レグザ録画ハードディスク復旧研究所

2013.04.04
XML
カテゴリ: TIPS・ライフハック

Nexus7 液晶画面ガラス破損修理は10,500円送料無料で期間2週間+でした。

詳細はこちら
http://www.4682.info/nexus7

(修理0日目) 2013/03/13 朝 修理依頼
Asusにユーザー登録して、電話して修理依頼。(無料:0800-123-2787 携帯:047-390-5630)
送料無料(日通が引き取りにくる。梱包は不要、本体と保証書・購入証明が必要)
有償修理(料金1万円ほどとのこと)
ちなみに中古で買って購入レシートがないのですが、ASUS出荷日起算でメーカー保証が受けられます。(自然故障の場合)
修理期間(現在3週間ほどとのこと)
修理に入る前に金額の連絡、確認の電話を入れる。
フィルムとデータはなくなる。
確実にリカバリとなる。(アプリ・データはクラウドにあるので大丈夫とのこと。)

(修理17日目) 2013/03/31 9時 配達。代引きで10,500円支払って受け取り。
不在のため、一日遅れで受け取り。代引で10,500円、現金で支払いました。
受け取った領収証。10,500円は消費税込みの料金です。
到着時の送り状。品名は「修理完成品 Eee pad」になっています。
梱包を開いたところ。封筒には修理見積書と修理報告書が入っていました。

修理見積書 見積もりは、2013/03/25付でした。
Nexus7 LCDの部品単価は8,000円とのことです。修理料金が2,000円で合計10,000円。消費税が500円
修理報告書です。症状は液晶画面割れ修理完了日は、2013/03/27でした。
Nexus 7の修理上がりの状態。
液晶保護フィルムが「お客様液晶保護フィルム」のメモ付きで剥がされて返却されました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.03 18:07:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: