元ネットショップ店長日誌

元ネットショップ店長日誌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mot_ten

Mot_ten

Favorite Blog

◎新品 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

参考にします New! DABESAさん

青森に行って来まし… New! tiexperienceさん

ブツが届いてました… New! ナイト1960さん

パート主婦・扶養家族… New! 山田真哉さん

◆Greco DS-8 k2ギターファクトリーさん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

ShIoNのメモ ペコちゃん大王さん
Passagier's 家庭焙… Passagierさん

Comments

Mot_ten @ Re:Re 08/28)(08/28) 楽天ルシファーさんへ お返事ありがとうご…
楽天ルシファー @ Re 08/28) コメントありがとうごさいます。スピーカ…
アイディア@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) お子さんへのプレゼントに偽装するのです
Mot_ten @ Re[1]:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) SG-YORIさんへ 何か後押しできる事があれ…
SG-YORI @ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) これは・・・カミさんにおねだりしてみよ…
Mot_ten @ Re[1]:Epiphone Crestwood(11/17) ululu104さんへ お目が高い。ミニハムがキ…
ululu104@ Re:Epiphone Crestwood(11/17) サイクロン一途だったけど、即買いしてし…
2023.09.19
XML









またもや強烈な杢目が印象的なPrivate Stockが入荷致しました!
Private Stock Brazilian Custom 24 Raspberry Dragon Breath!

超極上カーリーメイプルにラズベリー・ドラゴン・ブレスカラー、フィギュアードマホガニーネック、アメリカンマホガニーボディバック、
ブラジリアン・ローズウッドの指板&ヘッドベニヤと言った特徴のプライベートストック!

ワシントン条約による輸出入の制限や、年々希少となっている木材をふんだんに使ったPrivate Stockです。

尚、指板に使われているブラジリアン・ローズウッド材が希少である事や価格が高騰している事などは、既に多くの方がご存知であり、
色んなところでその情報をお目にかかると思いますので、敢えてその辺りにつきましては割愛させていただきます。

本個体はネック材・ボディ材で使用されているマホガニーの方にフォーカスを当て、
それらのマテリアルがいかに希少であるかと言った視点でご説明出来たらと思います。

まずネック材のマホガニーにご注目いただきたいです。
マホガニーであるにもかかわらず、メイプルの様なトラ杢ががっつりと入っております。

もちろんご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、どちらかと言うと「こんなマホガニーあるの?!」と思った方の方が多いハズ。
ごく稀にネックの極一部にフィギュアードが入った様なものは入荷する事がありますが、
本機の様なヘッドの最上部からヒール部までの広範囲を余す事なくトラ杢が入ったものは、滅多にお目にかかれるものではございません。
ルックスが良い事はもちろん重要なポイントですが、相当目が詰まったマホガニーが故、特有の硬く引き締まったサウンドを構築します。

次にボディ材のマホガニーについてですが、「アメリカンマホガニー」と言う名称はあまり聞き慣れない方もいらっしゃると思います。
ここで言うアメリカンと言うのは、南米、中南米も含みます。
その為、ホンジュラスマホガニーやブラジリアンマホガニーなど、場所は違えどアメリカ大陸で採られるマホガニーはこの中に含まれます。

本来、マホガニーとはこれらの事を指しましたが、ここ最近良く目にする「Mahogany」と書かれているものの多くは"アフリカン"マホガニーと呼ばれる物で、
元々はホンジュラスマホガニーの代替え材的位置付けでしたが、現在は木材事情からそちらが主流となっております。

対してホンジュラスやブラジリアンなどアメリカンマホガニーと呼ばれる材は、年々入手が困難になってきております。
これらを使用しているギターは殆ど無くなり、今や"本物のマホガニー”と位置づけられ、年々高騰化が進んでおります。
また、これらアメリカンマホガニーはワシントン条約にて輸出入が制限されていると言った事もあり、ハカランダと同じ位希少な材です。

巷のマホガニーとは違い 目がきめ細やかで、ネック材と同様非常に詰まっている感じです。
故に重量もしっかりとあり、マホガニーと言う名称ながら高音の出が素晴らしいです。
指板材がハカランダである事もよりそれを後押ししている様に感じます。

かといってカチカチな硬すぎるサウンドではないのでご安心下さい。
このバランス加減はプライベートストックならではです。
しっかりと高音が出つつ、サスティーンも素晴らしいので、「ジャ~ン!」とコードを伸ばしていたくなります。

ハカランダの絶対的価値は多くの方がご存知の通りかと思われますが、
ボディの裏側までワシントン条約にて輸入が制限されている材を使用した個体は大変貴重です。

実はこの木材構成、2000年代後半に発売された伝説の機種「Private Stock 85 reproduction」に類似しております。
カラーリングなどルックスはPRSの中でもモダンな印象ですが、案外中身はPRSのの原点的なところを狙ったのかもしれません。

これぞPRSのサウンド!と呼べる本機、お見逃しなく!

※こちらの商品ですが、品質維持のため試奏はご購入を前提とされているお客様のみとさせていただきます。
(ご購入前の試奏をご希望の場合は、予めお電話かメールにてお問合せいただけるとスムーズです。)

製品の特性上、お買い求めはオーダー専門スタッフ在籍のイシバシ楽器御茶ノ水本店(オンラインショップ含む)にてご購入くださいませ。
イシバシ楽器の他店舗への商品移動の試奏、ご購入はお受け致しかねます。何卒ご了承くださいませ。




■保証:メーカー保証1年
注 : 新品購入日から30日以内に「PRS製品登録」を完了いただく必要がございます。
■付属品:ハードケース、アーム、レンチ、チューナー固定用スクリューx1
■シリアルナンバー:23-362019
■重量:3.90kg
■JAN:0825362154150

まーすごい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.19 09:50:08
コメント(0) | コメントを書く
[ポール・リード・スミス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: