HBパン作りの流れ

National SD-BT103


ナショナル ホームベーカリー
【税込・送料込】Nationalホームベーカリー「SDBT103W」ナショナル SD-BT103-W 
楽天で最安はここから! ナショナルホームベーカリー SD-BT103

ナショナルホームベーカリー徹底レポート!!INDEX
パン作りの流れ
材料を計ってパンケースに入れる

材料は正確に!

デジタルスケールや、ホームベーカリー付属のスプーンやカップできっちり計ります。

最初から、具を入れるときもありますが、固い物や、大きい物は注意が必要。 バナナ1本まるごと入れちゃダメよ! 小分けにしてね。

イーストを入れる

ドライイーストは、イースト自動投入口へいれます。よいタイミングで、自動で生地に投入されます。

天然酵母の場合は、直接パンケースに入れます。

ナッツをセット

この部分にレーズンや、ナッツなどお好みの具を入れると、よいタイミングで自動的にパンの中に入ります。具の形がくずれにくいです。

例えば、 最初からレーズンを入れたパン は、レーズンが細かくなります。

ねり

材料をセットし、スオッチを押せば、あとはホームベーカリーにおまかせです。

こねたり、ねかしたり、ナッツが入ったり、自動でパン作りが進んでいきます。

ナショナルは、コースによって違いますが、2回に分けてねります。

発酵 発酵の途中で、何度か羽根がまわりガス抜きをします。もちろん、自動で!
焼き上げ

むくむくふくらんで発酵が終わると、自動で焼き上げがはじまります。

いいにおいもしてきますよ。

パンを取り出し、アミの上であら熱をとる

パンケースから、パンを取り出すときは、ミトンをはめ、パンケースのハンドルの根元をもって、数回振って取り出します。勢いあまって、床におとさないようにね。

切る時は、少しさめてからのい方がいいです。

ホームベーカリーのレシピINDEX
成形パンのレシピINDEX
電子レンジのレシピINDEX

ナショナルホームベーカリーで作ってみました
黒糖くるみパン
 パネトーネマザーN
涙のたまねぎパン
 いい香りで、柔らかい!
ポパイ&オリーブパン
 ほうれん草入り、チーズも入ってる
ブルーハワイパン
 衝撃のデビュー。青いパン。
いちごシロップパン
 かき氷のシロップ入り!
ナショナル ホームベーカリー


2005.10.20UP_2006.12.4UP


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: