Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 11, 2010
XML
カテゴリ: インド

さて、バスはジャイプールのシティパレスに到着。

この一角にはまだマハラジャが住んでらっしゃるらしい。

IMG_8946.JPG

セキュリティ前の門。

これは象嵌細工じゃなくて、ペイントみたいだ。

「いや~、血が滴ってるみたいで気持悪い~」

え?

IMG_8946 - コピー.JPG

門の中央上にあるガネーシャ。

血が滴ってるってこれはひらひら~っとした物がついてるだけ。

色がね、ちょっと。

IMG_8952.JPG

セキュリティの割にはこじゃれた感じ。

テロを警戒する国に来て、

添乗員だと言うのに、

IMG_8976.JPG

アルカイダみたいな格好でここを通ろうとする、あなたの無知が羨ましい。

おっと、これは。。。もしかして?

IMG_8953.JPG

おじさんの目は真っ赤に充血していて、白目がない!

神経すりへらしてるのか・・・

籠のふたがあくと、ぐるぐるっと蛇がまかさってる。

やっぱり蛇なんだ!

おじさんが笛を吹き始めると、

IMG_8954.JPG

絵に描いたような光景が。

こっ、こわー。

おじさんは笛を売りたいのに、シャルマンさんは「笛を買うと蛇がもれなくついてくる」と言ってる。

皆様は蛇を首に巻いたりして、写真を撮り始めた。

絶対やだなー。やだやだ。

写真撮影後、カフェを通って中に向かう。

IMG_8958 (2).JPG

ごみ一つ落ちてない、綺麗なカフェだ。

殆どが欧米人。

隣に学校があるのに、

IMG_8959.JPG

この子はここで踊ってなければならないのか。

いやいや踊ってるその視線の先には・・・

我らが「アルカイダ」。


Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2010 07:25:48 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


やはり!  
picchuko  さん
面白過ぎます。
って、何なんですか、この添乗員☆(爆!)
Belgische_Pralinesさんはいっつも大当たりの添乗員ですよね~。(笑)
きっと彼はどこへ行っても平和ですよ。^^

で、笛を買うともれなく蛇がついてくるぅ~???
それは勘弁!><
って、きっと蛇使いのおじさんの唾液がたっぷりついてる笛だって要らないですけどぉ~。
シャルマンさんは洒落てるつもりなんですかね。(笑)

添乗員さんとシャルマンさんのおかげで、この旅 最高(最高にも色んな意味が・・・。^^;)になりましたね。 (January 11, 2010 09:47:41 AM)

Re:インドの蛇つかい。(01/11)  
家族で眼鏡  さん
ガネーシャって日本でも本で有名になりましたよね。商売の神様!こんな立派な住まいで代々続いているのだから、効果はあるのかも(笑)

でもでも、「こんな添乗員だったのね」で驚きました。てっきりぼうやかと思ったら、きっちり見た目、おっさんじゃないですか~っ!
頼りないお○かさんというより、印象的に、「厚かましいお○かさんタイプ」にイメージが変貌しました・・。

笛にヘビがついてくる・・・そのヘビを以前シャルマンさんはお客様から押し付けられたのだろうか。

カフェは綺麗ですね。

そりゃ見るよね(笑)
私もきっと眉間にしわよせて見ちゃうもの~。 (January 11, 2010 12:37:07 PM)

Re:やはり!(01/11)  
picchukoさん

恥ずかしいでしょ~、信じられないっ。
私の行くところにトラブルありなんですよー。
命にかかわるようなことはないんですけど、こういうプチ不幸満載になっちゃうんですよね。

信じられます!?

確かに、おじさんが全部試してるらしき笛ですよね。
その上地面に置かれてるし。

シャルマンさんは洒落のつもりなんでしょうけど、おじさんは日本語わかんないからにこにこしてるけど、営業妨害だと思うんですよ。
買う人いないとは思うけど。

全身写せばよかったんですけど、全身真っ黒ないでたちにこのオレンジのタオルなんですよ。
インド人も他の人もぎょっとしてみんなじーって見てました。 (January 11, 2010 03:56:24 PM)

Re[1]:インドの蛇つかい。(01/11)  
家族で眼鏡さん

ガネーシャは商売の神様って思ってたけど、シャルマンさんによると全ての神様みたいなこと言ってたような。。。

ぼうやじゃないですよー、全然。
41歳って言ってましたよ。

ずっとマスクしてるので、「風邪ですか?」って言ったら「変なもの吸い込みたくないので」って客が誰もマスクしてないのに言うんですよ。
で、この日、マスクが破れちゃったんです。
で、こうなったらしいんですけど・・・

恥ずかしいったらないです。

いやいや、シャルマンさんは冗談を言ってたのだと思います。

森繁さんみたいによぼよぼしてるんならタオルしててもテロリストに見えないと思いますが、漁師かラグビーかってくらい体格がいいんですよ。
全身真っ黒な服だったし。

ちょっと考えたらわかりそうなもんじゃないです?
(January 11, 2010 04:01:16 PM)

Re:インドの蛇つかい。(01/11)  
でたー!!添乗員さん本物登場!!!
言動から絶対私より若いって思いましたが、いいおじさんじゃないですか・・・。
えー、オヤジの癖にあんなに頼りないし、この格好はどうだろう。温かい目で見守れませんね(笑)

笛おじさんとコブラの絵は、イメージそのまんまですね!!!
蛇と一緒に写真撮るのこわいなー。きっとダリンを被写体にして私は逃げるわ(^^;


(January 11, 2010 05:24:22 PM)

Re[1]:インドの蛇つかい。(01/11)  
ブリュットロゼさん

目しか出てないから、本人が見ない限りわかんないですよね。
ま、日程とか、私のバッグにつけてるバッチ見ればどこの誰ってわかりますけど、いいや、怒鳴られたから。

この時点では全然、暖かい目で見てました。
待遇よくないのは知ってるし、大変だろうなって思ってたから。

いやー、ブリュットロゼさんより若いなんてあり得ない。
分別があって然るべき年齢の筈なんですけどね。
添乗員は年齢でも経験でもないのです。
適性です。

ええっ、ダリンを被写体に?!
万一のことがあったらどうするんですかー。
だめだめ、ダリンにそんな危険なことさせちゃ。

(January 11, 2010 06:11:17 PM)

こんばんは☆  
ぽんちゃんもガンジス川はお話で聞くだけでいいです(笑)

ちょっと目の当たりには出来ないなぁ~@@

それと、この添乗員さんはホントに添乗員さんなんだろうか(爆)

この適当でやる気の無さが「インド」なの? (January 11, 2010 07:34:09 PM)

Re:こんばんは☆(01/11)  
ぽんちゃん’sさん

ええっ、ぽんちゃんは意外とチャレンジャーじゃないのね。

ほんとに添乗員さんなのよ~。笑

うん、そうかも。
テキトーでやる気なさげかも・・・
シャルマンさんだけ? (January 11, 2010 07:42:42 PM)

Re:インドの蛇つかい。(01/11)  
Blue*Hawaii**  さん
ガネーシャについているヒラヒラは飾りなのでしょうか?
お地蔵さんの前掛けみたいな。

添乗員さん、想像以上に強烈・・・
なんでこんなの巻いちゃったんでしょう~
空気が汚れているから?

本場のヘビ使いにも会ったんですね! (January 11, 2010 07:45:09 PM)

Re[1]:インドの蛇つかい。(01/11)  
Blue*Hawaii**さん

でもポスターになってるガネーシャにこんなひらひらついてなかったような・・・
お地蔵さんの前掛けか・・・そんな感じかもしれないですね。

マスクしてたのが破れたんです。
変なもの吸い込みたくないって言ってました。
客は誰もマスクしてないのによくそんなこと言えるなーと思いましたけど。笑
そんなに神経質ならマスクの替えもってくればいいものを1枚しかなかったんですね~。


あら、皆さんもっとやわな頼りない添乗員を想像してたんですね~。

ほんとのへび使いを見るとは思いもしませんでした。
あれはほんとに笛に反応してるんでしょうか。
蓋があけられると習性で笛がなくてもああやって出てくるような気もしないではないですけど・・・ (January 11, 2010 08:04:24 PM)

Re:インドの蛇つかい。(01/11)  
snowshoe-hare  さん
ぶっ!!!
添乗員さん・・・きてますね。若くて頼りないのかと思ったら幅広のおっさん?
とりあえず体力だけはある感じですが(^^;)

そりゃ子供も見ますよね~。私だって他人のフリしつつも見ますよ。

蛇を首に巻くのだけは私も遠慮したいです。だって、牙は抜かれているかもしれないけれどコブラはコブラ・・・
笛もちょっと手が出ないですね。


インドでは肌が黒い方が不利だ、就職しても偉くなりにくいと色黒の出稼ぎさんが言ってましたよ。
(January 11, 2010 10:13:11 PM)

Re[1]:インドの蛇つかい。(01/11)  
snowshoe-hareさん

>ぶっ!!!

ほんとに凄いでしょ~。

幅広のおっさんって。笑
体力はありそうでしたよ。

カフェ通過する時なんてぜーんいんじーっですよ。
欧米人からしたら、ただでさえ、ちっちゃいお年寄り集団が歩いて来てるのに最後尾にこんなテロリストくっついてたら何かと思うんじゃないでしょうか。

蛇、毒が抜いてあるって言っても、インドのことですもん、わかんないですよ。

肌が黒い方が不利なんですか・・・
インドって理不尽な国だ・・・つくづく。
(January 12, 2010 07:46:07 AM)

こんにちは♪  
添乗員さんまたまたやってくれてますね(笑)
彼、ダメでしょ~~~(^_^;)

セキュリティ前の門は確かに血みたいで恐いですね(>_<)

笛吹いてるおじさんと蛇の組み合わせってまさしく!!って感じですね(^0^)
生で見れたらテンション上がりそうです!!

ノリで笛買っても蛇は勘弁してもらいたいです‥‥
恐いけど記念撮影はしてしまうかも(^_^;)

>そりゃ、見るよねー、どう見たってテロリストだもん

(笑)
そりゃ見ちゃうでしょ~~!!
面白かった~~(*^0^*)

ぽちぽちっと☆★ (January 12, 2010 03:44:46 PM)

Re:こんにちは♪(01/11)  
☆ともぷー☆さん

やってくれるでしょー、ダメでしょー。笑

ガネーシャの飾りなんだからもうちょっと可愛くすればいいのにねぇ。
確かに色がこんなんだから血に見えないこともない。

こんな生で蛇とおじさんを見ると思わなかったので嬉しいような怖いような・・でした。

っええっ、ともぷーさん、怖いけど写真写しちゃうかも!?
いつもはおっとりされてるのにチャレンジャーなのね。
確かにこんな機会は一生にそうないとは思いますけど・・

>そりゃ見ちゃうでしょ~~!!
>面白かった~~(*^0^*)

そっか、誰が見ても面白いんですね。
そーですよね、普通じゃないですよねっ。

(January 12, 2010 03:49:22 PM)

Re:インドの蛇つかい。(01/11)  
るいま12K  さん
こんばんわ2

>絵に描いたような光景が。

キタぁ~(^o^)丿
お決まりのシーンですね~
本物のこいつは絶対見てみたいな~
やはり笛の音色と共にダンスするんですか?
(January 13, 2010 09:50:03 PM)

Re[1]:インドの蛇つかい。(01/11)  
るいま12Kさん

いやいや、ダンスまでは・・
笛を吹くとにゅ~っと絵に描いたように頭を立てて出てくるのですよ~。


(January 13, 2010 10:05:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

台湾土産のマンゴー… New! マロングラッセ♪829さん

ミートショップ伊藤… New! 家族で眼鏡さん

長崎の釣り公園 海都3509さん

支倉焼 Blue*Hawaii**さん

そして、続いてUNITE… るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: