Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 23, 2019
XML
カテゴリ: Travel 四国
塊禁止の我が家だけど、栗だから掟破りでハタダの御栗タルト♪



高級感を醸し出すパッケージ。



開けてもまだ高級志向で。



ハタダで栗タルトを作ったのは昭和50年。



それからグレードアップして「御栗」にして包装にもこだわったと。

力はいってるぅ。



一番はしっこが最も迫力あった。

カステラ部分はしっとりはしてない。

やっぱり栗は丸ごとのほうが豪華~~~♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2019 07:00:14 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハタダ☆彡御栗タルト(01/23)  
家族で眼鏡  さん
塊禁止令を破るのは、こういうものなんですよね。
特別感があります~。
昔は一六タルトって大きさやお味の割にお値段しないイメージがありましたが、これはもう、高級品ですね!パッケージもすごいし、栗がまるごと入っているというのもいい。
栗の食感もしっかり楽しむことができるのですね~。
塊禁止令を破った甲斐があったお菓子ということでしょうか。
あ、カステラ部分はしっとりとはしていないんですね。
ちょっとしっとりしていてほしい感じがありますが、、、。
あと柚子との相性はどうなのかな~と気になるところです。

コメントありがとうございます。
粟ぜんざいはそれでもお日保ちが3日間くらいだったような気がします。
生ケーキよりはすぐに食べなくてもいいつくりではあるのですが、、、。
でも熱々を食べることができるのはよいと思います~!
うん、けっこうカロリーあるんですよ。
甘いし、あんこたっぷりですからね。
もっと粟餅が多くてもいいようにもちらっと思いました~! (January 23, 2019 07:45:36 AM)

Re:ハタダ☆彡御栗タルト(01/23)  
ハタダの御栗タルト、私も初めて主人が買って来てくれた時は「高級感がある~」と思いました。
「御栗」ですものね。
塊禁止令をも破る魅惑の「御塊様」なのですね。
栗の存在感はもちろん必要ですが、カステラ部分がしっとりとしていないのはやはり残念。。(もう記憶にないです)
昨日のゆず三笠とどちらがお好みでしたか?
(January 23, 2019 09:47:57 AM)

Re[1]:ハタダ☆彡御栗タルト(01/23)  
家族で眼鏡さんへ

塊禁止はなるべく守るようにしてるのですが旅先+特別感あると例外にしてしまいます。
かなり迷ってたのですが最後の最後、主人が買った方がいいよと言ってくれたので😁
まるごとじゃないと栗は名乗って欲しくないかも。
塊禁止を破ってるのですからーー😃
(January 23, 2019 10:03:07 AM)

Re[2]:ハタダ☆彡御栗タルト(01/23)  
バームクーヘンさんへ

御栗じゃないと刻み栗みたいです。
まるごとじゃないと塊禁止を破る気になれないですものー😃
んー、そうですね。。。
ゆず三笠はしっとりタイプだったのであちらの方が好きかな。
(January 23, 2019 10:05:15 AM)

Re:ハタダ☆彡御栗タルト(01/23)  
海都3509  さん
こんにちは
おぉ〜高級感たっぷりのタルト
栗もど真ん中にゴロッと!
これだけの高級感と迫力も作ったならカステラにも妥協してほしくないですよね、もったいない(笑) (January 23, 2019 12:45:33 PM)

Re[5]:ハタダ☆彡御栗タルト(01/23)  
海都3509さんへ

おー、さすがカステラの国の住人だー😃
(January 23, 2019 09:30:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

三友居のお弁当 New! 家族で眼鏡さん

連休は 海都3509さん

クラビ島 アオナン… Blue*Hawaii**さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: