しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64 @ Re:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 俺の鉢上の野菜も、土がすぐに乾きます。…
matsu-kuni @ Re:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 晴れちゃんから貰ったヤツ? かなり立派に…
ponpontonda @ Re[1]:地元河川鮎解禁に向けて(06/24) New! 慎之介64さんへ やはり本物の方が分があり…
慎之介64 @ Re:地元河川鮎解禁に向けて(06/24) 鮎ルアーって昔からありますが、おとり鮎…
ponpontonda @ Re[1]:根尾東谷Ⅽ&R区間へフライフィッシング(06/23) 慎之介64さんへ はい!アマゴも放流してく…

お気に入りブログ

(筑波山の記憶) New! yamagasukiさん

アオバズク New! 310川さん

ナスベーコン炒め New! 慎之介64さん

渓魚4種キャッチ・・… New! matsu-kuniさん

狩猟を始めました! みのふさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月23日
XML
テーマ: 鮎釣り(1238)
カテゴリ: 鮎友釣り
私は長年鮎釣りをやっているが楽しく多く釣りたいをモットウに

挑んできたが、たいして釣れた覚えがない。
河口堰のせいにしたくはないが、それが完成以後、私の釣果も落ちていった。

ほとんど長良川を釣ってきたが、何時も行くポイントが同じでは
釣果がそれほど伸びるわけもない。

今年は中央と郡上の年券を購入し、行く場所が増えたので
去年よりは釣果が伸びている。
と言っても平均20匹いかないですが(爆笑)


また逆にトンチンカンなことも有るかも知れないが、もし変な記事があったら
勘弁頂きたい。

昨日入いた左岸からのポイントを改めて反省。
バラシを入れれば15匹はいったのではないか?
と言うことは追いが悪い訳ではない。ヘタなんですね(笑)

9069


前日夜、雨が降ったのか前回より10センチ水量が高い。
水温も下がったのか朝の内はなかなか掛からなかった。

掛かったのは9時過ぎである。この時点では晴れていた。
どんなポイントで掛かったか?

9063

写真を見てもらうと分かるが白泡では掛からず、その少し後ろ側
それから石の頭、石の頭は下流から引き上げると掛かった。



オトリが浮いたら掛からない、少しでも弱ったら即オモリをカマス。1、5号を多用
瀬バリは常時付けた。

この日の掛かり具合はどうだったか?
水中でのバレが5度ぐらい、ケラレは多数。
詰まり放流、親子丼はこの日は無かった。


掛かりどころは頭付近が3匹ほど、腹が1匹、背部分が3匹、尻尾が1匹。
掛かると凄い引きを味わえた(^^)

♪数字にかんしては後から思い出しながらなので多少違うかも知れないが
これぐらいと言うことで、、、

ロッド10メートルはどうだったか?
朝の内は風もなく充分良かったと思う、昼前になり風が強くなると
10メートルは辛い。
面倒でも9メートルに差し替えた方が良かったかもしれない。

帰ってきてから仕掛けの補修、鼻管周りと摘み糸の交換
メタルラインの傷がないか調べ、目印のゴミを取ったりした。
これで次回このラインを使える。


に参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク 人気blogランキングへ


SFペリーローダン

しげじいの日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月23日 15時29分23秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: