全553件 (553件中 501-550件目)
明け方はどんよりとしていた空が、徐々に晴れてきています。サラシが出て、きれいな景色に見えますね。こういうサラシのある時は磯でヒラスズキが釣れます。正面に見える長い岬は、潮岬です。別の場所から見た潮岬です。あの赤い桟橋は串本海中公園の海中展望塔への橋です。ここでも潮岬が見えますねw串本海中公園。ここはまだ入ったことありません。上と下、見比べると随分と違いますね。下は先週の時化の時のです。どんよりしています。先週よりはマシですがまだ海は荒れ気味です。水深のごく浅い場所では、こうやって波立っています。だだっ広~いところですね。ここへはまだ行ったことがないですが浅そうなところです。デッカイ波があったので撮ってみようとしたけど、タイミングが合わず……つづく
2015年07月20日
コメント(12)
やっぱり、あれかなぁ…前回のツバス君たちがまだ冷蔵庫に残ってるせいで釣れないのかナァ…ちゃんと消費しないと次、釣らせてくれんのやわぁ~(・・;)な~んて考えながらやってたら…主人が急に慌ててタモ網を取りに来た。おいおいおい、なんやなんや~?「どないしたん?また何かすくうモノでもおったんか~?(笑)」「デカいイカや」「ええっ?」 ほんまにすくうモノおったんや~(笑)頑張ってすくおうとしたが…「やっぱりアカンわ。お食事中やからいけると思てんけど、さすがに警戒して逃げた。」「覗き込んでも逃げんかったのに…」「最初死んでるのかと思たけどイカ食いながらプカプカ浮いてた。」「え~?!イカがイカ食ってた~?」なんじゃ、それ~(・・;)(笑)「へぇ~、それやったら、まだ他にもイカおるんちゃう?」主人は餌木をつけてエギングを始めた。ふと足下を見ると、底の方にイカらしき姿が…「なあ、あれイカちゃうの?デカいやん」「あれはエイや」「うっそ~、でも、足みたいなのが進行方向に向いてそっち行ってるで~エイやったら尻尾が進行方向と逆やからバックして泳いでることになるやん」 そんなやりとりしてたら…「イカ釣れた」「そうなん?」やった~♪^^「デカイの?」「うん」「ほんならタモ要るやろ?」「うん」タモ網持って待機して、主人の指示に従って、ランディング。よっしゃ~入った~♪デカいアオリイカです。(6:25)1キロはありそうです♪「…さっきのや」「え?さっき泳いでたやつ?」「そうや」「底でフォール中に来たん?」「うん、底に着底したとこで横から飛びついてきた」先程、主人がエイだと言っていたやつです。やっぱり、あれはイカだった。…ほらみてみぃ~wそれから、釣り続行するもイカも魚もなかなか釣れません。主人もイカは諦め、アジング再開。もう1匹アジが釣れました。主人も何か釣れました。メッキです。(7:08)ちっさいけど、GT(ジャイアント・トレバリー)ですwこれは、リリースです。ルリスズメダイの群れです。(7:20)それにしても、アッツ~!日差しがきつく、メッチャ暑いです!…朝なのに~(--;)「そろそろ帰ろうか」片付けて帰る準備をします。アオリイカの重量を測ってみると…1.04kgでした。久しぶりの1キロ超えです♪何年ぶりだろ~^^8:38 串本を出発しました。…つづく
2015年07月20日
コメント(6)
4:30頃、串本港に到着。前回と同じで時化で霧が煙っています。なんだかどんよりとしていますね。(4:58)くしもと大橋もぼやけて見えます。(4:59)風でも吹いてくれるといいのですが…相変わらず蒸し暑いです。(5:00)何か釣れました。…アジです。(5:06)あとが続きません…なかなか釣れない。足元を見ると、デカいエイが泳いでいます。「なぁなぁ、デカイエイが泳いでるで~。水玉模様やな」「こないだ釣ったヤツと同じヤツや」「そうか~?」エイは鳥が羽ばたいてるようにヒレをゆっくりパタパタさせながら悠々と泳いでいます。…やっとアタリがありました。やっと釣れました~♪^^お次は、カマスです。(6:04)これが釣れるまで1時間も掛かってしまいました~あ~あ…(・・;)…つづく
2015年07月20日
コメント(16)
河口に到着。まだうねりがあるので波はそこそこあります。流れの緩やかなところで、よくチヌを見掛けるポイントでやってみるが…いね~よ!なかなか…と言うより全然反応ないです。ふと隣の主人の方を見たらロッドがしなっている。「なんか釣れた?」「…おお?ゴミや思たら釣れてたw」(ええ?ゴミって…w魚が掛かったように見えてたけどなぁ)主人がセイゴを釣りました。小っさ! 15cmほどのスズキですwトリプルフック、ガッツリ掛かって鯉のぼり状態ですwモチ、リリースです。しばらく粘ってみたが…蒸し暑いし、蚊に刺されるし…もォ~イヤ~ッ!っていう感じです。早くここから移動したい~!って思いながらやってたのでだんだんやる気が無くなってきた。「移動するか?」やっと言ってくれたか~(ーー;)本命、串本に移動です。…つづく
2015年07月20日
コメント(8)
今日は海の日です。さて、今度は何が釣れるかナ?今回の釣行も、串本港を予定していますが…その前に、何処か寄ろうと思います。いつもの海南のスタンド横のコンビニで食糧の調達。入口で店長さんとバッタリ。「こんばんは~」とお互いに挨拶。「台風で今週は来てくれはらへんのかなぁと思った~」と言われましたwまた、別の店員のおっちゃんも「釣りしはるねんね」ってwおっちゃん言うても、歳はそんなに変わらないと思いますが…^^;せいぜい10歳くらい上かな?…聞けば、釣りを4年前までしていたらしい。どこの磯か分かりませんが、地磯でいいアジが釣れるそうで、険しい崖のような獣道を歩くので大変だったけど、人があまりいない分、刺身が出来るほどのいいアジが釣れたそう。知る人ぞ知る穴場ってとこかな?wその店員のおっちゃんは若い頃、磯で波に巻き込まれクーラーや釣り道具一式流されたそうです。危うく命を落とすところだったらしい。「その代り、帰りは何にもないので手ぶらで楽ちんやったけどねw」「あの時は若かったから良かったけど、今やったらあかんかったやろうなぁ…」と当時を振り返る。地磯に行く大変さは主人に付いて何度か行ったことがあるから分かります。ちょこっとしたとこならまだしも、獣道を歩いて崖を登ったり降りたりっていうのは、とてもキツく、今はもう、よう行きません。あの頃は20代と若かったから行けたんだと思います。そういえば、昔、主人が単独で日岬にヒラスズキを釣りに行った時に何故か、灯台に近い上の方から獣道を降りて行ったらしいのですが、すごくキツかったらしい。帰りの登りも、もう大変で…帰って来て「キツ~ッ!」…へばって寝込んだことがありました(笑)あとでよく考えたら、何も上まで行かなくても、下のゴロタ場から地磯の沿岸を行けば良かったんですけどね^^;コンビニを出て、まずは何処行こうか思案中でしたが…結局、何時ものところ、会津へ向かいます。…つづく
2015年07月20日
コメント(4)
今日から2連休。台風は去って行ったけど…釣りに行こうかどうしようか…まだ台風の影響で大雨、土砂災害の恐れがあるので道中、何があるか分からない。波も今日よりは明日の方がマシになってるはずだし……ということで、明日にしました。
2015年07月19日
コメント(4)
だんだん歯の痛みが出て来ました。歯科に夕方予約してたので行って来ました。ブリッジ、外してみたら、歯が割れていた。どうりで…痛いはずです。麻酔して割れた歯を取り除き、土台を作って薬を入れて仮歯をはめて…痛み止めと、念のため、化膿止めも出ました。次回は、8月3日月曜日に行く予定です。
2015年07月18日
コメント(4)
7月18日(土)台風11号の大雨の影響でJRがまさかの始発から運転見合わせ。息子はバイトの勤務地に出掛けるところで駅からタクシーで別の私鉄の駅まで行ったようだ。娘は夜勤勤務明けで帰宅するところだったのですが午前中、まだ止まっていたため、たまたま車で来ていた同僚の方に振り替え輸送の私鉄の駅まで送ってもらい、最寄の私鉄の駅からバスで帰って来た。運転見合わせは昼過ぎまでかかった。JR止まると遠回りになるので大変だなぁと思う。
2015年07月18日
コメント(6)
釣れたシオです。ツバスも混じってしまいましたが…黄色い色したものがありますが、これは、掛かった時、他の魚を寄せるためにしばらくそのままにしていたら出てきました。弱ってきたり、興奮状態になると出るといわれますが、シイラと同じで、この色が出ると他の仲間の魚が釣れなくなるのかな?…ちなみにシイラはまだ釣ったことがありません。ツバスです。大漁でした。一部刺身にして、あら骨はカリッカリに揚げて骨せんべいにして、あとは唐揚げにしました。他に干物にしたりできたのですが面倒なんで…^^;…後日、残りを甘酢漬けにしました。
2015年07月12日
コメント(4)
…時化のせいで波しぶきの霧が煙ってかなり視界が悪くなっています。夕暮れ時ですが、帰りに撮ってみました。ぼやけてかなり見えにくいです。雨が降ってるわけではありませんよ~。肌が空気に触れるところがベタベタです。日焼けもメッチャしました。うっかり被り物をしなかったので…日焼け止めも、SPF50+ PA++++ 使ってますが、顔が焼けましたよ~w腕も境界線クッキリに焼けてしまい2~3日ヒリヒリし、後日顔の皮も剥け、腕も皮が一杯剥けてしまいました。(・・;)グローブしてなくて良かったです。変な焼け跡になるところでしたよ~(^^;)ところで、防波堤などでよくフグなどの外道が転がっているのを見掛けます。確かに厄介ものですが、なるべく海に返してあげましょう。 …とくにゴンズイとハオコゼは、死んでても毒魚に変わりありません。 もし、誰かがそういうことを知らずにうっかり触ってしまい、ヒレが刺さったら大変です。赤く腫れ上がり激痛と痺れに襲われます。(主人が両方体験済み。私はアイゴにやられました) あと、ゴミをそのままにしていく人もいますが自分で出したゴミぐらい ちゃんと片付けて持ち帰りましょう。当たり前ですが…この日も、撒き餌用のオキアミと使用済みの軍手やビニール等々、散乱させたまま帰って行った人がいました。そういう一部の心ない釣り人のせいで、釣り禁止・駐車禁止になったり、清掃料とか駐車料を取られてしまうようになるんです。近隣の迷惑にならないように 最低限のマナーを心掛け、釣りを楽しみましょう。帰宅したのは日付けが変わる頃でした。…お疲れさまです。今回の釣果ツバス(ブリ) 18~23cm 20匹シオ(カンパチ) 17~20cm 4匹小アジ 10数cm 18匹カタクチイワシ 1匹カマス 3匹タカベ 1匹外道 ゴンズイ 10数匹
2015年07月11日
コメント(6)
アジ2匹、ツバス3匹釣ったところで主人が戻ってきた。主人もアジングで釣りはじめた。1匹掛かって暴れてると他のものも活性が上がって寄ってきます。面白い!見てるだけで楽しいです。私もアジングをしたが、細いラインのためライントラブルで結構ロスった。でも、一応アジとツバスは釣れました。しかし、ワームのカラーや大きさが微妙に違うのか主人ほどは反応がない。これならオキアミの方がまだマシです。カンパチの幼魚も数は少ないですが釣れました。他に、小さなイトヒキアジも追いかけてきますがメタルジグでないのでフッキングせず…写真撮る暇なく釣っていたので今頃になって撮ってみました。ツバスです。この魚、尾の方に傷があります。実は、もっと酷くえぐれていたのもありました。何かの大型魚に襲われたみたいですね。歯型からすると、ザラザラしたような歯でこそぎ取られたような感じの傷なのでハタ類か何かのような感じがします。タカベです。綺麗な色の魚です。これはリリースしました。アジです。なんだかんだ言って結局、朝から夕方まで一日中釣ってました。「仮眠せんかったな?」「釣れるからや」普通は、朝、ある程度回遊してきて時間が経てば釣れなくなるはずなんですが…この日に限って潮止まりになっても少ししたらまた釣れだす…の繰り返しでした。やはり、外海の時化のせいでしょうかね。夕方17時頃終了。片付けて串本を出発した。…つづく
2015年07月11日
コメント(4)
串本港にやって来ました。時刻は9:30はじめは仮眠取ろうかと思ってたのですが、昼からやったところで暑いし釣れないので、やるなら今しかないでしょということで、とりあえずやってみて、それから寝ればいいということで先に釣りをすることにしました。主人は堤防先端でルアーで釣れる魚を狙いに行きました。私は、残ったオキアミで餌釣りです。さて、何が釣れるかな?…しかし、何も釣れない。しばらくして主人がカマスを持って戻って来ました。「何か反応あった?」「いいや」主人の方は何か追いかけてきたけど足場が高く、何の魚か確認する間もなくバラしたので、また行ってくると言って行きました。ぶっ込んでても何も釣れないので、キャストしてからゆっくり巻き上げ、ルアーの要領で泳がせてたら何かヒットした。…10数cmのアジが釣れました♪2匹目のアジが掛かってやりとりしてたら青物も廻ってきたので今度は青物を釣ってやろうと思ったがルアーがないので仕方なくオキアミが外れない程度にアクションを加えながら泳がせた。すると、またもやヒットしました!20cm位のツバス(ブリの幼魚)です。やった♪うまくいきました。^^まあ、青物は20cm前後と小さいですがそれでも釣れれば嬉しいものです♪…つづく
2015年07月11日
コメント(6)
昨日歯痛で慌てて歯科に受診するも、今のところ大事には至らないので今日から2連休なので、またまた釣行です。波高3~4m。少々時化ていますが、河口(浜側でない)や漁港等なら問題ないのでいけそうです。3:30頃 漁港到着。チヌかコロダイが釣れればいいなぁ…と思いつつ…ウ~ン…河口は波もそこそこあるので、餌がオキアミなので無理そうです。そこで漁港内でやることにしたのですが…まあ、すんごい濁っています。これは厳しいかな?昼間なら濁ってると有効かもしれませんが…それにしても濁りすぎかな…釣りを開始するも、釣れるのはゴンズイばっかり。もう、何匹釣ったか分かりません。この魚は知ってのとおり毒魚のためハリ外しには細心の注意が必要です。ヒレに触れて、万が一刺されば毒にやられるので、手で絶対に触ってはいけない為、ハリ外しも一苦労です。明るくなるまで頑張りましたが全然お目当てのお魚が釣れません。ここは、もうダメみたい…8:30頃、移動です。…つづく
2015年07月11日
コメント(8)
10代の頃、前歯を歯根の炎症などで差し歯にしていたのが2本とも順番に再発し、昨年、ついにブリッジになった。経過観察中だったのですが、ブリッジの片方がグラグラし痛みが出てきた為、明日から連休なので慌てて歯科に行ったのですが、外すにも仮歯がいるので、結局、今日は診察だけで次回から治療を開始するらしい。また、面倒な歯医者さん通いが始まります。いつになれば終わるのやら…^^;
2015年07月10日
コメント(6)
ダイソーの温度計おかしいやろ。同じもの2個並んでるけど、1つは37℃。もう一つは34℃。見てるだけで暑苦しくなります。…一体どっちが正しいの?これから夏本番になったらもっと暑くなる。例年、大体一番暑い時で気温36~37℃の時で、窓用エアコンから2つめのPCのあるこの部屋は室温34℃。じっとしてるだけで汗がジワジワと…ひとつめの部屋で31℃。隣りの部屋との温度差3℃。体感温度がえらい違います。涼しい~!サーキュレーターで風に当たると快適です。シャワーも水で済むのでガス代の節約になります。水のシャワーは最初が一番勇気が要ります。ヒエェェェェ~ッ!ってなります(笑)娘に「心臓に負担かかるで」と言われますが…確かに心臓に悪そうです。それでも、汗かくし、体温下げるのに水浴びが手っ取り早いので止められません。時々暑さで頭が熱くなり頭痛が起こります。なので、いつも外出から帰るとシャワー直行ですw
2015年07月09日
コメント(4)
♪ささのはさ~らさら…7月7日は七夕ですね。今日はあいにくの雨で天の川は見れないかな?子供の頃、笹を買って来て、折り紙で作った短冊に願いごと書いて……懐かしいなぁ^^でも、どんな願いごと書いたのか全然憶えてない…願いごと…直ぐに思い浮かばないから…とりあえず・・・「宝くじで現金100万円当たりますように」・・・な~んてね。宝くじ買わないから当たるわけないか(笑)
2015年07月07日
コメント(10)
スズキの内臓を取り除くときに、弱っていた原因が判明した。肝臓に、約3分の1ほど、黒く変色している箇所があり、炎症を起こし、血液が溜まってる状態に見えたのですが、変色した部分を切り開いてみると、寄生虫が出て来ました。ちょうど、変色している辺りに2か所、2匹いました。寄生虫は既に死んでいましたが、白っぽく長い虫体をしてました。この寄生虫が原因で肝臓が悪くなっていたようです。それで、体も弱ってきていたのでしょうね。一体いつから寄生していたのでしょう…〆る時に、主人に内臓はおいといてと言いましたが、もしあの時、取ってしまってたら、判らず終いでした。長年釣りをやってると、時々変な魚と出会いますが寄生虫も、たま~に出会います。知らずに食してしまうのだけはイヤですね…病魚だったわりに、見た目はすごくきれいな魚でした。
2015年07月06日
コメント(6)
昨日釣ってきた魚を捌いた。シロギスとカサゴはウロコと内臓を取って冷蔵庫にin。スズキは50.0cmあった。このスズキ、頭の形がなんか変です。よ~く見ると、スズキとヒラスズキが混じっているみたいです。↓ヒラスズキ↓スズキ以前、カサゴとソイのミックスもいました😅
2015年07月06日
コメント(13)
どのくらいの時間が経ったのかな……フグしか釣れない。餌やめて主人みたいにルアーでカサゴとか狙った方が効率良さそうなんだけどな…う~ん(--;)…やっとアタリが!タイミングを見計らって合わせたら…ヒットしました♪小さめのシロギスです。やっと釣れた。^^…が、クーラーボックスに入れようにも車のキーは主人が持っている。困ったな…ええい、このままブッ込んどけ。何かデッカイ魚が食ってくるかもしれんし…しかし、待てど暮らせど反応がない。揚げてみると藻が絡まっていた。…これはアカンわ~…暑いし、もうそろそろ帰らないと…キスを引っ張りもって主人のところに行った。堤防の水溜まりにカサゴが…あ~釣れてるやん。ちょうど、いいサイズのシロギスが釣れたところでした。良型のシロギスです。「何でこんなデカイの?私のなんか、こんな小っさいのに…」「餌は小っさいのしか来うへん。」「スプーンは小いさいのは来うへん。」「大っきいのしか来おらん。」なるほど…モノがデカいとデカいのしか来ないということか…「あ、これも撮って」「これも撮るの~?」「うん」私が釣った唯一の10cmチョイのピンギスですw以下、スプーンで釣れた魚たちです。カサゴばっかりですけど…(笑)フックを食い込み、しっかり上あごに掛かっていますね。コロンとひっくり返ってなんかカワイイ♡これは、下あごに外から掛かっています。海藻と一緒に食い込んで下あごにしっかり掛かっています。…さあ、帰りますか。今回の釣行はこれにて終了です。時刻は11時。本庄浜を出発です。沿岸を走らないので、あっという間に高速のとこまで来ました。京都縦貫自動車道 天橋立IC~吹田ICまで…。空いていた時間帯だったのもありますが、吹田まで僅か2時間で行きました。アホみたいに早く着いた気がした。あの苦労はなんだったの?と思ってしまいます。でも、高速料金も馬鹿にならないな…途中、買い物して16時頃帰宅しました。…お疲れさまでした。今回の釣果 セイゴ 15~6cm 1尾 (ジグヘッド) シロギス 12.5cm 1尾 (オキアミ) 19.0cm位 1尾 (ジグスプーン) カサゴ 18.0~ 22.0cm位 4尾 (ジグスプーン) 外道 クサフグ 13.0cm位 1尾 (オキアミ) 拾い物 スズキ 50.0cm 1尾 (タモ網)
2015年07月05日
コメント(6)
「…スズキや」…ハァ?何言ってるの?…状況がよく分からない。見に行くと、スズキが弱って浮いている。それを主人が一生懸命ジグスプーンで引っ掛けようとしている。しかし、なかなか引っ掛かりません。そりゃそうでしょ。スプーンはヒラヒラしていてどちらかといえばメタルジグより軽いんですから。負荷が掛かりにくく、引っ掛からんわな~。「見とって」タモ網を車に取りに走って行った。見とってって言われても…見とくことしかできないのに?スズキがどっか行ってもどうすることも出来ないよ。堤防から引きあげようとしていた人が気付いたのか、こちらの様子をじっと上から眺めている。…すると、じわじわ沖の方にプカプカ浮きながら行っちゃいそうになってきた。アチャ~!行っちゃうよ。引っ掛からないこと分かっていても、引っ掛けようとする。…が引っ掛からない。(笑)やっと主人がタモ網を持ってやって来た。「まだおる?」「おるけど、行ってまうで~」「届くかな?」タモ網は6mの長さのものなのでギリギリってとこです。なんとか間に合ってゲット!一部始終見ていた人もキャッチしたのを見届けて帰って行った。まあまあのサイズです。50cmくらい。「見た感じ、魚体は綺麗のにな?」なんで弱ってるのかナ~?「普通バシャバシャしたらいくらなんでも逃げるのに逃げんかったな」「目が死んでたもん。…棚からぼた餅」〆る時、ヒルがエラについていた。しかもエラが、死んで大分経った魚のように色が薄かった。これは一体どういうことなのか…ヒルの吸血で貧血状態になったから?…等々色々考えを巡らせるがサッパリ分かりません。とにかく、酸欠状態で弱っていることだけは分かった。まあ、どちらにせよ、あの状態では、死ぬのは時間の問題です。ならば有難く戴きます。まさに棚からぼた餅です。「内臓出しとく?」「ウ~ン…いいわ。おいといて」ウロコとエラだけ取ってもらった。さて、釣り続行です。主人はまた船着き場の方に行った。…つづく
2015年07月05日
コメント(8)
本庄浜にやってきました。ここは海水浴場もあるので、あちこち有料駐車場になっています。しかも、一日800円 …高っ!和歌山でも大体は500円なのに…。トイレはありますが…「長居するわけでもないし、釣れるかどうかも分からんのに…お金払ってまでやりたないなぁ」主人は「もうこれ以上進みたくないからな」…しかし、ここでやったところで…なので、仕方なく…また移動です。その隣の河口に来ました。ここも同じく…有料です。あまり良さそうなとこでもないので…また移動です。そのもう一つ奥の漁港に来ました。壊れたトイレの壁に駐車料金が書かれていましたが消されて500円と…多分、ここも800円取っていたのをトイレが壊れて修繕する気もなく、料金だけ値下げしたんだろうけど…徴収しているかどうかは疑問です。…まあいいか。もう、あとがないので、「徴収しに来たら来たときや。払ったらええやん」ということで、ここですることにした。トイレないけど…ここは、浜の真ん中に漁港を作ったみたいなところです。シロギスはいそうですが…反応がない。シロギスは群れで回遊してたりするので、いたりいなかったりってこともあります。堤防でやってる人は釣ってるみたいですが…反対側でやってるからかな?こちら側から見ると堤防の裏にあたるところです。暫らくしていつの間にか漁港奥の船着き場でやってたらしい主人がカサゴを持ってきた。また向きが違いますが…主人に聞くと「あっちで釣れてるならこっちにも入ってるはずや」と…じゃあ、釣れるはずだよな…足元を探っていた主人が「…スズキや」と突然言い出した。…つづく
2015年07月05日
コメント(6)
丹後半島・伊根町にやって来ました。伊根は舟屋という伝統的建造物があります。舟屋は伊根湾の海面すれすれに建築されている。土台や柱は椎の木を用い、梁は松の原木を使用している。1階には船揚場、物置、作業場があり、出漁の準備、漁具の手入れ、魚干物の乾場や農産物の置き場などと幅広く活用されている。また、2階は居室、民宿といった生活の場となっている。【Wikipediaより一部抜粋】海岸沿線を走りながら釣り場を覗いてみる。釣りの出来そうなところがありましたが…見た目は水深もそれなりにあって良さそうなところだった。しかし、イカ釣り師が一杯いた。餌釣り師もチラホラ…それにまったく釣れてる気配がありません。それよりなにより人が多過ぎ!こんなとこで出来るか~!ですw…次に新井崎漁港に来ました。ここは2~3回来たことありますが…車の数がすごかった。なんじゃこりゃぁ~?!朝の7時頃だったせいか水揚げされた魚を運ぶためだと思いますが、漁師さんと釣り人の車で一杯です。それにしても漁具がそこらじゅうに散乱していて前より狭くなっていた。何かの立札があった。よく見えなかったため、車から降りて見に行ってみると…『漁港内で事故に遭われても責任は一切負いません。』みたいな注意書きだけだった。な~んや、わざわざ車降りて見に行ったのに…とりあえず、釣りはやろうと思えば出来ますが…主人は、ここはあまり乗り気ではないみたい。移動です。…つづく
2015年07月05日
コメント(16)
天橋立から移動…釣り場を求めて探していますが…なかなかこれっていうところがないんですよね~。あまり通っていないせいもありますが…いつのまにか居眠りをしていて気がつくと…何だか分からないがどこかの山の中の峠を走っています。「ここ…何処走ってるの?」…後日調べたら、橋立の東隣りにある岬のとこらしい。それも、車一台しか通れないような狭い道を走っていて、「路肩が崩れてるで」ヒエェェ~!漁港を探していたみたいです。「こんなとこに公民館あるけど人いてるの?」と主人。小さな漁港はあったが、イマイチなので素通り。峠を抜け出して由良川を渡ってから少し行ったところにコンビニがあった。そこで食料の調達をする。実は、昨日昼頃に軽く食べただけで、食事してなかったんですよねぇ。天橋立でスポーツドリンクを自販機で買って水分補給しただけ。3時半頃にやっと食べ物を口にした。舞鶴港辺りまで行って、港などを見てまわった。釣り人はいたが、釣れてなさそうです。主人に「どこ行くの?」と聞かれ…神崎海岸は由良川が増水してるので行く気ないし…「あっち」指差した方向を見て「また橋立行くの?」「橋立は橋立でも、同じとこちゃうで」由良川の橋を渡り、戻りますが…国道178でなく県道45を走った。山道を走ります。沿岸を走るより縦断した方が早そうなので。「ここ走ったことあったけ?」話しながら山の中をしばらく走って出て来たとこは…宮津駅の傍だった。更に、丹後半島方面に向けて走ります。岩滝というところに寄ってみた。すると、水路の流れ出しがありますが、そこにチヌがいた。それも、良型が沢山…。ここでやってみることにした。持って来てたオキアミでブッ込みますが全然反応がない。ここにも大量のミズクラゲが浮いています。間近で見るとかわいいです。写真撮れば良かった。あちこちで小さなボイルがあります。主人がライトタックルで探っています。セイゴが釣れました。小さいスズキです。ちょっと写真の向きが違いますが…私は相変わらず釣れない。反応すらない。…やる気がだんだん失せていく。…ここのチヌの、ある食性に気づく。どおりでオキアミには全然反応がないわけだ…今度はその食性を利用してチャレンジしてみます。次は、絶対釣れるはず…。主人は「はいはい」と苦笑いです。何の食性かは、チャレンジして結果が出てからのお楽しみ。乞うご期待!…いつのことになるやらですが(^^;)ここは見切りをつけて移動します。…つづく
2015年07月05日
コメント(15)
今回の釣行は、宮津湾、天橋立に行くことになりましたがここへの釣行は、何年ぶりだろうか…夕方16時頃、出発。雨はずっと降っています。久々の京都・日本海への道のりは相変わらず遠く感じます。まず、大阪から出るまでに必ず渋滞に引っ掛かる。とくに、吹田・池田辺りから抜け出すのに時間が掛かります。この時も2時間以上かかった。和歌山方面に行ってたら今頃海南に来てる頃。主人が「何で16キロ走るのに2時間もかかるねん」ってぼやいてましたよ~^^;国道173号線から27号線、178号線の道で行きます。舞鶴に来たけど、一向に雨が止まない。「段々きつなってきてるやん」と主人。由良川から西に向かう峠を走っている時が一番雨が酷かった。予定では、止むはずだったが、止みそうにない…これだけ降ってると釣りする気がなくなりますよぉ…21時前頃、やっと天橋立に到着。なんと5時間もかかってしまいました。「どうするの?」と聞かれ、「やるよ」と答えた。折角ここまで来て、やらんかったら何しに来たんや。になるのでカッパを着て釣りの準備をします。…暑いです。汗で蒸れますよぉ…橋の処の潮の流れが異様に速いです。速いのは知っていたけど、まさかここまでとは…ここは、動いたり止まったり両極端です。しかし…全然釣れない。小物のアタリがたま~にあるだけ。流れが速い為、流されてすぐ岸に行く。しかも、デカめのジグヘッドなので底に引っ掛かり易い。…そのうち主人とはぐれてしまった。まあ、いつものことで、好きなとこに好きなように移動して行くのでもう慣れましたが…明かりが見えて、主人がライントラブルでも起こしたのかと思い明かりが光っているところに行ったら、主人ではなく釣り人だった。えええ~?…仕方なく、少しその釣り人と釣りの話などをした。釣り人と別れてから暫らくして主人と合流。「どこ行ってたん?」「え~?あんたや思て行ったら、違う人やってそのまま話してたw」「あっそう…」(どこ行ってたんって、こっちの台詞やわ)一緒にあちこち場所移動しながら投げてみる。な~んにも釣れない。暗くてよく見えないのですが、浮遊物がやたらと多く、海藻か何かか~?と思った。魚はおらんのか?と思いきや、向かいのウェ―ディングしていた人がスズキをヒットさせた。「スズキおるやん」主人が「ヒットする直前、ボイルがあった。そいつがきたみたいやな」(いいなぁ…60はあるのかな?)途中、フローティングミノーにチェンジした。でも、釣れるのはゴミばっかりw主人が仕掛け作り直すから車に戻ると言うので一旦、車に一緒に戻った。そして釣り場に戻る途中、主人が2つある橋のうち、先程とは違う橋のとこでやってみると言うので一緒にやってみることにした。…足元に先程の浮遊物が流れていた。薄明りのところに行くと、その浮遊物の正体が明らかになった。え?…もしかして、クラゲ?丸いミズクラゲが大量に浮遊して流れに流されていた。ここも魚の反応ナシ。スズキを釣った人達もあの後、バイトすらなさそうです。その人たちも釣れないからか引き揚げて行った。いつのまにか雨は上がっていました。疲れたな…「何時?」「時計持ってくるの忘れたから分からん」「え~?時間分からんの~?」それからしばらくやったが全然釣れません。「移動しよか…」車に戻り、時間を見たら2時半だった。こんな時間まで…時間が分かってたら、もっと早ように移動してたのにな…あ~あ……つづく
2015年07月04日
コメント(14)
明日から2連休。今度の釣行は、日本海に行くことにしました。最近は日本海から足が遠のいていましたが、ここのところあいにくの雨で近畿南部の方が雨がきついということで北部の方がまだマシだと言うのでそうしました。テレビ番組で最近宮津湾でマゴチが釣れるということで行ってみようかと、京都・宮津、天橋立に行くことになりました。しかし、日本海側であんまりいい思いをしたことがないのです。京丹後・間人で主人がアオリイカとオキザヨリ70オーバーを釣ったぐらいと、一時期、神崎海岸、由良川河口でスズキ狙いで通ってた時期もありましたがスズキは一度も釣ったことがなく、釣れたものといえば…主人がマゴチ30オーバー、手の平サイズのソゲ(何故か沢山いた)私がルアーで43cmのクロダイを釣ったのみでした。このチヌを釣った時、まだ海のルアー釣りにそれほど慣れてなかった私は、口に掛かったジグヘッドを外す時に口を持ち、2回位パクパクされ、指から出血しました。チヌの歯は丸かったです。「普通、口に指持って行くか~?チヌやで~」って主人に大笑いされました。でも全く釣れずに戻って来て仮眠をとってるところに、釣れたチヌを見た時の主人の顔が何とも言えませんでしたw目が点になってましたよ(笑)まさか釣ってくるなんて思ってなかったみたいwそれに結構いいサイズでしたからね♪…チヌの歯が丸かった。ということは、堅いモノをバリバリ食べて削れていったということです。あごの力も強かったと思います。今思えば、確かに大笑いされますよねw恐るべしチヌの口!でも、よく引いたな…バスロッドだったからかなwあれから16年経ちますが、今は口に手を持っていくなんてそんな恐ろしいことは怖くてようしませんね。アホや。と思いますよ。我ながら…(^^;)…そんなわけで、日本海にあまり期待は持てないけれど、何事も経験なので、もしかしたら経験不足で釣果を出せないのかもしれないので、まあ、やってみるか…何かお持ち帰りできるといいな…
2015年07月03日
コメント(12)
こんにちは。お久しぶりです。暫らくお休みしておりましたが、ブログの再開をすることに致しました。当面は、ブログのみの再開です。趣味と実用の釣行日記を中心に、日頃の出来事など、その時しだいの日記をのんびり書いていこうと思います。とりあえずは、お休み前の続きから書きますが、以前と若干内容が異なっております。相変わらずの釣りバカですが(笑)どうぞ宜しくお願い致します。
2015年07月01日
コメント(36)
次に訪れたところは…煙樹ヶ浜です。ここも風が強い。いつもジギングするポイントの場所は波が高く潮の流れも速くて釣りになりません。漁港の隣りは比較的波が穏やかな場所です。…そこでやることにした。この風と波では、虫餌の方がいいのですが…残念ながらイソメは使い切ったのでGクリルしかない…Gクリルはオキアミだから直ぐ外れそうです。あまり遠投もできない。主人曰く「それは付け方が下手クソやからや」…図星です。実際、外れる時と外れない時があります。それにしても、風がきつすぎてアタリが全然分からない…。風で波立っているから魚が食っても食っていなくても回収時には餌がなくなっています。小さいイワシが波で打ち上げられて跳ねている。すかさず主人が海に戻している。一瞬、(えっ?持って帰らへんの?)と思った(笑)…どんだけ釣れてないねん!(^^;)(お持ち帰りの魚)こうも釣れないと、小物でも食べれるなら持って帰りたくなりますよw暫らくしてまた打ち上がった小イワシ。今度は私が戻してあげた。遠くで魚が打ち上がってるように見えたので確認しに見に行った。途中、ミニサイズのエイが打ち上げられていた。死んでるのかナ?エイを尻目に打ち上がったらしい魚を見に行ったら…なんと…ゴミだったwww白いトレーが、波打ち際で風に飛ばされてコロコロ転がってるところが魚が跳ねているように見えたのだ(爆笑)一体、何やってんだか…(--;)…だけど、過去に本当に打ち上げられている魚がいたことがあったんですよ~(・・)なので、ガッカリして戻ると、先程のエイが…。つついてみると動いた。生きてるのか…このままだと死んでしまいます。黒っぽいけどアカエイのようです。毒のある尻尾に注意しながらヒレを持ち、主人に見せてからリリース。泳いでいったようだ。…ホッw^^暫らくやってみたけど…1匹も釣れない。ブッ込んだだけではキスはそう簡単には釣れない。釣れないわけではないのですが、動かした方が釣れるので…この状況では、動かしてたら魚が来る前に餌がハリから外れてしまいます。…お手上げです。「もう帰ろか…」今回の釣行はこれにて終了です。持って帰ったのは、小物チヌと小物シロギスのみです。それにしても…よくもまぁこんなに食べられない魚ばかり釣れたもんだ(^^;) アナハゼがすんごい数です(苦笑) 今回の釣果 チヌ 20.0cm 1尾(アオイソメ) シロギス 12~15cm 3尾(アオイソメ) カサゴ 17cm位 1尾(ジグヘッド)外道 クロサギ 10数cm 3尾(アオイソメ) アナハゼ 10数cm 20~30尾(ジグヘッド) ヒイラギ 10数cm 数尾(アオイソメ) クサフグ 10cm位 1尾(アオイソメ)拾い物(笑) イワシ 10cm位 2尾 エイ 20cm位 1尾
2015年06月28日
コメント(12)
帰りがてら、何処寄ろうかな…と考えながら北上。御坊・塩屋辺りに来たので、またまた日高港を覗いた。日高港と言っても、先日寄った所ではありません。ここの港は結構広いんですよ~。防波堤を偵察しに行ったのですが…めっちゃ風がきついです。今日はどこも風がきついです。日差しもきつく、暑~!持ってきた兼用傘をさして気が付いたのですが…これ、娘のやんか…似たような傘なので、夜出掛ける時に間違えて持ってきてしまったようだ。うわ~風で壊れたらど~しよ~怒られる~(--;)しかも、私のより高い傘。壊したら弁償させられるよ~(・・;)…でも暑いのでさしたい。壊さなければいいので、ちょっと失敬させてもらうよ(^^;)風の状況に応じて閉じたり開いたりしながらさしました。ここは、火力発電所の向かいで、確かに潮通しは…良い方なのかな?左側の橋の下は地磯みたいになっていてイカ釣りの人がいた。この堤防からチヌも狙えそうです。でも、防波堤の高さがめっちゃ高い。これだけ風がきついと足場も高く、飛ばされて海中転落しそうです。さすがに釣りどころではないです。…こりゃだめだ。…また移動です。
2015年06月28日
コメント(14)
今日は23回目の結婚記念日ですが…お祝いごとせず、釣りに行きました~(笑)何かいいもの釣れると良いなぁ……そうウマイ話はないですけどね^^;しかも、潮周りが若潮です。 …あんまり釣れる潮周りではないので、チョイ厳しそうです(ーー;)向かった先は田辺の漁港。4時頃到着。私は、河口でアオイソメを使ってチヌ狙い。主人は漁港でライトタックル、ジグヘッドで釣れる魚狙い。釣って、写真を撮ってリリースしています。携帯で撮ったので暗くて分かり辛いですが、カサゴです。口からはみ出たワームだけ、グロウなので目立っていますw食べないのでリリースしました。夜明けです。朝焼けがなんともいえません。これ撮ったら、カメラの電池が無くなりました。あらら…再び、主人が漁港で釣ったものは…アナハゼです(笑)これはメスのようです。…釣った本人に聞いてみないと何とも言えませんが…^^;…本人も憶えてないそうです^^;この魚、結構活性が高くファイターなんでよく遊んでくれます。またまたアナハゼです。これは絶対オスです(笑)バックリ食いついていますねぇ~^^主人が漁港から戻ってきたので携帯で撮ってもらうことにしました。さて、アタリがあって釣れたものは…クロサギです。口がニョ~ンと伸びるのでニョ~ンと呼んでおります(笑)食べられないのでリリースです。食べようと思えば食べれるだろうけどあまり美味しくないみたいで食べるって聞かないですねぇ…勿論、食べたことないです。主人がイソメでヒイラギを釣りました。ああ…こいつもニョ~ンだった(笑)シロギスも釣ってます…その後、ヒイラギ シロギス またシロギス…私はなかなか釣れないです。チヌ狙いなのでハリが大きめなのが原因ですが…まあ、小物狙いではないのでしょうがないか^^;やっと釣れたかと思えば、クサフグでしたwそしてクロサギも…結構粘って、7:30頃、ようやくチヌが釣れました。なんと釣れるまで3時間以上も掛かりましたよ~^^;でも、小さめのキビレ…ではなくクロダイです。あ~疲れた…ここはもう潮時なので移動です。…つづく
2015年06月28日
コメント(8)
田辺から北上して、御坊・塩屋辺りにやってきた。雨が降ってないので、日高港に寄ってみることにした。シャツもズボンも濡れてることだし乾わかしがてら、一人で釣りをする。主人は車でおねんね(笑)時刻は22時過ぎ。少ししてから、じっちゃんが来て何か獲っている。「何獲ってるんですか?」「ウニ」結構デカいウニです。「何に使うんですか?」「イシダイ」「あ~イシダイね。そんなに大きいのでもいけるんですか?…夕方串本で大雨降ってましたよ。」 なんでも白浜で釣っているのだとか…今から行くんかいな…・・;あっちはめっちゃ雨が降ってるっていうのにようやるわ。…白浜の雨のことは言わなかったけどね^^;なんか釣れた。ネンブツダイだ。な~んや。リリースです。シャツやズボンは乾いたが、風がきつくめちゃくちゃ寒いです。風邪ひきそう!…まるで冬みたい(苦笑)あまりにも寒いので辛抱できなくなり、服も乾いたことだし…もう帰ろかな…。結局、イソメは1匹しか減らなかった。今回の釣行はこれにて終了。結局、私はネンブツダイしか釣っていない…トホホ寒かったので海南のスタンドのところのコンビニでカップ麺を購入して食べた。汗が出ない…余程体が冷えてたんだろうな…今回の釣果 キチヌ 34.0cm 1尾 (ミノー) マダコ 180~450g 2匹 (餌木) シロギス 12.0cm 1尾 (アオイソメ) 外道 ネンブツダイ 10.0cmくらい 1尾 (アオイソメ)
2015年06月20日
コメント(18)
串本に戻るも、雨が降っていて釣る気が失せる。このまま帰りもって…ってとこかな。雨が止めばなんとかなるのだけど…アオイソメもまだ10匹程度残っている。全然減らない。魚がいないから仕方ないが、どうしよう…主人は塩漬けにしたらええと言うが、海水を汲んでエアレーションしてもいいかな。しばらくは持つだろう…。田辺に来た。ここも大雨が降っている。少し雨が上がってきたので会津の漁港に寄ってみた。…が、また降りだしてきた。エアレーション用の海水を汲むのに、2ℓのペットボトルを持って階段を降りたら微妙な水位…。海水を汲もうと思ったら、足場が水で浸かっていて靴が濡れる。…かといって、もう一段上の所から汲もうとすると全然届かない。なんで~?!右往左往しているうちに雨がまた本降りに…バケツやったら汲めるかな?バケツを出してきて汲んだ。簡単に汲めた♪な~んや、最初からそうしておけばよかった^^;…水溜まりにハマるわ、踏んだり蹴ったりだった。ビショビショに濡れて最悪~!…寒いよ~(--;)…つづく
2015年06月20日
コメント(26)
勝浦へ移動中、雨は次第に弱まり、止んできた(笑)勝浦の漁港に到着です。こちらはウソみたいに全然降っていない。ここにいる人たちは何も知らず釣りをやっているんだなぁ…そのうち、ここも降りだすんやろうな…と思いながら餌をつけてやってみる。…が、やっぱり何も釣れない…もうええわ~と片付けた。移動することになったが…え~?戻るの~?この場合、雨を逃れて東に進む方が得策かと思っていたのに…わざわざ雨の降る方へ行くんかいと思いながら…すると、やっぱり雨が降ってきた。しかも、段々雨の降り具合がきつくなってきてますよ~^^;…串本方面に向かう。…つづく
2015年06月20日
コメント(8)
勝浦への移動の途中、漁港に寄ってみた。以前から気になっていた漁港で春先にひじきを干してたところです。キス釣りしてる人がいた。堤防の先端でやってみたが、主人がシロギスを釣った。私は、沖目に遠投してみた。…がアタリがたまにあるぐらいで大きい魚は釣れそうにない。潮岬、大島辺りに目をやると、なにやら白く煙っている。「何?あれ…雨か?」…どんどん視界が悪くなる。白いモヤはどんどん広がっていく。さっきまで鮮明に見えていた潮岬の山の稜線がぼやけていき見えなくなっていった。そして、くしもと大橋も見えなくなってきた。こっちに来るのは時間の問題です…「あれ、雨やんな…」「酷くならんうちに片付けやなあかんなぁ」と言いながらギリギリまで釣りをするつもりです(笑)そして、漁港から舟が出てきて漁船のおっちゃんがジェスチャーしながら大雨やと伝えてきた。それから間もなく、遥か沖の水面に黒っぽい線が見える。「なんやあれ、津波か?こっちに向かってきてるで」「そんなわけないやろ。それやったら海面に変動がある」「…雨や。」「ええ~?!こっちにどんどん近付いてるで」「撤収や。」早々に片付けて車に向かってると、ポツポツ小雨が降ってきた。車に行って荷物載せて、さあ乗ろうとしたら雨足が急にキツくなってきた。間一髪……ということで、勝浦に向けて移動です。結局、ここでは、主人が釣ったシロギス1匹で終わった。…つづく
2015年06月20日
コメント(8)
串本港にやって来ました。イカでも狙ってみるかと主人。私は、車に残った。果報は寝て待て?(笑)暫らくしてタコを持って来た。イカはいなかったらしい。イカはコロッケ(サイズ)が1匹いただけって…そしてまたタコを釣りに行った。しばらくして、もう1匹持って来た。2匹ほど、バラシしたらしい。結局2匹で終わった。移動するか…スーパーで買い物して食料の調達。次何処行く?勝浦へ行こかということで東へ移動です。…つづく
2015年06月20日
コメント(8)
深夜、河口に到着。いつものようにブッコミ釣りで釣れる魚を狙う私。しかし、全然アタリがありません。もう、ここはダメなのかな…?2011年の台風12号が来て以来、川の上流から大量の土砂も流れ込んでしまい水深のあったところも浅くなり、地形も随分と変わってしまった。その上、上流の河川工事のせいか雨の日以外でも上流から濁った水も流れてきたりするから濁りっぱなしです。綺麗な時って滅多にないです。毎年台風の影響でコロコロ地形が変わるのも要因なのかもしれない。以前はコロダイも釣れてましたが、最近はサッパリ…前より魚が入らなくなってきたみたいです。主人はまた船着き場のスロープで30オーバーのキビレをゲットしてきました。朝になり満潮で水が大分上がって来てます。たまにボイルがあります。セイゴか何かだと思いますが…あまり大きな魚が入って来ていないみたいです。ズームインですw主人が戻ってきましたが、カマスがいたと言っていました。じゃ、あのボイルは、カマスだったんだ…。全然釣れないので移動します。…つづく
2015年06月20日
コメント(6)
一枚岩をあとにして釣り場を探すのに県道を走り、国道42号線に出たのですが、出たところは高富だった。あらら…ずいぶんと西に戻ってしまいました。え~?なんで~?って思っていたら、交差点で主人が「どっち曲がるの?」って言うので「左」って答えた。東に向かいます。せっかく西に戻ったんだけどね^^;着いたのは、前にアナゴの釣れた漁港です。親子連れが来ていた。雨が降ったり止んだりしています。薄暗くなってくると蚊がたかってきます。とりあえず、スーパーで買った惣菜や寿司を食べて時間を潰した。暗くなってきて親子連れは釣りを終了し、引き揚げて行きました。釣り場が空いたので、仕掛けをセットしてポイントに行った。ハリにイソメをつけてキャスト。暫らくして、アタリが…。食い込んだので合わせると釣れました。ゴテンアナゴです。しかし、夕マズメに1匹釣れただけでサッパリ釣れなくなった。後ろで主人がテトラのところで何か掛かったらしい。「ジィ―――――――ッ」 「何やこれ。えらい走るな~」…夜は何が釣れるか分からないから面白い。「何で掛かったん?」「メタルジグ」「ジィ―――――――――――ッ」 「止まらん…」笑いながら言う。「何?」「分からん」「エイではないみたいやけど…分からん」しばらく駆け引きした末、魚も少しくたばってきたのか少しずつ寄せることが出来たが、まだまだ油断できません。走ったり寄せたりを繰り返しながらやっていくうちに主人が「これ、エイや。エイの引きになってきた」なんじゃそれ。エイかいな…(笑)折角期待したのに…残念!堤防の先端を回り込ませて、捕りこみやすい所に誘導。タモ入れしてランディングをしたが、デカくてなかなか入らない。入ったものの、重いので引き揚げられない。「重ッ!」「貸しっ」私が海に「ドボンッ!」を懸念したのか、ロッドと交換。「クッソ重ッ」すごく重くて大変でしたが、なんとか引き揚げることができた。何やこのエイは…何時も釣れるアカエイではない。しかも、ジグがケツにスレ掛かりしていた。どうりで走るわけだ…ジグでフォールさせてシャクる時に、たまたまそこにいて掛かったらしい。なんか変わった形でマダラ模様がある。イトマキエイの仲間でしょうね。ジグも回収してリリースしますが、これがなかなか重くて動かすのも一苦労。やっとの思いで水に入れたが今度はなかなかタモ網から出ない。ヨイショ、ヨイショして、やっと網から出てリリース。エイにむかって「お疲れさん」って言ったら、「こっちがお疲れさんや」と主人(笑)それから主人はまた何か釣った。「フグや」「…フグ?ガゴギゴいってるなw」「…ハリセンボンやった」「ほんまや。ハリセンボンやん」「あんた、さっきからまともなん釣ってないやんw」…一見フグに似てますがハリセンボンです。ちょっとハリを立ててみました(笑)ハリセンボンは無毒で食べられますが、このサイズでは食べらるところが少ないのでリリースです。また暫らくしてゴテンアナゴ釣れました。雨が降ってきたのでカッパを持ってきてなかったため傘をさしながらの釣りです。予定では、雨が降る前に帰る予定だったのに…時折、横なぶりの雨が降ったり止んだりしています。3匹目です。これは主人が…主人の2匹目、30cmのアナゴは小さいのでリリース。…終了です。片付けて時計を見ると日付けが変わり0:17だった。雨は止んでいます。スーパーにもう一度寄ってもらった。主人は車で寝て待ちます。買い物が終わって、スーパーを出ようとしたら雨が本降りになっていた。傘を持ってなかったので慌てて車に走って戻りましたが、雨がどんどんキツくなってきます。車に入った途端バケツをひっくり返したようなスゴイ雨になりました。酷くなる前に釣りも終わってて良かった~^^;帰宅したのは朝の7時過ぎでした。今回の釣果 キチヌ 26.5cm 1尾 (アオイソメ) ゴテンアナゴ 30~49cm 4尾 (アオイソメ) エイ 全長100cm程 1尾 (メタルジグ) ハリセンボン 18cm 1尾 (アオイソメ)
2015年06月13日
コメント(10)
Uターンして橋を渡り対岸の道を進むと、ハッチョウトンボの生息地という看板があったので行ってみることにした。現地に着いてほどなくして主人が腹痛を訴えた。河口にいた頃からお腹の調子が悪かったらしい。そのことを何で早く言わなかった?…なんだけど(・・;)…しかし、そこには公衆トイレはない。民家の人に事情を話してトイレを借りてはどうかと言ったが、公衆トイレを探すという。大丈夫なんか?…トイレを探しに古座川支流沿いを走ってそんなに遠くない所に道の駅ほどではないがお店のある公衆トイレを見つけた。トイレから出て、杭のような形の柱が目についた。何か書いてあるので見てみると…2011年(平成23年)に発生した台風12号の影響で紀伊半島に甚大な被害があった時の水位が示されていた。この場所は川から高い所にありますが、その柱は3mの高さを示していました。ええ?!こんなところまで?どうりで…この辺りの家が新しい感じの家が多いなと思っていたのですが被害に遭い、建て直したからなのだと納得しました。当時は、台風のあった週の週末に煙樹ヶ浜に釣行に行ったが浜に打ち上げられた瓦礫が半端なく凄かった。そして何か分からないが臭いも…家の柱や冷蔵庫、どこかのお店の看板やその建物の一部など色んな物が散乱しており、波打ち際まで行くのに一苦労でした。また、日高川で『安愚楽牧場』の牛が増水した川に流された。始め、何故『安愚楽牧場』って書かれたトラックが停まっているのかと不思議に思いましたが、帰ってから、『安愚楽牧場』を検索して調べたら牛が打ち上げられている様子の動画を視て理由が分かりました。なかには白崎や徳島あたりまで流され、生きていた牛もいた。浜には、流されて命を落とした牛の死骸があった。砂に埋もれていたものも…海もかなり荒れていたことを物語っていた。後日、近隣のゴロタ場などで牛の白骨化した骨が散乱していたものを目にすることになりました。その後も、勝浦・熊野川河口と、紀伊半島のあちらこちらで台風の“爪痕”がまだ残っている所もあります。一枚岩に到着したのが13時頃。そこの道の駅で仮眠をとりました。16時半過ぎに目が覚めた。小雨が降りだしてきました。とうとう降りだしたか…後半は雨が降る予報。また移動しますが、その前に写真…全景が一枚に収まらないので、上から順に…右から左に繋げるように撮りました。もう夕方なので、釣り続行のため移動です。…つづく
2015年06月13日
コメント(8)
河口から1時間ほどかけて串本にやってきました。一枚岩に向かう途中、古座川沿いを走っていると、景色の良いところを見つけたので寄ってみることにしました。車から降りると、蒸し暑い!でも、ウグイスの大合唱だった。あの鳴き声を聴いてるだけで涼しさを感じるのですが、実際は…アヅイ~!w河原の方へ下ると、目の前に何とも言えない光景が…ウワァ~♪綺麗なところですね。静かで落ち着きのある場所です。見た目は流れがないように見えますが結構流れがあります。川なので(笑)小鮎が沢山泳いでいます。ハヤ(ハイ)も。赤い橋の向こうに見える橋は古座川の河口に架かる橋です。意外と河口から近かった。この辺までスズキが上がってきそうです。沿岸の奥の方に主人が行くのでついて行くと、テトラがありますがそこに川エビがいました。テナガエビではないのですが、テナガエビぐらいの大きさのエビです。川エビでそんなに大きいのは初めて見ました。この河原を暫らく散策。思わず川に入りたくなるくらいに水が綺麗です。でも、とても深そうで流れが速いです。前日までの雨のため増水してます。浅瀬が見えていますが…普段はもっと水が少ないんでしょうね。この川の上流は渓流なのでイワナやアマゴがいるそうです。滝などまだ観に行くところがあるようですが滝のあたりまで行くのに15キロ以上とかなり距離があるため断念。また機会が有れば観に行ってみようと思います。車に戻り、道なりに進むと…ウシ?ホルスタインの牛舎だった。牛舎の中はなんか鬱蒼としていてほんまに牛乳絞ってるの?ってツッコミたくなるほど暗そうなところでした。更に進むと牛舎の事務所の敷地で行き止まりだった。…Uターンです。…つづく
2015年06月13日
コメント(6)
日付けが変わってからの出発だったので…日置の浜に4時半頃に到着。朝マズメでまだ薄暗いです。この写真、よく見ると白い丸いモノが写っています。テレビの心霊番組でよく云われているオーブっていうやつですね。実は、今迄も写ってたものがありましたがせいぜい1個程度でした。この写真は、空中に4個ほど写っていますが、他にも写っています。この海でも亡くなった人が沢山いるみたいですね。実際、北側の志原海岸の磯でも何人か海中転落して亡くなっているそうです。朝焼けが綺麗です。三日月も写っていますね。イカとオキアミを混ぜたもの(クッセ~!w)を使ってみたけど全然ダメでした。集魚力抜群のはずなのに、何でだろう…ていうか、魚がいない…蒸し暑いわ、ヤブ蚊に刺されるわ…散々です。刺されたところはすごく腫れ上がり痛痒いです。ここの浜はあまり期待してなかったけど…やっぱりダメでした。あまりにも臭いので餌は捨ててアオイソメを買って白浜の河口へ移動です。暫らくそこで釣っていたが…小さめのキビレが1尾釣れただけで、小物がたまに釣れるのみでリリースしました。休憩するため仮眠をとる所に行こうということで、串本の一枚岩に移動です。…つづく
2015年06月13日
コメント(10)
明日から2連休です。今度は何処に行こうかな?久しぶりに日置の浜にでも行ってみようかな。そこではあまり実績がなく、アナゴとサメぐらいしか釣れたことがない。あんまり期待は出来ないけど、何か釣れるといいな。
2015年06月12日
コメント(10)
今日は午後に冷蔵庫が来るので、朝から大掃除。古い冷蔵庫を外に運び出して床の掃除です。15時過ぎに冷蔵庫がきた♪…改めて見てみると、前のよりちょっとデカかった。でも、真夏になる前に買い換えることが出来て良かったです。あ~ヤレヤレ…
2015年06月07日
コメント(10)
氷を入れて温存してますが…限界があります。今日、新しい冷蔵庫を探しに行き、見つけました。しかも、モデルチェンジのため、メーカーに在庫がなく、展示品のみのため、更に値引きされ、お安く買えました。明後日、6月7日、日曜に届きます。氷代も馬鹿にならないので助かりました。
2015年06月05日
コメント(7)
朝から冷蔵庫の冷凍室の氷が溶けかけている。とうとう寿命かな?…ガスが無くなったんだな。23年間もよく持ったよ。長い間、ご苦労さまでした。…新しい冷蔵庫を探さないといけません。とりあえず、新しい冷蔵庫がくるまで氷で保冷して温存しました。
2015年06月04日
コメント(11)
ウシガエルの鳴き声が聴こえるので行ってみると小っちゃな池があった。残念ながらウシガエルは撮れませんでしたが…あれって人の気配を感じると「ヴッ」とか言ってすぐ水の中に逃げちゃうんですよね(笑)余所見をして歩いていたら、一段階段があってウッカリ踏み外してしまい、こけて左足を挫いてしまった。…ヤバイ(・・;)何とか歩けるが、ふくらはぎが痛い…数年前に肉離れ的なことになって筋を痛めて以来その後遺症がまだ残ってるせいです。こんなとこで古傷の影響を受けるなんて…ツイテないです(^^;)遊歩道がこんなふうに続いています。何だかうっそうとしています。どくだみ草の花が綺麗に咲いています。でも、これ、傍まで行くと臭いんですよね^^;生臭いというか変な匂いがするんですよ。でも、陰干しにして乾かしてしまえば、あの臭い匂いはなくなります。ドクダミは煎じて飲めば薬になるんですよね。漢方では十薬と呼ばれていて、よく漢方薬に調合されています。便秘、ニキビ・吹出物、利尿作用や浄血作用などがあります。あと、鼻炎などにも使います。お茶代わりに飲むのもいいみたいですよ。その方が飲み易いです。主人が瀧王神社の滝を見に行くというので、足が痛むけどついて行くことに…着いて見てみたら、な~んや(笑)滝ちゃうやんwwwチロチロ水が滴る程度のモノでしかなかった。ガッカリですwカタツムリが木の枝を這っています。…今更道を戻ると遠回りになるのでそのまま正門に向かって進むことにしました。また、しばし写真です。新緑のモミジもいいですね。ここが正門です。道路に出た。第2駐車場に停めてきたので、暫らく歩きます。どうやら逆方向から入ったみたいですw今日はちょっとしたハイキングのようでした。睡眠不足で疲れてるのに(笑)海南市の国道42号線を走行中。帰りの車中から。向こうに見えるのは、和歌山マリーナシティです。今更ですが、写真をクリックしてもらえば拡大できます。観覧車がありますね。・・・おつかれさまでした。
2015年05月26日
コメント(6)
釣り場からそう遠くないところに救馬渓観音というところがある。寄ってみることにした。女郎淵は通行禁止で降りれなかった。お堂のあるところに上って行くと土産屋があり、6月からアジサイ祭りがあるが、今はまだ開催されてないので今なら無料で観れるから良かったらどうぞと言うので見に行くことにした。まあ、花もそれほど咲いてはいないですけど…ということで写真は主人に任せた(笑)沢山撮ってくれたのでここからは写真三昧です。色んな種類がありますね^^…つづく
2015年05月25日
コメント(8)
今回は、南紀白浜方面にチヌ釣りに行った。雨後で濁ってそうですが…濁り具合で釣果にも影響があるので行ってみないと分かりません。1:11頃、釣り具店でアオイソメを購入。河口へ行ったが、車が停まっている。誰か釣りやってるのか?…誰もやってる様子がないので、ここでやることにした。仕掛けが出来たので、下に降りて行くと…何やら水中が光っている。何?あれ。こんなとこで夜にライト点けて潜って何やってるのかな?初めての光景に立ち止まって眺めていたら潜っていたらしいあちらさんもこちらの存在に気付いたのか、立ち上がってこっちを見て、いそいそと上がってきた。「何獲ってるんですか?」返事をしない。魚らしいものを入れてる網も上げようとしたが水に浸けに戻して車に戻って行った。主人は船着き場のスロープでルアーでチヌを狙いに行っている。暫らくして、網を引き揚げに来た。ライトに照らされたものを見てみると網の中にいたものは、ウナギだった。それも大きめのものばかり。「大きいウナギですね」「寄って獲ってるからね」マダラ模様のものもいた。最初はコチかと思ったがオオウナギだ。「オオウナギも混じってますね」…やっぱりいたんだ。…てか、ここのオオウナギは、国の天然記念物のはず。獲っていいんかいな?沖縄なら普通にいるけどこちらのは数が少ないはず。獲ったらあかんよな。暫らくして主人が戻ってきた。「何か反応あった?」「いいや。な~んにも反応ない」「釣れた?」「キビレ。」先程のウナギの話をしたら主人が「密漁や」って言っていた。そういえば、何センチは何グラムとか言ってたな…何も釣れないので田辺の漁港に移動することにした。もう明るいです。凪ですね。船が停まっています。クロサギが釣れました。リリースです。釣りはこれで終了です。今回は、主人のルアーに軍配がありました。今回の釣果…キチヌ 34.0cm 外道…クロサギ 18.0cm時間が余ってるので観光でもして帰りますか…
2015年05月24日
コメント(8)
昨日釣ってきた小物を下処理。真ん中の平べったい魚がヒイラギです。確かに、ヌメヌメしてましたw小サバは、竜田揚げ(醤油・砂糖・だしの素・生姜で味付け)小アジは、普通に塩・コショーで味付けし、唐揚げにしました。余ったものは翌日、南蛮漬けにします。
2015年05月18日
コメント(6)
今回は、田辺の漁港でチヌ釣りに行くことにした。前回、全然使わずの撒き餌兼用のオキアミを使う。しかし、全然反応なし。たまに反応があったと思ったらゴンズイ…暗い水面に動きがあり、何か分からないがベイトフィッシュが沢山いる。明るくなってきてベイトフィッシュの正体が次第に分かってきた。小サバと小アジとヒイラギだった。チヌ釣りは、今回は河口の方が良かったのかも知れない。…というわけで、チヌも釣れないし、小物でも釣りますか。…6時頃、数釣り開始です。主人はアジを狙って釣っているが、やっぱりサバの方が圧倒的に反応が良いみたいでどうしても釣れてしまう。そしてリリースしている。明らかにアジの数は少ないのでアジだけ狙ってたんではおかずにならない。いつもは滅多に持って帰らないのに今回はサバでも持って帰る気満々の私は思わず、「あ~、サバ逃がしたやろ~(笑)」「ハッハッハッハ…」「逃がしたらあかんやん…」暫らくしたら、また私の目を盗んで逃がしている。…見つかると苦笑いwアジも折角釣れたのに、逃げられてます(笑)8時頃になり釣れなくなってきたため、河口に移動。シロギスを狙ってたがヒイラギしか釣れないので…終了。なんやかんや言いながら、沢山釣れた。イワシ1匹とヒイラギ1匹も混ざっています。ヒイラギはよく釣れてたけど、ヌメリが結構あり、あまり美味しいものではないと主人が言うので、お試しに1匹だけお持ち帰りしました。今回の釣果…マサバ 96匹 小アジ 28匹 カタクチイワシ 1匹 ヒイラギ 数匹嬉しくない外道…ゴンズイ 数匹
2015年05月17日
コメント(4)
5月10日(日)は母の日ですね。当日、プレゼントを買いに行き、それぞれの実家に訪問して、それぞれ、パジャマをプレゼントした。どちらも喜んでくれたので良かったです。私の実家の両親と夕飯を食べに外食しました。…御馳走様でした。
2015年05月10日
コメント(8)
何処に行こうかナビを見ながら探すが…手軽に立ち寄れそうな処はなく、串本に来た。途中、以前シロギスを釣っていたポイントに景色の良いところがあったので、ちょっと停車してもらい車内から写真を…なかなかいい眺めです。潮岬の「望楼の芝」にやって来ました。潮岬観光タワーがあります。展望塔です。土産屋さんで売っているゆずソフトが食べたくなり、わざわざ来たのですが…あれ?店が閉まっているではないか。まだ4時半なのに…「せっかく来たのに…なんやぁ~」仕方がないので、リニューアルした休憩所でも覗くことにした。写真には撮っていませんが、何か展示してある。何の展示だろうと見てみたら、白蝶貝採取のため日本人がオーストラリアの木曜島に移住し、そこで亡くなった人達に関する資料で、墓の写真と名簿の掲載されたファイルもあった。木曜島は面積約3・5平方キロで紀伊大島の3分の1ほどの大きさの島。人口は約3500人。明治から昭和初期にかけて、多くの日本人が潜水による白蝶貝採取事業に携わった。過酷な労働条件の中、潜水病や海流による遭難などにより、木曜島だけで約700人が亡くなり、このうち162人が串本町出身者であることが確認されている。(紀伊民報より一部抜粋) うろこ雲です。こちらは望楼の芝の東側です。見に行ったことがなかったのでついでに見てみることにしました。17時頃、潮岬を出発。…22時半頃帰宅です。お疲れさまでした。
2015年05月07日
コメント(20)
全553件 (553件中 501-550件目)