ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2023.07.01
XML
モアイの涙を探している悪魔くん

まぁ、3つの石像の残り一つもまだ見つかってないんだけどさ、そっちは特に情報がないんだよねぇ

とりあえずまだ行ってないオーストラリアの町「シドニー」に行ってみるのですよ

すると、いきなりズバリな情報が

とても分かりやすい、悩みが一挙に解決ですわ~

ほんでもって、町にはこんな人もいます

オーストラリアだし、マッドマックスのパクりっすね
コンピューターRPGに出てくるこの手のオス嫌いだぜってナンパ野郎は大抵この方法で突破できちゃうんだよねぇ

パーティに女性キャラを入れたり先頭を女性キャラにするとホイホイと手のひらを返してくれます

今の世の中とかだと、アカラサマな見た目差別とかしたら問題になったりするのかなぁ(笑)
マッドソックスさんから貰えるのは「ラグズの像」
3つ目の石像もこれで全部集まったってわけだ

石像集めは後半戦の大部分を占める重要イベントかと思ってたけど、結局荒地で1つ+町の人から2つで簡単に集まってしまった
仲魔集めといい、サクッと終わらせ過ぎだろ
しかも、マッドソックスなんて何で石像持っているのか全く背景が語られない、てか重要アイテムを持っている必然性がないキャラだよねぇ
このゲームはこういうところがテキトーだよねぇ、もっと話の膨らませようがあったろうに
ファミコン後期のソフトだから容量的に無理だったってこともなかろうに…、システムが独自なのにもったいないわぁ

あと、シドニーでは久々に魔文字屋に掘り出し物があるんですよ

「最高」とかついてるってことは悪魔くん最強の武器なんちゃう!!
こんなものがあっさり魔文字屋で手に入るとは…

(追記:最強の武器ではなくて、カジノで手に入る破滅のタロットっていうのが最強の武器のようです、まぁ悪魔くんは攻撃よりもアイテム使用のほうが忙しいからどうでもいいんですけどね(笑))
ただ、値段も4000Gと破格に高いんですよね
とはいっても、すでに北アメリカの飛水晶の洞窟辺りから所持金は9999Gとカンストしちゃってますけどね
お金も実質魔文字屋の掘り出し物くらいにしか使わないからねぇ
虹のシルクロード ​みたいにお金に困るゲームもあれば、まったく困らないゲームもあるよねぇ


さて、シドニーの町で大体今後に必要そうな情報やモノが揃った感じ
まずはムー大陸の入り口のカギでもあるモアイの涙ってなものを探しましょうか

世界地図を眺めて、氷の島ってののアタリをつけて空の旅

オーストラリアの西にある島で発見なのです
島もデカいしわかりやすかったわ
いかにも怪しそうだしね

カギを手に入れたところで続いてはイースター島に行くんだけど、その前に日本に戻ってHP回復や補給っすよ
というのも、後半の町々で手に入れた魔法陣魔法のヒントで魔法陣の研究が必要ですからねぇ
バキュシとミフリザルの魔法を新たにゲットして、レベル15で早くも魔法陣魔法はコンプリート

何となく気配は感じていたけど、このゲームきっともう終盤なんだろうな…
まだレベル15なんだけど終わりそうな雰囲気が極めて濃厚だ(汗)
その気になったら二日くらいでクリアできそうな気がするわ

魔法陣魔法をコンプリートしたんだけど、個人的に気になるのは「バット」「ハリクル」「ミボム」の魔法

力やら身ぐるみを剥ぐってことは敵の攻撃力や防御力を減らすってことなんじゃないかと思うんだよねぇ
アイテムの防御力アップや「ウエポ」「シルド」の魔法の効果が結構強いんで、結構効果があるんじゃないかなと思うんだよねぇ

といっても、雑魚戦でいちいち魔法陣魔法とか使ってもすぐに戦闘終わるしねぇ
ボス戦で活躍とか途中まで思ってたけど、現状ボスと呼べるのが最初のケルベロスと中盤苦戦したサタンくらい…
ロシアの洞窟で宝箱守ってるボスいたけど、雑魚なみに弱かったもん
このままだとラスボスらしい東嶽大帝までボスっぽい敵はいないかもしれない…
(追記:その通りでボスはいませんでした…、せっかくの魔法陣魔法も種類のわりにほとんど使うことなし)

さて、準備もできたしイースター島に行ってみましょうか







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.03 17:32:53
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: