2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
先週まではとってもいい子ちゃんだった彪雅くん。 なのに、今週辺りから「着替え」を急に嫌がるようになりました。 前までもお気に入りの服とか靴下は着替えるのは「イヤイヤ」だったんだけど、 今は朝、着替える時「パジャマがいい!」と着替えを拒否。 なのに風邪の引き初めでお風呂に入らなかった時に着替えさせようとしたら「パジャマはイヤ!」と着替えを拒否。 うーん。。。困ったもんです。 嫌がっても無理やり着替えさすと永遠に泣いてるから、パジャマは寝てから着替えさすとか、 朝だとお気に入りの服を選ばせて着替えさすようにしてます。 ウンチをした時も最初は「イヤイヤ」言って拒否します… 保育所では「うん!」と嫌がりもしないのに。 先週までのいい子ちゃんはどこにいったのぉ~ やりやすいと喜んでいたのになぁ。 まぁ、今のイヤイヤはそのくらいで、あとはご機嫌なんでいいんだけど、 そろそろ「魔の2歳児」がやってきているのかもしれないですね。 出来ることも増えて、やりやすくなっている部分の方がたくさんあるんだけど、 どうしても平日は働いているので時間に追われて「早く~!!」って思っちゃいます。 親の勝手だよね。。。 みなさんのお子さんはどうですか? もしくは、この頃はどうでしたか?
Jan 31, 2007
コメント(2)
今週も元気に通えてました♪ 今年に入ってまだ休みなし!でも、そろそろ病気しちゃうかな~ 会社の人にも「もう1ヶ月病気してないから、そろそろ休むかなーって思っててんけど」って言われたくらい(笑) 毎日、朝とお迎えの時「病気してないかなー」って心配になってしまう私です。 でも日に日に元気になっているように思います。 今週に入ってからは朝は元気にバイバイしてくれるし、 教室に入る時は大きい声で「おあよぉー(おはよう)」とちゃんと言えるようになりました^o^ お友達やママさん達のことも覚えていってて、その日初めて会ったら必ず「おあよぉー」って言いに行ってます♪ ママさん達も「おはよう!ひょうがくん偉いね♪」と言ってくれるので更にうれしくなるのかな! 担任の先生にはダッシュで走っていき飛びついて抱きついてます。 パートの先生との違いがよく分かる瞬間ですね。 パートの先生達にもよくしてもらってるので、悪いなーって思っちゃうんですけどね。 昨日は、お迎えにいって、帰る準備をしてたらお友達のママが「おしっこは?」と聞いているのを聞いて あっそうだー!と彪雅にも慌てて聞きました。 何故かというと、布パンツのままで忘れていて、自転車で1回、帰ってから1回漏らされた経験があるので^^; 彪ちゃんに聞くと「ちっこ。行く!」というので、布パンを脱がせズボンを脱がせ、いざトイレへ! そしたらいつも引いてあるマットが外されてる!! 直にタイルの上は抵抗あるなーと思ってマットを引いていたら「シャァー・・・」 座らせる一歩手前でおしっこをしちゃいました。 あーー残念!! だけど、今回はほぼ成功だよね。 マットさえ引いていたら絶対出来てたもん!!! 帰りに「おしっこは?」と聞いて、行きたくないときは「なぁい、ない」って言うので、 昨日みたいにちゃんとしたいときは「する!」って言えるだけでも成長したよね♪ なんか最近、トイレトレの話ばかりで。。。。 読んでくれてる人は面白くないだろうけど、親バカな私は嬉しくて仕方がなくまたもや書いてしまいました。
Jan 26, 2007
コメント(4)
前回の日記で彪雅の体重は11キロはないって書きました。 毎月、月例健診があるのですか先月15日の体重は10.6キロだったんです。 途中、病気もしたので痩せていたから11キロないと思っていたら… 昨日久々に計ったら 11.4キロもありました(☆。☆) 確かに顔が丸くなってるけど。。。ここまで増えているとは。 よく食べてるし、今年に入ってまだ病気してないからかな~。 そんな元気な彪チャンは保育所でも元気! 去年の最後の方は朝、別れるときは大泣きくん。 だけど、今年に入ってからは泣かないどころか、手を振ってバイバイ!って元気に言ってくれます(o^o^o) トイレトレは相変わらず順調で、金曜日もお迎えの時に お股を押さえて『ちっこ!』と。 『おしっこ出るの?』と聞くと 『うん!』と。 ズボン、パンツを脱がしたらスタスタ~と便器に座ってシャーと。 終わったら自分で水まで流してました。 彪雅は当たり前~って感じだったけど、私だけが すごい!!と興奮してました(笑) 今年に入っての成長はすごいですo(^-^)o
Jan 21, 2007
コメント(10)
晩御飯のハヤシライスを食べている動画です。 あまりの早さ&気持ちがいい食べっぷりに思わず撮ってました(笑) 保育所でも真っ先に食べだし、真っ先に終ると聞いていたけど、このことかぁー^o^ この画像はなんと2杯目なのです。。。 1杯目は一人で座って食べていたので見てなくて、キッチンでご飯を作っていた私の元へ 食器を高々と上げて「おー!(おかわり)」のポーズ。 この後も、クッキーを食べ、ポテトチップスを食べ、お腹が裂けるよ!!ってくらい真ん丸でした^0^; よく食べる時は元気な証拠なので、ヨシ!としよう。 ただこの食べっぷりで、まだ体重は11キロないくらい。 背も小さい方だし、この栄養はどこへ??家でも保育所でも動き回ってるから消費しちゃってるんだろうなー。 最近、ブクブク太ってきた私にしたら羨ましいわー。
Jan 19, 2007
コメント(4)
10日前に、1歳10ヶ月になった彪チャン。 1年前まではまだつかまり立ちもまだでした。 なのに、今は走り回ってるんだもんね~子供の成長って凄い! 成長といえば、今は日に日に成長が見られます。 まずは言葉。年明けから急に話すようになり、教えた単語はすぐに覚えるようになりました♪ 最近では「てんてー、およー(先生おはよう)」「てんてー、バイバイ」とか2語も確実に増えてます。 すなおに、「あーとっ(ありがとう)」とお辞儀をしながら言ったり、逆に「ごーね(ごめんね)」も言えます。 保育所のお友達の名前もだいぶ言えるようになり、あまりの発音の良さに先生も耳を疑ったらしい(笑) トイレトレは相変わらず順調のようで、一昨日と昨日はオムツは行きに履いていった1枚のみ。 お昼寝前にもおしっこが出来たようで、お昼寝も布パンでしたようです。 少し上のお友達(もう2歳半かな。)がおしっこ!と言ってトイレに行ったのを見て 「ボクも!」とアピールするから連れて行ったらちゃんとおしっこをしたそうです。 ほんと凄いよね! ただ家ではほとんどオムツです。平日は朝は起きて出かけるまでの間だけだし、夜は帰ってお風呂に入って寝るので時間はないし 休日も一日ずっと家って訳じゃないからか、出た後に「ちっこ、でた」というくらい。 保育所ママ友に「家でしょっちゅうトイレと言われて休日なのにバタバタで休んだ気がしない」 と聞いていたので、今のとこ家では言わないのはそれはそれでいいかなと。。。思っちゃってます。 あとは靴を脱げるようになったこと! 帰ってきたらまず「おっちんとんは?」というと「おっちんとーん!」と元気に言ってお座り。 そのあと必死に(笑)靴を脱いで、玄関すぐの部屋に帽子を自分で置いてジャンパーのファスナを外してあげると自分で脱いでいつもの場所に投げ置きます。 毎日、決めた事を続けると子供って習慣づいて出来るようになるんですね。 あとお手伝い?私も真似?も盛んで、最近はまっているのが、洗濯物と洗い物。 洗濯物は汚れ物入れに入ってる服をわざわざイスを持って来て、洗濯機の中に入れてくれます。 近くにあった洗い終わったものまで「ぽーい!」と入れてくれるのが困ったもんですが、嬉しそうにしてるのでお願いしてます。 洗い物は食事が終った食器を流しに運んでくれます。もちろん頼んでないです。 ずっと私がしていたのを見ていたのか、ある日突然「ごーん!」と音がしたので見に行ったら食器を投げ入れてました(背が届かないからね) ガラスや陶器は危ないからすぐに私が下げ、プラスチックのみ机に置きっぱなしにしてたら運んでくれてます。 その後の洗い物もやりたいようで、イスを持って来て「かちてー(かして)」とスポンジを要求。 もちろん泡だらけになるし、イスに登ってもまだ流しに手がかろうじて届く範囲だから貸しませんけどね。 もう少し成長したら一緒にしようって思います。その頃まだ興味があればの話ですが。。。 こうやっていろいろとお手伝いをしてくれるようになって、用事も少しずつ捗るようになりました! 一緒にやってると思うと愚図らないしね。 ただ、最近の愚図りは、「お着替え」が嫌なようです。。。。 朝、オムツ替えの時に着替えさせたらOKなんですが、バタバタと違う用事して最後に彪雅になるともう出掛ける間際の時間。 そうなると彪雅の頭の中は「もう行く!」となっているのでパジャマのまま玄関で靴を履こうとしてます。 そのまま行かすわけにはいかないので、朝から悪戦苦闘しながら着替えさせます。 もちろん彪雅は「ギャーギャー」泣いてます。 終るとケロリとして自転車の元で待ってるんですけどね。 私が遅いと玄関まで戻ってきて「ママー、ウニャウニャ(なにやってるのー)」と呼んでくれます。 朝はやはりバッタバタですが、かなりの成長ぶりを発揮してくれ嬉しさの方が多いかな♪ もうすぐ2歳。その頃にはもっと成長が見られるかな☆
Jan 18, 2007
コメント(4)
今年の2月で私は31歳ですぅ。歳なんて全然気にならないんだけど、今年から3年間は「厄年」になります。厄年って昔からこのくらいの時に病気したり、親に何かあったりするので気をつけましょうという意味なんですってね!で、私の母親が門戸厄神で調べてくれたら私はもちろん、父親も60歳で「小厄」で彪ちゃんも3歳で「小厄」ということが判明!!!ちなみに、私は「大厄」というそうです。小厄というのはよく分からないけど、大厄のあいだに少しずつあるようで。ちょうどいい機会なので、みんなで「門戸厄神」に御参りに行って着ました。かなりの人が集まっていて驚いたよ!「お祓い」は長蛇の列だったので、今年はお札とお守りを買って、ろうそくと線香だけ火をともしてきました。来年が「本厄」なので、お祓いをしてくる予定です。お守りは私は七色のものを持つといいようで、7色の絹糸で編んだお守りを買ってもらいました。それを良く持ち歩くものにつけると良いらしいので、絹糸のお守りはほつれ易いので、硬く編んだ瓢箪のついたお守りをもう一つ購入し、これを携帯に付けました!じいちゃんと彪雅はそれぞれお守りを買って、彪雅は保育所のカバンに付けてあげました。あと、厄年の人がぜんざいをみんなに振舞って厄を取ってもらうという習慣もあるようです。小豆は赤く福をもたらすと言われているからだそうです。その場でぜんざいは食べてきたのですが、そこに「厄除けサブレ」というお菓子が売ってました。サブレに小豆が数個付いているんだけど、これだと職場にも配れるので買ってみんなにあげて食べてもらいます!ただ、同期は同級生なので本厄。(私は早生まれなので1年遅いんで)本厄に加えて更に厄を取るのかー!って言われちゃいそうですけどね^^;今年1年、災いごとがありませんように。。。
Jan 14, 2007
コメント(6)
9日、お迎えに行ったらすっごく元気だった彪ちゃんだけど、 10日、お迎えに行ったら泣きべその彪ちゃんが居ました。。。 特に理由もなく、私を待っていただけのようなんですが、一度保育所で熱性痙攣を起こしているだけに心配になります。 帰宅後、熱を計っても36.0度。でも何となく本調子じゃない感じで。だけどまぁまぁご飯を食べ、いつもより遅く21:00に寝ました。 翌朝、もしかしたら休ませた方がいいかなーって思ってたんだけど、いつもどおり6時過ぎに起き、大きい声で「あみゅにゃみゅ…」とお話をしだしました! これは元気な証拠なんですよねー。 不調の時は泣いて起きるか、泣かずに起きてもすぐに「だっちゅー」と言うか。 この日はその後もご機嫌に歩き回り、念のため熱も計ったんですが36.1度。 休む理由もなく、保育所へ送って行きました。 お迎えは少しドキドキでしたが、元気な彪ちゃんがいました♪ 帰宅後もご機嫌で、19:30には就寝。 今朝も元気でした! それに、今日は年明けでは初めて保育所でお別れのときに泣きませんでした~ ちょっと半べそだったけどね。。。 明日からお休み、今日1日頑張ってほしいです! 今年に入ってから、保育所ではほぼ100%トイレ成功しているようです^0^ オムツは2つ。朝履いて行ったのと、お昼寝の2つだけ。 その他は普通の布パンツなんだけど、着替えボックスにズボンと布パンツ1枚ずつしか入ってないんです! トイレトレ開始当初はズボン&布パンツが5~6枚ずつ濡れてたんで、洗濯も大変だったのに、 今はほぼ成功してるから洗濯物が激減です! それにオムツも一日3枚で済んじゃってるので経済的だし~ありがたい)^0^( 先生達がマメにトイレに座らせてくれてるから成功してるんだろうけど、我が子ながらすごいね!って褒めてあげてます♪ 家でももっとマメに座らせるようにしないとね! この調子だと、今年の夏ごろには取れるかな~。 ゆっくりでいいって思ってたけど、保育所効果で順調にいきそうです。
Jan 12, 2007
コメント(6)
昨日から保育所に元気に通ってます。 まだ朝別れるときは大号泣だけど、すぐに泣き止みご機嫌に遊んでるとか♪ お迎えに行ったら、とってもいい表情でお出迎えをしてくれ、今日したことを話すかのようにウニャウニャ言ってます(笑) 昨日はお昼寝も3時間も出来たようで、夜は9時までなかなか寝ませんでした。 最近の寝るときのお気に入りが「お歌」です。 前まではCDを流して寝てたんですけどね。それも「コブクロ」のベスト。 癒されるのか直ぐに寝入っちゃってたんだけど、一度「ゆりかごの歌」を私が歌ってあげたのが気に入ってくれたようで。。。 お布団に横になったら「おた!おうた!」というようになりました。 子守唄はこどもにとって良いと聞いたので頑張って歌ってあげていますが、 私…笑っちゃうくらい音痴なんです。。。ハイ。 それでも彪雅は心地いいのか!?寝てくれます。 でも昨日は20分くらいかかったかなー。母も大変です。 寝ると きにパパも帰っていたら、パパの枕をパパに持って行って「いっちょ(一緒に!)」と誘うので3人で横になります。 まだ親の私達はご飯も済んでいないので、寝ちゃいけないけど昨日はパパが真っ先に寝ちゃいました。 「私の子守唄がよかったんやろー!」って言うと「眠かっただけや!」と言われちゃいましたけどね^^; 子守唄=ねんね になっているのはいい事!ですよね。 彪雅が望む限り歌ってあげようと思います♪
Jan 10, 2007
コメント(4)
今日で長かったお休みは終わりです(T_T) 悲しい… はぁ~楽しすぎて明日からの日常が耐えられないよ~!! 今日は最終日なので、家の掃除をしよう!と張り切ったものの 彪雅が邪魔する邪魔する(-_-メ) 仕方なく、昼前に中断してお買物へ 今日までパパも休みだったので車で行けました! 帰宅後、ご飯を食べて彪雅の寝かし付けをしようと三人でお布団に入ったら…私たちも熟睡(>_<) 気が付いたら3時!! ということで、パパにまた彪雅をドライブに連れ出してもらい、今やっと掃除、ご飯が終わり、日記の更新しちゃってます! 昨日はまた実家へ。 じいちゃんまた大喜びで遊んでくれました♪ 100均に彪雅の大好きな風船を買いに行ったら、車とレールが売ってました! 今って何でも100円で、そこそこの出来であるんですね~ 写真がそれです! 全部で1500円でした。 なかなかいいでしょ。 パパの方が興奮してました(笑) あと風船やらボールやら、彪雅の欲しいものをかごに入れてたら100均なのに4700円でした(☆。☆) じいちゃんの財布なので買えましたが、自分ではありえないですね。。。 彪雅はうれしそうにあれやこれやと遊んでました!
Jan 8, 2007
コメント(5)
今日からママと彪チャンはお休みも終わり、仕事&保育所へ パパは休みだったので、送り迎えをしてもらいました! 車で家から出るときは、今日はどこに行くんだろう♪ってワクワクしてた彪チャン。 でも走りだして1分。保育所到着! 彪雅の反応は…大号泣でした(TOT) 先月末から病気で休みだして早2週間。保育所の存在を忘れていたみたいです(;^_^A 教室に入ったらパートの先生達に『彪チャン久しぶり~!!』と言ってもらえたけど彪雅は大号泣。 結局、奥の部屋に連れていってもらい私は急いで準備しました。 すぐなき止んでたけど、私を見つけるとまた『ママ~』と泣いてました。 後ろ髪をひかれながら、彪雅を置いて会社へ。 挨拶周りをし、仕事開始! あぁ~休みなんてあっという間ね…なんて思ったけど明日からまた3連休だし頑張れました。 ドキドキしながら、お迎えへ! 元気に遊んでました\(^O^)/ 私を見つけるなり『あ~~ママ~!!』と飛び付いてきました。 うれしい瞬間ですね♪ 日中の様子を聞いたら、お昼寝は一時間しかできなかったけど、あとは元気でしたよ~と。 なんと3時のおやつを2回もおかわりしたらしい! おかわりしてくれるまで席を離れようとしなかったんだって(笑) 話を聞いてとっても安心できました♪ また連休明けは泣いちゃうだろうけど頑張ろうね~(^_-)
Jan 5, 2007
コメント(2)
2泊3日の実家での楽しい生活もおわり(T_T) 今日は家でまったりしてました。 仕事は5日行ったらまた3連休! だけど、旦那さんは5日から休みなしなので、あまり無理はできない… ということで、近所のスーパーへ。 買い物の前に隣接している公園で遊びましたo(^-^)o 前から大きい滑り台も自分で登って滑り降りれるようになってるので 今日の滑り台は小さかったので余裕で滑り降りてました! 旦那は自分で滑れるのを知らなかったので驚いてました(☆。☆) 今の子供の成長はほんと早いですね~
Jan 3, 2007
コメント(3)
あけましておめでとうございます\(^O^)/ 去年もみなさんとのやりとりや、日記を書くことは、日々追われている生活から少し救われる感じでした! 今年も彪雅のことを中心に書きたいと思います。 よろしくで~す(o^o^o) 今年のお正月も私の実家でのんびりさせてもらっています。 旦那さんは両親がいないので実家がないので…毎年我が実家に集合なのです♪ 今回の彪雅は成長した姿を見せてくれています 病気も28日には完治し、31日からの実家生活もノリノリの彪チャン! 今回も『じっちゃん好き』は相変わらず、さらに増してるくらいです(笑) お迎えにきてくれた時も『じっちゃ~ん!!』と走ってじいちゃんの元へ。 家に着いても、じっちゃんから離れません。 寝るまでじいちゃんと一緒でした。 今朝も朝6時からじっちゃ~ん!と。 今日はじいちゃんは仕事だったのでお別れするときは大号泣(T_T) そんな彪雅にさらにじいちゃんも彪雅LOVEです♪ 成長ぶりは全く愚図らないこと! かなり聞き分けがよくなり、みんな驚いてました。 実家に来たら必ず寝るときは『もっと遊ぶ~』と大泣きだったんですが、今回は家にいるときと同様に 7時すぎになったら『ねんね~』と言いにきて添い寝をしたらコテンッと寝てくれます。 その他にはベビーカーに乗ってくれるようになったこと! 前まではイヤイヤ抱っこ~だったのが、今ではすんなり乗ってくれます。 お店のカートもOK!ほんと助かります♪ あとは成長には関係ないけど、電車好きになったこと! 見かけると『あっ!てんちゃ~バイバ~イ』と何故か毎回バイバイしてます。可愛いですo(^-^)o そうそう、『ちゅーして~』とタコの口をすると同じようにして『チュー』といいながら口にブチュっとしてくれます! メチャメチャ可愛いけど、こんなことをしてたら直ぐに病気もらっちゃいますね(;^_^A でも可愛すぎてやめられない~(^ε^)-☆Chu!! そんなこんなで、お正月から楽しい日々を送っています! 最後に家のパソコンを繋いでいないため、携帯での更新ばかりです。 なので、お返事を書く時間がなかなか取れなくてごめんなさい。 仕事始めに時間があれば会社PCから返事します。 同じく、みなさんの中で携帯のコメントを拒否している方にはメッセージ送れません(T_T)/~ また会社PCよりコメント書かせてもらいますね!
Jan 1, 2007
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1