しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64 @ Re:フライのウイングの材料は!(06/28) New! まとめてむしって巻く派ですか。俺は途中…
あといち @ Re:フライのウイングの材料は!(06/28) New! ウイングはつけないフライばかり でもヘン…
310川 @ Re:フライのウイングの材料は!(06/28) New! 最近はそもそもウィングなんてないフライ…
matsu-kuni @ Re:フライのウイングの材料は!(06/28) New! ボクも真似して巻こうと思ったけれど、結…
ponpontonda @ Re[1]:ドライフライの補填(06/26) New! matsu-kuniさんへ それはないでしょう(笑…

お気に入りブログ

(雲取山の記憶) New! yamagasukiさん

ラーメンかそうめん… New! 慎之介64さん

巻いたら釣りたい New! matsu-kuniさん

NB川残念賞 New! Zuzu4さん

雨の前に奥飛騨で無く New! あといちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年07月02日
XML
渓でフライフィッシングしてる時

小渓流の場合,後ろの木に良く引っかける。

手が届く範囲なら良いが、大抵は高くて難しい

ロッドであおれば取れるときもあるが

出来ない時もある。(ロッドを折ってしまった事ある)

今までエサ釣り用竿で適当な太さまで竿先を抜いて

リングを取り付けた物を使ってたんだが

渓流のどこかで無くした。

で、新しく作った!







ヒートリングを取り付け、内面のR部分を

削ってのこぎり状にして引っかかった

梢の部分を切るかティペットを絡めて切る。



実際にこの前使ったが調子良かった!(^^)

木に引っかけないほどの腕前なら問題ないけど(笑)

それに蜘蛛の巣をこれでからめとることもできる!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月02日 15時30分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[フライフィッシング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フライを木に引っかけたときの回収する道具(07/02)  
慎之介64  さん
無理にあおったらティップが折れますよね。しかもその時ではなく、忘れた頃にぽきりと折れて泣く。
(2022年07月02日 21時43分58秒)

Re:フライを木に引っかけたときの回収する道具(07/02)  
kuni さん
こうして装備が充実して、荷物がドンドン増えていく・・・(笑)
あると便利だけどね♪
(kuni) (2022年07月03日 08時09分14秒)

Re:フライを木に引っかけたときの回収する道具(07/02)  
310川  さん
思いつかなかったけど良いですねコレ!!
全長、仕舞寸等の携帯性はどうなのでしょうか?
(2022年07月03日 08時18分19秒)

Re[1]:フライを木に引っかけたときの回収する道具(07/02)  
ponpontonda  さん
慎之介64さんへ
その場であっさり折れちゃった(笑)
それでなくても粗忽なんで^^;
(2022年07月03日 15時42分19秒)

Re[1]:フライを木に引っかけたときの回収する道具(07/02)  
ponpontonda  さん
kuniさんへ
そうなのよね~~^^;
ベスト4キロぐらいある(笑)
これ便利ですよ(^^) (2022年07月03日 15時43分00秒)

Re[1]:フライを木に引っかけたときの回収する道具(07/02)  
ponpontonda  さん
310川さんへ
背中のベストから10センチほど出てます
ベスト脱がずに手をまわして取れます(^^)
延べ竿の時は先端が小さかったですが
これは少し大きいので小枝ごと
はがせれます(^^)
トラブルしない方には必要ないものですが(笑) (2022年07月03日 15時45分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: