小学生とハハの生活

小学生とハハの生活

2008/10/11
XML
先日届いた ジャノメの職業用ミシンHS-70。

ジャノメ 高速直線ミシン[コスチューラ767DB] (こちらの型番違い)


嬉しくって、縫い目幅を変えたり、押さえを変えたり色々試していたところ、釜に糸が絡んで
動かなくなりました
どうにか生地と針を外して、針板も取って、釜を出し、絡まった糸をひっぱっても取れない

今まで使ってた山崎ミシンは、釜の一部が外せて、そこを取れば絡んだ糸もすぐ取れたんですが、
今のミシンは違うんですねー。

釜の部分の小さなネジまで外すのはちょっとやばい気がして、ネットで調べて
しもだミシンさんのHS80&HS70のお手入れ方法 を見ながら(コスチューラも一緒ですよ)




説明書をみても、釜に糸が絡まったら購入店に相談をとあるだけなんで、
ミシンアシスト さんに電話したところ、教えてもらった方法で簡単に取れました。


電源を切り絡まった糸をひっぱりながら、プーリーを逆回ししたら
するっと超簡単に抜けました。
プーリーが前にも後ろにも動かなかった状態があっという間に直りました。
よかったーー。早速送って修理かと思っちゃっいました。

話によると、やっぱり釜のネジを外すのはややこしくなるので、ということでした。
やらなくて良かったです。
今回はプーリー逆回しで簡単に取れましたが、ミシン油を差すことによって、
絡まった糸も外れやすくなるので、マメに注油してくださいとのことでした。
まだ、買ったばかりで、油べとべとでしたが、念の為差しときました。


色々いじって、作りが大体分りました。
とりあえず絡まった糸の取り方は分ったんで、レベルアップしました。(笑)




fabric bird さん、またあの大人気ハギレセットの販売がありますよ。10/14の20:00~



QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/04/21 06:38:50 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様です☆  
にしけんち  さん
いきなりひやひやでしたねぇ。。(^^;)


私も油差しとこーっと(^^)

新しいミシン、楽しいですねぇ。週末が残念なくらいですね(笑) (2008/10/11 12:42:21 PM)

Re:お疲れ様です☆(10/11)  
にしけんちさん

ホント、「やばいっ!」って感じでした。
基本の基本、大したことないんでしょうけど、
あせりましたー。
電源は一度落として、すぐつけちゃったんで「うごかなーい」ってなってたんですよ。落としっぱなしで直せば良かったんですよねー。
ホント、色々経験です。 (2008/10/12 08:12:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: