しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64 @ Re:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 俺の鉢上の野菜も、土がすぐに乾きます。…
matsu-kuni @ Re:ハエトリ草とネジバナ(06/25) New! 晴れちゃんから貰ったヤツ? かなり立派に…
ponpontonda @ Re[1]:地元河川鮎解禁に向けて(06/24) New! 慎之介64さんへ やはり本物の方が分があり…
慎之介64 @ Re:地元河川鮎解禁に向けて(06/24) 鮎ルアーって昔からありますが、おとり鮎…
ponpontonda @ Re[1]:根尾東谷Ⅽ&R区間へフライフィッシング(06/23) 慎之介64さんへ はい!アマゴも放流してく…

お気に入りブログ

(筑波山の記憶) New! yamagasukiさん

アオバズク New! 310川さん

ナスベーコン炒め New! 慎之介64さん

渓魚4種キャッチ・・… New! matsu-kuniさん

狩猟を始めました! みのふさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年07月28日
XML
テーマ: 鮎釣り(1238)
カテゴリ: 鮎友釣り
最近使用する背バリについて

今まで色々背バリを使ってきました。

ウエポン背バリや市販の背バリ自作背バリ等々、

なかなかこれといった背バリに到達しません。

で、今 落ち着いたのはウレタン背バリとゴム背バリ(勝手に名前付けた)

V背バリの3点。

V背バリはオトリの背中に2点で止めるので泳ぎが安定する。

欠点は鮎の背に付けずらい、オトリの背中が傷が深くなる。

付けにくいのを解消するために、目印を背バリに結ぶことによって



V背バリP7280001
V背バリP7280001 posted by (C)しげじい

このV背バリは今ある在庫で終了です。



ウレタンゴムの0,5ミリを背バリに輪になるように付けて

中ハリスにトックリ結びで取り付ける。

ハリスに傷が付きにくい、ウレタンゴムが伸びるので、

鮎の背からはずれにくいのが利点。

欠点は中ハリスに装着が面倒なのとはずしにくい。

長く使用すると伸びてしまい利点が無くなる。

ウレタンゴムP7280002
ウレタンゴムP7280002 posted by (C)しげじい

最近一番使用して良いなと感じたのが

ゴム背バリです。

ゴム背バリP7280005
ゴム背バリP7280005 (C)しげじい

背バリとハリス止めとゴム輪を使用します。

ゴム輪を適当な長さに切り、背バリとハリス止めに結ぶだけです。

ゴム背バリP7280004
ゴム背バリP7280004 posted by (C)しげじい

作るのも簡単ですし鮎に装着も簡単でゴムが伸びるので

泳がせているときもはずれにくい。



ノーマルのときのように水抵抗が少ないので抜きやすい。

ノーマルに戻す時もハリス止めをはずすだけで簡単(^^)

使用イメージ

ゴム差バリ使用方法P7280006
ゴム差バリ使用方法P7280006 posted by (C)しげじい





に参加しました。(⌒▽⌒)
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク 人気blogランキングへ

しげじいの日記







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月28日 16時17分11秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: