おっくうの教材作成日記

おっくうの教材作成日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

okkuu1960

okkuu1960

フリーページ

2022.10.19
XML
20年ほど前に、2年生の担任をしたとき、2けたの算数のたしざんの学習をした

 30+20などの計算をしているとき、後ろに円をつけて
30円+20円は?と言ってみると、ほとんどの児童は、わかったという
顔をしたことを思い出しました。
 低学年の授業をする際に、お金の模型を使うことが多かったです。

 このソフトを使えば、お金と関連付けながら、学習することができ、
数に強くなる、算数が好きな児童が増えるような気がします。

<ソフトの学習画面1> 操作途中





<ソフトについて>
 このソフトは、さくら社の「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業 特別支援対応 さんすう
セット」の「おかね」に入っています。
 算数の計算をしているときに、お金をイメージしながら計算するのも1つの方法だと考えます。
 特別支援教育対応とのことですが、学習の1つの手段として、通常学級でも活用するといいと
思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.19 09:38:36
[すごいよー子どもが夢中で手を挙げる算数の授業 特別支援教育対応 さんすうセット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: