Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2022.01.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
仲良し  2022年1月5日(水曜日)
1月のお花は「シンビジウム」。
我家にも、毎年花を咲かせてくれるシンビジウムがあり、私は仲良く暮らしています。
育てているお花達は私の子供達です。
シンビジウムは強い生命力を誇るお花です。
この花に含まれる薬効成分の一種は、化粧品の原料にも使用されているのですよ。
花言葉は「飾らない心」。
この花言葉のように、日々自分らしく過ごしましょうね。
世見
正月遊び  2022年1月5日(水曜日)
お正月の遊びといいますと、「独楽回し」「羽根突き」「双六」「凧揚げ」「百人一首」「福笑い」「竹馬」でしたが、今は姿を消しました。
5日にもなると仕事モードに入っている人も多いことでしょうね。
でもね、5日にもなったのに、お正月の時、どんな遊びをしたのか思い出してみたくなりました。
羽根突きでは、負けると顔に墨で×や○を書かれましたし、凧揚げは、今より電線の数が少なかったせいか、辻、辻で凧を揚げていたのが懐かしいです。
羽根突きというのは、そもそも子供の厄除けという意味も込められているのですよ。
凧揚げは中国が発祥で、平安時代までに日本に伝えられたと言われています。
凧というのは元々、敵陣から脱出するための装備だったそうですよ(笑)。
福笑い、こんな遊びもありましたよと今の子供達に言っても、「なにそれ」と言われそうですね。
大人でも覚えている人がどれだけおられることやら。
このようなことを書いていると心は軽くなりますが、昨年も新型コロナウイルスの蔓延で、世界が変貌してしまいました。
マスクがあるのが日本の日常になってしまいました。
うっかりマスクを忘れて外に出ると、とても悪いことをしている気になるくらい、マスクは体の一部にもなりました。
今年も、世界はこの新型コロナウイルスに心を乱されることでしょう。
まだまだ油断が出来ないのが新型コロナウイルスです。
「アベノマスク」このマスクのことを人々は忘れている気もしますが、やや小さいマスクを着けて力説をしていた安倍元首相の顔を今、思い出しました。
新型コロナウイルスが世間を騒がせた間に、日本には三人の首相がおりました。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.05 00:29:35 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: