しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64 @ Re:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 俺の鉢上の野菜も、土がすぐに乾きます。…
matsu-kuni @ Re:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 晴れちゃんから貰ったヤツ? かなり立派に…
ponpontonda @ Re[1]:地元河川鮎解禁に向けて(06/24) New! 慎之介64さんへ やはり本物の方が分があり…
慎之介64 @ Re:地元河川鮎解禁に向けて(06/24) 鮎ルアーって昔からありますが、おとり鮎…
ponpontonda @ Re[1]:根尾東谷Ⅽ&R区間へフライフィッシング(06/23) 慎之介64さんへ はい!アマゴも放流してく…

お気に入りブログ

(筑波山の記憶) New! yamagasukiさん

アオバズク New! 310川さん

ナスベーコン炒め New! 慎之介64さん

渓魚4種キャッチ・・… New! matsu-kuniさん

狩猟を始めました! みのふさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月23日
XML
テーマ: 鮎釣り(1238)
カテゴリ: 鮎友釣り
今日も晴れていいお天気です。

オトリが捕れれば友釣り、捕れなければ釣りお爺さんに聞いた養殖場で買おう。

8時家をでて田富橋の上から川を見るも鮎が見えたのは1匹のみ
しょうがないので喫茶店でコーヒータイム。

9時になって橋に来てみたが相変わらず居ない。

ここから200メートル程下流の瀬に向かった。
トロ瀬を覗くと鮎の群が居る。

津保川田富橋下流IMG_9473
津保川田富橋下流IMG_9473 posted by (C)しげじい


瀬に送る。直ぐに鮎が掛かる。

水温は18度だった。

18センチぐらいのだ。この調子で30分の間に6匹掛けた。うち2匹はバラス。

津保川で鮎IMG_9475
津保川で鮎IMG_9475 posted by (C)しげじい

このまま此処でやろうかとも思ったが、やはりきれいな長良川で最終の釣りを
しようと思ったのでオトリ缶に入れて。長良川に向かう。

場所を何処にしようか悩んだが、下流の方が良いかと考え長良川の中央、
戸田裏にした。
途中コンビニで昼食を買い、11時戸田裏左岸に到着。

戸田裏の淵の対岸にはハエ釣りの人が見える。その上流では友釣りの人も見える。


戸田裏淵IMG_9477
戸田裏淵IMG_9477 posted by (C)しげじい



早速用意し、淵の強い流れにオトリを出す。

しかし掛かる気配が感じられないので、淵の上の瀬に向かった

戸田裏淵の上の瀬IMG_9484
戸田裏淵の上の瀬IMG_9484 posted by (C)しげじい

瀬では鮎の跳ねも見える。瀬の深さは約50センチ、
最初に掛かったのは12センチぐらいの小さな鮎、オトリにならない。

鮎小IMG_9480
鮎小IMG_9480 (C)しげじい

もう一度瀬に送り下流から引き上げ、自分の前に来た時に2匹目が掛かった。
背掛かりだ、

サビ鮎IMG_9479
サビ鮎IMG_9479 posted by (C)しげじい

この鮎で瀬を狙うもその後感触がない。
2時までやったが、ピリッともこないので此処で終了。

鮎もサビが浮いて居ても追いがない、川に入ていると寒くなる。で
今年の最後の鮎友釣りは2匹掛けて終了することにした!

釣った鮎は最後と言うことで長良に放流しました(^^)

に参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク 人気blogランキングへ

SFペリーローダン

しげじいの日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月23日 16時12分39秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: