my chatterbox

PR

Comments

トムとジェリー @ お元気になりましたか? New! 最近、おやじも風邪を引いたりすると長引…
flamenco22 @ Re:10日の日記(12/10) New! こんにちにゃん^^ 体調はその後いかがで…
和活喜 @ Re:4日の日記(06/04) New!  お早うございます。福岡宗像は晴れです…
歩世亜 @ Re:4日の日記(06/04) New! お早うございます。 今日も良き一日であ…
ただのデブ0208 @ Re:4日の日記(06/04) New!  おはようございます。将棋の棋聖戦第2局…

Calendar

Favorite Blog

烏賊が無い・・・ New! 歩世亜さん

そうですよね New! dokidoki1234さん

漢字半紙 New! feela11さん

ひと段落 New! 元お蝶夫人さん

嫉妬と妬み 6月1… New! ララキャットさん

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2022年04月29日
XML
カテゴリ: ひとりごと






連れて行ってくれたんだけど、

シールカードを首から下げることから

嫌がったTくん。


リボンを千切って捨ててしまったんです。



どこまで我が儘を許していいのか、

考えさせれるひと時でしたね。


先ずは、整列ができずに、

後の子が気になり、

後を向いては入れ替わってしまう。


班行動で2年生が1年生の手を引いて

各教室へ案内してはその教室先で

訪問したシールを2年生が貼るルールも

説明されていなかったので、

自分から2年生を引っ張って

シールも自分で勝手に貼っていたんです。


所々に教師が待機していて

なんとか途中でルールを提示されても、

結局は2年生を振り回す結果に・・。


最後の集合でも静かに座っていられずに、

クリアしたシールカードを

戻ってくる子供たちに見せて回って

今度は交通整理のような通せんぼを始める始末。


あ、こういう面を見ると、

自閉症児を

集団で育てるのは本当に難しいと感じてしまいます。


色々な刺激が強過ぎて、

うまく自分の中で処理できずに、

突拍子もない行動に出てしまうんですね。


長男が公立に行っていたらと

よく考えたこともあったけど、

Tくんのこういう問題行動を見ると

やはり整った集団や環境でないと

通常学級では

成長を図るのは難しいなあ、

と、感じています。


特に1年生の今の時期だと

Tくんの特性がまだ分からずに

わざとちょっかいを出したり

余計に関わってしまうので

何より本人が他害に出てしまうようです。



Y君の時とは

また別の意味で修業が続きます・・。(^^ゞ








youthful days..♫








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月09日 05時55分14秒
コメント(11) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: