Feb 25, 2024
XML
カテゴリ: 園芸

でしたが、
雪は降らず、小雨模様です。

冷え込みが少なかったのでしょうね。


最近知ったのですが、
『 寒暖差ぎっくり腰 』びっくり
というのが流行っているんですって。

ぎっくり腰は、
普段、筋トレしてるとか
スポーツしてるとかは関係なく、
誰にでも起こるそうで、
寒暖差が原因で増えているんだって。

重いものを持ち上げたり、
突然な動きはしないように。

ストレッチして筋肉を柔らかく保つ。

心がけましょう。




キブサスイセン
ようやく咲いてきました。




上は、鉢植えのもの。

下は、地植えのもの。




地面の白い点々は、
南高梅の散った花びらです。


これは、ミニスイセンの ティタティタ



鉢植えや、メーンの地植え場所のは
まだぜんぜん咲く気配なしなのに、
ここにポツンと飛んできたものだけ、
もう開きそうになっています。



白い ニホンスイセン も花を増やして





オウバイ も花の滝らしく・・・






枯れ枝が増えてきて、
花びっしりとはいかないけど、

まだ蕾もあるので
もう少し詰まってくるかしら。




散りだして、
残り半分になってしまった
南高梅の横で、

豊後梅 が咲きだしています。







うっすらピンク色で、
南高梅より好みです。

やっぱり、背景青空がいいねぇ~。

昨日、いっとき陽がさしたときに
撮りました。

昨日は、
一分咲きと言えるかな?
まだ一分ないかな?
と思っていたのに、

今日は、3分咲き。
なんと進みが早いこと!


余談ですが、

歩こう会で、3月17日に
鈴鹿の森のしだれ梅を見る
バス旅行があります。

5年前に行ったとき、
美しさに感動したので、
再訪したかったけど、

今すでに見頃になってるので、
17日は散り果てていそう。

と、判断して、
申し込まないことにしました。

計画してくれた人には申し訳ないけど。

花は時期を合わすのが難しいですね。
年によりけりで見頃がずれる。

ほんと申し訳ない。しょんぼり




ボケ も、開いてきました。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 25, 2024 01:54:40 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: