レグザ録画ハードディスク復旧研究所

2021.07.15
XML
カテゴリ: 東芝レグザ
私は認識しなくなった​レグザのハードディスクの録画番組を復旧する代行作業を行っています。

東芝レグザ65M530XのリモコンCT-90489が乾電池の液漏れで使えなくなりました。
金属接点がサビて電気が流れずボタンを押しても反応しません。
そこでリモコンを分解して接点部分を取り出して、塩酸10%のトイレ用洗剤に付け込んでサビを落として直しました。
このリモコンはネジが使われていません。真ん中の黒いパーツから分解します。
分解方法は以下の通りです。

この黒いパーツが外せれば、あとは爪を入れて隙間を広げていけば分解できます。


3か所のツメを外します。


黒いパーツはこのような構造です。



ソファーとテーブルの上の2か所に置いてあってすぐに手が届きます。


トイレ用洗剤に乾電池の金属接点を付け込んでサビを落としました。


ダイソーで売っているフマキラーのネオナイスを使いました。
サンポールとほぼ同等ですが110円です。。


サビが落ちて接点がきれいになりました。


これで修理完了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.11 07:09:58コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: