my chatterbox

PR

Comments

歩世亜 @ Re:20日の日記(05/20) New! お早うございます。 今日も良き一日であ…
ただのデブ0208 @ Re:20日の日記(05/20) New!  おはようございます。イギリス諜報機関…
ありんこbatan @ おはようございます。 New! 今日も笑顔で過ごされますように
トンカツ1188 @ Re:20日の日記(05/20) New! こんにちは バリューム検査 苦手な方 …
和活喜 @ Re:20日の日記(05/20) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…

Calendar

Favorite Blog

6月1日学校公開や… New! flamenco22さん

^-^◆ 先を考える人… New! 和活喜さん

とうとうその日が New! あみ3008さん

岡崎市 享禄山 見徳… New! kopanda06さん

6月は少しほっとで… New! 歩世亜さん

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2024年04月17日
XML
カテゴリ: ニュース






発達障害の悩みに寄り添う 小児薬物療法認定薬剤師・関陽介さん
(福島県会津若松市・いぶき薬局) 
LINEで服薬助言



福島県会津若松市のいぶき薬局の
薬剤師関陽介さん(43)は、
小児薬物療法認定薬剤師の資格を持ち、
発達障害を抱える子どもや
その家族に寄り添った服薬指導をしている。

「困った時に、まず初めに相談できる身近な存在になりたい」
と意気込む。

 小児薬物療法認定薬剤師は
日本小児臨床薬理学会と日本薬剤師研修センターが
2012(平成24)年度に創設した資格。

従来の薬剤師の知識に加え、
小児薬物療法分野の能力や適性を確認する。

日本薬剤師研修センターによると、
2024年3月末時点で全国では990人、
県内では19人が資格を有している。

 関さんによると、
近年は発達障害の疑いがある子どもが増える一方、
専門医が足りず初診まで数カ月かかる事例もあるという。

診察後に薬物療法を始めるが、
服用方法や副作用に不安を感じ、
適切な治療が継続できないケースも見られた。

 関さんら小児薬物療法認定薬剤師は発達障害や多動症、
てんかんなどの知識を基に、電話やLINE(ライン)
を活用した服薬指導や助言を行っている。

いぶき薬局では医療サービス業カケハシ(東京都)の
「ポケットムスビ」を活用し、
LINEで症状などを確認している。

トラブルの報告や悩みが寄せられると、
薬剤師が電話やメッセージで対処法を助言する。

 注意欠陥多動性障害(ADHD)のある女児の事例では、
母親から
「薬の服用中に、じっとしていられないことがある」
と報告を受けた。

副作用として多動の出現があるとし、
服用の時間の変更などを提案し改善につなげた。

 「点ではなく線で関わることを意識している。
地域の薬剤師として患者さんや家族の悩みを解決していく」
と言葉に力を込めた。

(会津版)

​[福島民報] ​​





患者や家族の身近な存在になりたいと話す関さん

​患者や家族の身近な存在になりたいと話す関さん​



実際に学校現場でも、


服薬中であったとは知らされずに​

思わぬ多動現象に戸惑ったケースもあります。


服薬する場合は学校にも是非告知されて

安全面においても見守り態勢を促すことも大事ですね。 ​☄



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月20日 19時20分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: