ぷーロケ号が行く!!

ぷーロケ号が行く!!

PR

Profile

ぷーちん1

ぷーちん1

Calendar

Favorite Blog

桜満開 プリにゃんさん

■□macchu□■ .かんなさん
てんきんママらいふ beans2419さん
心地よさを求めて ゆーりっくさん
のぶや☆の独り言 のぶや☆さん

Comments

ぷう吉8 @ Re[1]:富士山登頂!!(08/08) プリにゃんさん お久しぶりです~~!お…
ぷう吉8 @ Re[1]:富士山登頂!!(08/08) にの@38さん お久しぶりですヽ(^o^)丿…
プリにゃん @ Re:富士山登頂!!(08/08) すごいです!! きれいですね~。 写真…
にの@38 @ Re:富士山登頂!!(08/08) 素晴らしい体験ですね!! 夏休みの良い…
ぷう吉8@ Re:びっくりです(03/06) まこたくママさん こんにちは! ご無沙…

Keyword Search

▼キーワード検索

ぷう吉8には息子2人います。
長男は中学3年のノンビリマイペース「こうきち」兄ちゃん。
次男「くまきち」は裂脳症と症候性部分てんかんという障害を持つ中学1年生。
二人は地域の学校へ一緒に通っています。

キャンピングカーを3年所有しましたが、なかなか子供トスケジュールが合わなかったりと
出動回数が激減したのをきっかけに、残念ながらついに手放してしまいました。
あまりにつまらなくなってしまったので、最近はトレッキングや山登りをはじめました。
少しずつ紹介していこうと思います。
よろしくお願いします(≧∇≦)


ぷう吉8のHP http://homepage2.nifty.com/pu-chin/
よろしくね(^O^)/ぷう吉8は「ぷーちん」と変身して管理人をしております。





楽天ブックストップページ







2010.08.08
XML
テーマ: 山登りは楽しい
カテゴリ: カテゴリ未分類
とうとう富士山に登る日がやってきた!!

なんか、興奮してしまって朝3時に目覚めてしまい予定より1時間早く出発。
まだ、日が上がる前で、薄暗い中、富士山は裾までくっきり見えて、夏には珍しい光景でした。
5時半ころ富士宮口5合目に到着。
ここで1時間休憩です。支度をしながら準備運動をして、待つ。
私はどうも、高山病にかかりやすいようなので、しっかり高地に慣れるよう、深呼吸をした。

お兄ちゃんは寝不足で車の中でまだ寝ていたけど、くまきちは、もう登る気満々で
売店で金剛杖も購入。準備万端です(^O^)


とにかくゆっくり、深呼吸しながら呼吸が乱れないように登ります。
6合目には7時15分に着いた。
いがいと、くまきちが段差を上るのに苦労して、スローペースになり、ロスタイム。
そのおかげで、私はのんびり登れてよかったんだけどね(*^^)v

新7合目についたのは、9時でした。
この時間になるとかなり混雑していて登山道は渋滞。すごい人でしたが、おかげで、
ゆっくりペースを守れました。
7.jpg

つぎに目指すは元祖7合。だんだんこう配がきつくなり、息も乱れてくる。
酸素が薄い~~って感じになる。
食べる酸素に、酸素水。そして酸素缶。準備万端できたけど、だんだんあやしくなってくる。
元祖7合には10時についた。

7合目でも十分景色がいい!
ほんとうに空気が澄んでいて遠くまで見える。
海沿いの自分の家のあたりも見えた。
雲の上にいるのが変な感じ。しかし本当にきれいな眺めでした。

8合目には11時40分到着。

高山病でだんだん頭が痛くなり、食は進まないが少しでも食べておこうと、頑張って食べた。
こうきち兄ちゃんも高山病にかかったようで、2人して頭痛でつらくなる。
ぱぱさんとくまきちは、元気なもので、羨ましくなる。
8.jpg


1時間ほど休んで9合目を目指し、14時に9合目到着。
このころになると、わたしとこうきちは、5m進んで2分休む。といったサイクルで
登っていた。なのでかなり時間がかかる。
でも無理をすると高山病が悪化してしまうので、落ち着いたら登る、そして休む。を繰り返した。

9.jpg

9合5勺に着いたのは15時。
ものすご~く時間がかかった。
最後はもう根性で登った。頭は痛いし、足も痛い。もうどうでもいいから山頂に着きたいという
一心でひたすら足を前に出し進んだ。最後のほうは半歩ずつ進む感じだった(*_*;

とうとう山頂!!鳥居が出迎えてくれた。16時30分着。10時間かかった。
感無量とはこういうときに使う言葉なんだと思う。
本当に、嬉しくて・・でも頭は痛くて・・・ そしてたとえようのない達成感。
いろんな気持ちが入り混じって、何も言えない気分になる。(T_T)
「やった~~~~!!のぼったどぉ~~~~!!」
って叫んでみたかったが、恥ずかしくてやめた。

ぶじ登頂できたので、浅間大社の奥宮でお参りし、ご朱印をいただく。
ご朱印やっともらえた~~山頂でしかもらえないご朱印。ありがたいですヽ(^o^)丿

そのあと、山小屋へ宿泊。
ものすごい狭い。布団も小さい。でもなんとか4人並んでねむった。というか、ほとんど
ねれなかったので、体を横にしてただけなんだけど・・・
空気は薄いし、狭いし、頭は痛いし、気持ち悪くなるしで、最悪の体調で朝を迎える。
とにかくご来光を見なければ・・・・
急いで支度して外へ出る。
めっちゃくちゃ寒い!!風がかなり強いから、じっとしていたら本当に寒い。
でもご来光のためだ!!

じっとすること20分。
とうとう太陽が顔を出した。

今まで見た景色の中で一番きれい!感動!!(涙)

10.jpg

goraikou.jpg

振り向くと今度は影富士が!!!

11.jpg

しかも虹まで出てる!!そしてさらに2重の虹。すごいラッキー!!

12.jpg


きれいな景色の後はお鉢めぐり。最高峰の剣が峰までいってそのあと、ぐるりと一周した。
頭痛で体調は最悪。
でも必死に歩く。もう早く下山したくてしょうがなかった…(*_*;
がんばろう。がんばろう。
自分に言い聞かせる。

帰りは御殿場口から…途中宝永山を回って富士宮口に降りた。
3人はどんどん下山してしまい、私は頭痛と吐き気でよろよろしながら下山。
7合目より下るとかなり楽になった。
頭痛は治まってきたが、今度は膝が…いたい~~~!!
最後は涙目で5合目到着。
無事に帰ってきた~~~!!
おわった~~~!!

もう放心状態でした。とにかく大変でしたが、全員で登れてよかったです。
子供たちの自信にもつながったと思う。おつかれさま~~~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.12 16:03:02
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: