GMの抵抗ワショーイ

GMの抵抗ワショーイ

2020.11.26
XML
カテゴリ: 御伽原江良
ついには宗教ブログになったぞこいつ



将来的には四柱推命に関する占いプログラムとか組んでみたいなーと思ったので、そのロジックについて調べてみた感じです。




四柱推命とは

四柱推命(しちゅうすいめい)は、陰陽五行説を元にその人の産まれた生年月日時を10個の「干」と12個の「支」に置き換え、それにより性格や運命を推察する方法です。

誕生日の年・月・日・時を空間をあらわす「干」と、時間をあらわす「支」に置き換えたものをそれぞれ、「年柱(ねんちゅう)」「月柱(げっちゅう)」「日柱(にっちゅう)」「時柱(じちゅう)」と呼びます。「四柱推命」とは名前の通り、その4つの「柱」によってその人の「命」を推し測る占いです。

生まれた時間が分かっているほうが正確に占えますが、生まれた時間が分からない場合にも簡易的に占えます。

つまり、 生年月日を使って占いしましょう ってことです。

これを使って簡単な性格や相性などがわかります。

とりあえず試してみたい!って人は以下サイトを参考にしてみてください。
マニアック四柱推命



Wikipedia にまとめられています。

色々と宗派がありますが、今回は 泰山流 を採用します。

それ以外を調べる余裕がなかった。時間があったらそれ以外について調べてみてまとめてみたい。




自分が何に分類されるか調べる

実際に自分がどこに属するのは知りたい人は以下サイトを参考にすると良いでしょう。

四柱推命で必ず使う日干支早見一覧表♡簡単!四柱推命スピードラーニング①



全部で60通りです。
15年ぐらい前?に一時期流行った六星占術だと6通りなので、その10倍の結果があることになります。

計算のアルゴリズムは六星占術と大体似ていますが、表の数値などは微妙に違っているので注意が必要です。


基本的な相性の調べ方は五行(5属性)によります。



この辺りはゲームに出てくる元素相性とかと大体にたようなものです。

甲・乙→木属性(末尾が1と2)
丙と丁→火属性(末尾が3と4)
戊と己→土属性(末尾が5と6)
庚と辛→金属性(末尾が7と8)
壬と癸→水属性(末尾が9と0)

自分の数値と属する場所を覚えておき、漢字の意味に親しみを持っておくと理解しやすくなります。

ここまでわかれば「天干」と「地支」は大体OKです。

各人がどの属性に当たるか を理解するのに必要。

性格についてはここまでわかればググれば大体自分がどういう性格に当たるのかわかるので、色々調べてみてください。

「あ、自分こういう性格だ~」となっても、バーナム効果が働いてる可能性があるため注意。

誰にでも当てはまるような曖昧な表現の記述であって、実際には他の性格でも当てはまってるかも、と思うことがあると思うので。

以下のような文言に注意。


バーナム効果とは?【悪用厳禁】誰でも占い師になれる4つの秘密





自分が何に分類されるか調べる

天干通変星とか蔵干通変星などと呼ばれている。2人の60干支の相性結果はこれで判定。



比肩(ひけん)は、日干と同じ五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら甲、乙なら乙が比肩。
劫財(ごうざい)は、日干と同じ五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら乙、乙なら甲が劫財。
食神(しょくじん)は、日干が生じる五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら丙、乙なら丁が食神。
傷官(しょうかん)は、日干が生じる五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら丁、乙なら丙が傷官。
偏財(へんざい)は、日干が剋す五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら戊、乙なら己が偏財。
正財(せいざい)は、日干が剋す五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら己、乙なら戊が正財。
偏官(へんかん)は、日干が剋される五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら庚、乙なら辛が偏官。
正官(せいかん)は、日干が剋される五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら辛、乙なら庚が正官。
偏印(へんいん)は、日干が生じられる五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら壬、乙なら癸が偏印。
印綬(いんじゅ)は、日干が生じられる五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら癸、乙なら壬が印綬。


詳しくは以下。
四柱推命で気になる人との相性を占ってみよう♡簡単!四柱推命スピードラーニング②

最高の相生を調べる方法は以下。
四柱推命で最高の相性を調べる方法について、わかりやすく解説!

各通変星についても上記サイトにて詳しく解説されています。

以下一例。



相性結果の一例


この辺りをプログラムとしてケースに落とし込めば実装できそうです。

ポケモンのタイプ相性表 よりはシンプルかなと思ったのですが、60×60=3600通りありえるのでポケモンよりも実装は大変かもです。
(ポケモンは18タイプなので最大324通り)


大体この辺りまで理解していれば自分がなぜどこに属してどういう診断をされるのかわかってくるはず。

他にも「 空亡 」とかの専門用語が出てきますが、厄年のようでちょっと違うのは±0の状態ってところ。

元々空亡とは天は味方しないが悪い事も起きない、幸運不運ゼロの無の時期を意味しています。
確かに凶事が起きますがそれと同時に幸せなことも起きますよ、という期間だと思ってもらえると。










こういう情報を事前に調べてから望むと占いに対してどのような結果を期待していいのか、どういう相性なのかなど色々なことがわかって面白いと思います。参考までに。

[参考] 四柱推命変換表(変換テーブル)

   ww
 ,,#´ω`#,,
 #´・_・`#ノシ
 #´・ρ・`#ノシ
 #´・▽・`#ノシ
 #´・w・`#ノシ
 #´・ω・`#ノシ
 #´・∀・`#ノシ
 #´・Д・`#ノシ
 #´・-・`#ノシ
 #´・ε・`#ノシ
 #´・ヮ・`#ノシ
 #´・⊇・`#ノシ
..[..===..]
 |ノシショボテン|
 |_ \3500 _|
明日の天気は~~~晴れ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.10 21:38:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: