GMの抵抗ワショーイ

GMの抵抗ワショーイ

2022.07.27
XML
テーマ: REDSTONE(3589)
金鯖がオープンしてから早11年。
最近では本鯖の経レベリング体制が整って金鯖を介さずともスピーディにレベリングができるようになりました。
そうなってくると「金鯖と本鯖、どっちで育てるのが良いか?」って疑問が出てきます。
今回はその話について解説。


前提
金鯖では各種システムに制限がかかっています。


* ドロップ率[1.5~?倍]上昇
* レポクエ / 炎の石クエ無し
* RT無し
* 経験値バフ無し
* ディメンション・ハブ無し
* 転生ブースト無し
* ギルド作成で求められるイフリートのリポップ30秒



加えて、 銀行内のアイテム、ギルドの情報、ギルド倉庫のアイテムは持ち帰り不可 という制約もあります。
(RS探偵は本鯖基準で集計されるため、金鯖からの持ち帰りではまず付きません)

特に現在のレポクエ1~2は一通り攻略して各種クエストを進めるとそれだけで900Lvになれるだけの経験値がもらえます。

詳しくは 【REDSTONE】2021版 1-1250 レベルート【RTA向け】

あれ?本鯖で良くない…?という疑問が出てくるかもしれません。
※実際、去年の環境だと本鯖のほうが良かった所あります。
今年は去年と違っていくつかの点が金鯖をかなり遊びやすくしてるので、選択肢が広がってる感じがしますね。ケースによりますがその辺りについて比較しつつ紹介していきます。



(1)初心者 / 復帰者(ライト層)の場合

ありがちな発言
「レトロゲーやってみた」
「10年ぶりのレッドストーンやってみた」
「金の同窓会?レッドストーン久々につけてみるかぁ」



とりあえずG冒険家パッケージを受け取ろう。
足りなくなったら500GEM課金すれば手に入るぞ。



「G冒険家支援パッケージ」販売します!

ちなみに初心者は大体これぐらいのイメージ。
10年ぶり~で復帰して浦島太郎状態になってる人も。



金鯖のほうが遊びやすい です。
まずデフォルトでログインボーナスにてG冒険家支援パッケージがもらえるのがとても大きい。
とりあえずモダンなレッドストーンを遊べる環境が整ってる、と言えます
(初心者にいきなり500GEM課金しろー!なんて言うたら基本無料オンラインゲームではなくなってしまう…)

スフィアがどうこうの話は 新規登録キャンペーン にて自動的に買い物かごに入ってるので、使ってみてください。


S,V,Bの3鯖から人が集結してる鯖でもあるので、とにかく人が多い。
活気のあるワールドで遊ぶのには向いてます。
逆にソロでやりたいな…という人は本鯖で遊ぶのもアリ。

その場合、冒険団コイン等のアイテムがないので装備周りを1から構築していくことになるので注意。(装備構築を考えるのもレッドストーンの楽しみの1つですからね)

まずはレッドストーンの雰囲気を楽しんでみて、それから継続するかどうか考えてみるのが良いかと思います。
デフォルトで経験値17倍のバフがかかっているので、レッドストーンにあまり詳しくなくても大丈夫ですし、深いことを考えずとも簡単にレベルが上がります。
鯖にキャラを移すときは金鯖で仲良くなった人と一緒のワールドに転送するのがオススメ。
金鯖だけ遊ぶ人もとりあえずキャラ送っておけば来年の金鯖に向けて色々準備できます。




(2)過去にそれなりにRSやってた復帰者の場合

ありがちな発言
「だいぶ昔にレッドストーンそれなりにやってたんだよね」
「3~4年ぶりぐらいにレッドストーンやってみようかな」
「最近って3鯖に合併されたんだ」



目安としてはTRSやT力比指辺りを持っているかどうか?Lv800以上のキャラを持っているか?
この辺りが整っていなければ(1)と同じで金鯖がおすすめ。
逆に持っている場合は本鯖で遊ぶのも一考してよいかなと。
本鯖で育成していく場合、レポクエを中心に進めていくことになるのですが レポクエをクリアできるかどうか? がこの辺りのアイテム/キャラクターを持っているかになります。
プレイ歴の浅い人がいきなりレポクエをやると途中の難易度の高い場所で躓きやすいので、素直に金鯖でキャラを育成してしまうのがオススメ。

目標が900Lv(5転)なら金鯖で大丈夫です
上げきれなくても本鯖でレポクエ進めていけば簡単に900Lvになれます。
逆に上げきっても残り100Lv(900->1000)を金鯖1か月を使ってゆったり遊べるかなと。

黒エルフ、コロPT、藪ドーナツ、魔法B2・・・のようなPT狩りがしたい人も金鯖がオススメ。
最近の狩りPTは魔法B2狩りPTのイメージが一番近く、移動狩りが中心です。
頑張ってPTメンバーについていきましょう。



(3)久々にレッドストーンやりこみたい復帰者の場合

ありがちな発言
「久々にレッドストーン廃上げするかぁ」
「数年前にレッドストーンやりこんでたんだよね」
「久々にギルドに顔だそーっと」


この層はどちらで復帰してもある程度楽しめると思います。
両方ログインして好きな方を選んでみるのが良いかと。
ギルドの人も金鯖で遊んでるって情報得られるかもしれないからね。

鏡キャラの育成や金策キャラを作りたいなどのサブキャラを作る目的であれば金鯖の方が効率良いです。金鯖は低レベル帯を駆け抜ける分には本鯖よりも圧倒的に有利で、いくつかのテクニックを介さずとも100~300Lv付近のキャラを量産可能。
前回の記事(職別考察) で紹介した通りにカバン姫が多いのもこれが理由です。
効率を極めてる人だと1か月で数百キャラ単位での育成も可能。

ちなみに金鯖では600Lv超えたあたりから少しハードルが上がってくるので、その辺りで撤退して他キャラに切り替えるのも1つの戦略です。
メインは本鯖である程度活動してて900Lv以上だけど、9月~の金策のためにサブが欲しいな…って人向けに。



(4)本鯖である程度やりこんでる人の場合

ありがちな発言
「鏡〇キャラの納期が迫ってる…」
「地図天使〇キャラ持ってます」
「1250Lvのキャラできた!」

この層の場合、本鯖と金鯖の差があまりないです。
ただ金鯖の方が盛り上がっているので、お祭りを楽しむという意味でも金鯖のほうが楽しいレッドストーンライフを過ごせるんじゃないかと思います。
効率を重視するならディメンション・ハブの経験値等を考慮するとあまり差がないのですが、一気に上げるスタイルの場合は経験値イベ無い日は金鯖のほうがトータルで得かも。
2022/8/14の経験値3倍デーなら900->1000以上を狙うことも可能なので、そういう時だけ本鯖に戻る…などもアリ。
コツコツ遊ぶスタイルの人は本鯖継続でもよいんじゃないかなとおもいます。




(5)本鯖ガチ勢

ありがちな発言
「石の日 知識剣士 925->1182(+257Lv)」
「1600Lv到達!」
「本鯖でRS探偵持ってます」


この層の場合、 本鯖で上げた方がお得です
本鯖で育成環境が整いきってる人たちだと思うので、わざわざ金鯖に出向かずとも本鯖で安定してレベリングができます。むしろ本鯖は人少ない分快適かも。
金鯖の制約が厄介に思ってる層なので、金鯖を利用する場合は1~900のキャラ量産をする時などに有用かなという感じ。
ただし2022/9/7に地図改変が予定されており、今までの900-1250の効率が維持できるとは限らないため来年以降は注意。
地図周りがかなりのソロ重視ゲーになるので、地図を活かして狩るならむしろ空いてる本鯖のほうが楽かもしれない。(そうなると金鯖の負荷が分散される…?)





   ww
 ,,#´ω`#,,
 #´・_・`#ノシ
 #´・ρ・`#ノシ
 #´・▽・`#ノシ
 #´・w・`#ノシ
 #´・ω・`#ノシ
 #´・∀・`#ノシ
 #´・Д・`#ノシ
 #´・-・`#ノシ
 #´・ε・`#ノシ
 #´・ヮ・`#ノシ
 #´・⊇・`#ノシ
..[..===..]
 |ノシショボテン|
 |_ \3500 _|





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.20 23:55:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: