Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 8, 2010
XML
カテゴリ: インド

さてさて、バスは昼食のレストランへと向かう。

ちょっとお腹もすいたので、お煎餅、バリバリバリっ。

ふと、窓の外を見ていると、目の前にいきなりこんな光景が。

g.jpg

*これはガンジー(映画)をやった俳優さん。私が見たのは普通のおじさん*

目の高さにいきなり、上半身裸の男性の姿が!

なにやら、点滴バッグみたいなのから水を出して頭から浴びてる!

シャワーはうちの中じゃないの???

なんか見てはいけないもの、見てしまったような、見てないような・・・

暫くすると、田んぼ(?)の水をバケツで汲んで頭から何回もかけてる男性も!

ええええーっ。

私の瞳孔が開いてるのを察したシャルマンさんが、

「インドにはお風呂がありません。ホテルにしかない。

シャワーもうちにはありますけど、殆どあるうちはない」

なんでも体を拭いたり、外でジャバジャバっと水浴びして終わりらしい。

インド女性はみんな髪が長いけど、どうしてるんだろう。

寒い日だってあるのに・・・

IMG_8890.JPG

(シャルマンさん、おじさんが売ってるの何?)

「豆です」

まめって言っても・・ピーナツくらいの大きさだし、ピーナツにしてはひょうたん型じゃないし、模様みたいなのがない。

炒って売ってるようだけど・・・

IMG_8891.JPG

飼い犬のように繋がれてる牛。

白い牛、黒い牛、茶色の牛、いろいろいる。

IMG_8888.JPG

信号待ちで駆け寄ってきた人たち。

何を持ってるのかと言うと、

IMG_8888 (2).JPG

(シャルマンさん、これ何?)

「薬入れです」

ほんとなの? ←言えないけど。

と、悠長にどうでもいい話をしていたら、

「すみませーん、と、トイレ~」

洗礼を受けてる人が増えてる。

せっかく止まるんだから、売店でも見る?

IMG_8895.JPG

象のブレスレット!?

IMG_8893.JPG

あまりインド風の顔じゃないけど・・衣装も違うし・・どこの?

奥にあるのは水たばこのパイプ。

トルコやエジプトではカフェに男性がずらーっと並んで水たばこしてたけど、インドでは見かけなかった。

瓦礫のくずみたいのを運んでる女性たち。

IMG_8902 - コピー.JPG

彼女たちがカメラの前に現れたのに、「money!」。

うっそー。

シャルマンさんは紅茶を飲んでいる。


Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2010 06:41:39 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
おはようございます。初めまして・
お風呂は、出来れば毎日入りたいですね。
それと、インドって毎食カレー味って
聞いた事ありますけど、本当ですか? (January 8, 2010 06:53:37 AM)

Re:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
snowshoe-hare  さん
ガンジーをやった俳優さんって、胸が4つ??
(私の目の錯覚かなー普通の上半身じゃないような)

薬入れがネックレスに見えてしまいました。
これがインド版印籠?!なんてね(^^;)

ネパール人男性はバケツ1個で器用に体を洗っていました。女性も寒いのに長い髪をバケツで(服は着てます)ザバザバ・・・しかも道端で。インドも似たようなものかなーと想像しています。

「インドの洗礼」を受けてしまった方が増えて大変そう・・・

シャルマンさんは言葉を1つ以上言いたくないんですかね(笑
(January 8, 2010 07:22:23 AM)

Re[1]:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
まっちゃん千春さん

初めまして。
お風呂ねぇ、毎日入りたいですよね。
思いっきり水(お湯)も使いたいですし。

そうです。
地元の方はわかんないですけど、ツアー中は朝、昼、晩、ぜーんぶカレーでした。

(January 8, 2010 07:45:21 AM)

Re[1]:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
snowshoe-hareさん

え? 胸が4つ?
確かにちょっと・・そんな気もしますね。
光の加減かもしれないけど。
彼、Sirなんですね、知らなかった。

印籠って思いますよね。
首から下げられるんでしょうけど・・・

やっぱりネパールもバケツ1杯ですか。
ほんとに器用。
やっぱり上下水道完備じゃないと道端でってことになるんでしょうかね。

あんなに長くてたっぷりの髪、シャンプーしてからすすぐのもリンスをすすぐのも1杯でおさめるなんて私には無理です。

インドの洗礼、どんどん増えていきます。

シャルマンさんは無愛想じゃないんですよ。
でも説明が短すぎ・・語彙の問題なんでしょうか?
(January 8, 2010 07:50:35 AM)

こんにちは~♪  
「豆です」って(笑)
相変わらず短いですね(^_^;)

いきなり外で水浴びしてたらビックリしますよね!!
インドの女性達は本当にどうしているんでしょうね??
シャルマンさんはシャワー付きって事はけっこうインドでは良いお住まいなんでしょうね☆

>信号待ちで駆け寄ってきた人たち。

こういう人達は観光客の車を見ると売りに来ているんですかねぇ??


>彼女たちがカメラの前に現れたのに、「money!」。

えぇ~~!!
きれまたビックリですね(>_<)
私なら逃げます~~☆

ぽちぽちっと☆

(January 8, 2010 04:07:47 PM)

Re:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
Blue*Hawaii**  さん
お風呂もシャワーもないなんて・・・
シャルマンさんサラッとシャワーの自慢してますね。
薬入れ?香水のビンにも見えませんか?

洗礼を受けてしまった方々は移動時間がツライでしょうね。 (January 8, 2010 04:49:20 PM)

Re:こんにちは~♪(01/08)  
☆ともぷー☆さん

なんて言う豆か言ってくれると助かるんですけど。笑

びっくりですよ~、道での歯磨きはら始まってついに水浴び~。
女性は髪かなり長いのに・・・どうやってるんでしょうね。
思いっきり洗いたいな~。
バケツ1杯だとかなり難しい。

それにほんとに水なのかも・・お湯じゃなくて・・
お化粧、ばっちりしてるのに、水でとれるのかしら。
って言うか、冷たいですよね、髪洗うの!

多分、シャルマンさんはかなり高給とりなんじゃないかと。

観光地の駐車場とか、信号待ちとか、どこで待機してるのかわかんないですけど、気づいたらいっぱいいます。

でも・・信号待ちでこんなことして、「ちょっとあけてー、これ買いたいのー」って人いるかしら。

Moneyって言われて逃げようとしたら睨まれました。
何か言ってたけど、無視して退散。

(January 8, 2010 05:24:44 PM)

Re[1]:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
Blue*Hawaii**さん

シャワーのみでもきついですよね、日本人には。
その上、お湯じゃないかも・・・

そうそう、さらーっとシャワー自慢ですよね。
人口が多いから、テレビに出てくるようなお金持ちになったインド人はシャワーも上下水道も完備なんでしょうけど、大勢の人はそうじゃないんですよね。

私も薬入れ、香水入れなんじゃないかと・・・
薬なら入れづらいですよね、このかたち。

洗礼受けたら、ポイントからポイントまでも遠いし、とにかく道がつぎはぎなので、ぶるぶるベルトしてるくらい揺れるんです。
お腹痛い時はきつい・・・ですよね。 (January 8, 2010 05:27:35 PM)

Re:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
インドには神様のトイレ以外に神様のシャワールームがあるんですね(笑)
でも道端で半分裸の人がいてたらぎょっとしますよね。
見たくないし~。

シャワーやお風呂が無いだなんて~。
日本人的衛生観念で言えば、水浴びや体を拭くだけで綺麗にならない気がする。

勝手にカメラに入り込んでお金を要求するような人たちもいやだな。
日本人だから、観光客だからって馬鹿にするなよー!って思います。
(January 8, 2010 07:07:45 PM)

Re:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
家族で眼鏡  さん
バスのなかのおせんべいばりばりに反応。
最近食べていないわ~。
食べたくなってきちゃった(笑)

洗礼を受けている人が増えて来ているんですね!大変だ~っ!

インドの貧しいと決められている層には、日本人や自分より上の層が湯水のようにお金があると思っているのでしょうね。
でもでもっ!やっぱり納得いかないお金の要求は、なんかイヤですね! (January 8, 2010 08:04:16 PM)

Re[1]:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
ブリュットロゼさん

あ、そっかー。神様のシャワールーム。
いいこといいますねぇ。
凄くびっくりしました。
予想しなかった展開なので・・・

水浴びって言っても、川の水や田んぼの水をかけてる人も大勢いるわけだから・・・
お湯でもないだろうし・・・
皮脂とかはとれないですよね。

シャンプーも・・・・

勝手にカメラの前に来たのに、moneyと言われてもねぇ。
結構この女性は怖かったです。

多分、払っちゃう人いるんでしょうね。
すごんでお金もらえたら儲けもんくらいの感覚なんでしょうけど、いい気持しません。 (January 8, 2010 08:35:20 PM)

Re[1]:インドにはお風呂やシャワーの習慣がない。(01/08)  
家族で眼鏡さん

えええっ、バスの中のばりばりで反応ですかー。
もしかして我慢してらっしゃる?
今日もおやつ抜きです・・・
いつまで続けないとならないのか・・・

この前Hedwigにインドの写真見せたんですけど・・・
あのまん丸の顔を見てか・・
いつも送ってくれるチョコの箱が1/4くらい小さいのになっちゃってるんですけどー。笑
O-faceとは言ってたけど、これ以上太るなってこと!?

言えば貰えるかもって感じなんでしょうね。
でもインド、エジプトほどじゃなかったです。
アラブ系のほうがひどいですね。
もっと怖いし。
(January 8, 2010 08:38:09 PM)

で、  
picchuko  さん
彼女たちに「money!」を渡したんですか?

なんかインドらしい光景を見れて、良かったんだか悪かったんだか、、、。(笑)
いえいえ、旅先では日本では想像もつかない現実を見えれるからこそ意味があるのだから、上半身裸の男性を見れたのも良かったんです。^^;

毎日お風呂に入れる人って、世界中の何パーセントなんでしょうね。
そう思うと、ジャージャー無駄にお湯やお水を使ってる自分が恥ずかしくなりました。
ちょっと反省します。^^ (January 8, 2010 10:16:05 PM)

Re:で、(01/08)  
picchukoさん

いえいえ、渡しません。

んー、おじさんの裸みてもなぁ。

ほんとにね、毎日お風呂に入れる人は数パーセントなのかもしれないですね。
アフリカとか、モンゴルも入らないでしょう。
西洋人は毎日髪を洗う日本人が信じられないと言いますし。

一日の疲れをとるときにバケツ一杯なら気使っちゃって全然リラックスできない。
やっぱりお湯はジャージャー使わないと明日に備えられないわぁ・・・
ってこの国に生まれたから言えることですね。 (January 8, 2010 10:47:21 PM)

昨日はごめんなさいっ!  
パンツを穿いてらしたのでお母さまかと…。Belgische_Pralinesさんならスタイル良いの、当たり前ですね。失礼致しました。
何せキレがないもので…。

この時間になると目もぼーっとして来るんですよ。更新が早いので管理画面から消えていて来るのが後になってしまいました。

インド人じゃなくて良かった。シャワーだけじゃ生きていけない…。
今日、間違ってジェル入れちゃって、後から義母が困ったかも…。一応説明しておきましたけど。

(January 9, 2010 02:07:39 AM)

Re:昨日はごめんなさいっ!(01/08)  
ヴェルデ0205さん

びっくりしましたけどー、仕方ないなぁと、またおやつ抜きできました。
きっと小太りシルエットになってると思うから。笑

えっと、イスラム地区ばかりまわるので服はエジプト用に買ったものしか着れなかったんですよ。
膝小僧出してたら、入れてもらえないかもしれないし。

顔、痩せられたんですね。
いいなぁ。私、今、アンパンマンみたいな顔です。
38kgの時も顔はまだ丸かった・・
あばらは見えてましたけど。

シャワーやバケツ1杯で生きてくのは辛いですよね。

ジェル・・・お義母さん嬉しかったかもしれないですよ。
(January 9, 2010 07:35:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

ミートショップ伊藤… New! 家族で眼鏡さん

台湾土産のマンゴー… マロングラッセ♪829さん

長崎の釣り公園 海都3509さん

支倉焼 Blue*Hawaii**さん

そして、続いてUNITE… るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: