご丁寧に開けた後にも蓋をしてくれるので、開けたかどうかわからず、複雑なダンジョンとかだと何度か開けて確認したりする羽目になりましただ(-.-)
いやはや、自分の記憶力の低下が実感されちゃいますね

そんないかにも「レナス 古代機械の記憶」ってタイトル的なグラフィックの塔内をサササッと登っていくと行き止まりで

何かの認証設備っぽいものですかねぇ
チェズニ君の手を置くと、ゴゴゴッと激しい振動とともに何かが起動するわけですよ
でもって「たすけてくれー」とチェズニを置いて一人逃げていくデューカスさん
いや、あんたの行動は人間の本能としては正しいよ、むしろボケっと残ってるチェズニ君のほうが普通は早死にしちゃうタイプだよね

で動き出したものはもちろん敵であって名前は「????????」ときた、こりゃ普通に勝てそうにない敵だよな~

姿も真っ黒で何が何やらなんですが、敵さんの攻撃時だけ一瞬姿が浮かびます
きっとどっかラストのほうでで再戦するんだろうなぁと思いつつ、一撃で撃沈するチェズニ君

こうして、一介の魔法学校生徒としてのチェズニ君の人生は一変するのでした​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 14:01:49
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: