全22件 (22件中 1-22件目)
1
暑かった夏はすっかり消えてしまい、秋らしくなったと思った9月も今日で終わりですね。今日は1日ずっと雨裏の広場で老人スポーツ大会が予定されてて、幼稚園児たちも参加予定だったのに中止になり、明日に延期になりました。明日は晴れるかなぁ朝晩に限らず、雨や曇りの日だと半袖だと寒かったりしますよね。子どもたちは鼻水が出てるので、長袖に移行しました。もちろん、私も長袖仕様~幼稚園では一応、明日から衣替えのようです。とはいえ、制服の上着はまだ暑いときもあるかしらさて、長女の運動会が今週の日曜日に迫ってきました。天気予報ではあやしいお天気みたい晴れて、運動場でできるといいんだけど。もし雨だったら、小学校の体育館で行われることになっています。うちの地区の小学校は高台に建っているので、坂がきついの駐車場も限られるし、歩いて行かないといけないから面倒~。徒歩で10分くらいで行けるんだけど、それでも面倒~~~~どうかどうか晴れてくれますようにそして、実は、運動会が終わった翌日からは私と子ども二人と妹とで沖縄へ旅行予定ですこの時期ってめっちゃ格安だったんです2泊3日の予定で、生まれて初めての沖縄妹は1日はダイビングで、私たちはちゅら海水族館を満喫してくる旅行です。ああ~、とっても楽しみすぎ~~~10月はいろいろと行事が満載で、アクティブにいこうと思ってます
September 30, 2010
コメント(4)
数日前にパソコンへ届いていたBodenからのメール今日まで25%OFFというプロモーションです子ども服は買わないなんて言ってたんだけど、25%OFFというのは大きかった…欲しいなぁと思っていた自分用の服があったのだけど、ぐっと我慢して諦めてたんだけど、今回のプロモでその我慢は途絶えた…送料がもったいない気がして、結局、子ども用にも数点注文しちゃったよBodenは去年結構買ったものがあるのだけど、次女ちゃんのサイズはすでにアウトしたものもあったし、何もかもお下がりばかりも写真映え(?)しないし、買っちゃった長女用にはいらないくらいあるんだけど、これもまたついつい新しいものに惹かれ、お買い上げ~届くのは楽しみだけど、またまたお洋服が増えてるサイズアウトしたお洋服はせっせとオークションに出していこうっと
September 29, 2010
コメント(6)
昨日今日と、振替休日だったダンナ様と久しぶりに映画に行ってきました。昨日は「バイオハザード4」、今日は「借りぐらしのアリエッティ」を観ました。映画なんて2年ぶり(?)くらいだったので、とってもおもしろかった~「バイオハザード4」は、今までずっとシリーズとして観賞してるので観ないといけないって感じだったんです。3D版にしたんだけど、迫力満点メガネがちょっと難点だけど、仕方ないよねストーリーはまだこれからも続く感じで終わったよ。アンブレラ社って一体…といつも思うけど、アリスの死闘はまだまだ続くんだろうなぁ。「借りぐらしのアリエッティ」はとてもいいお話でした。おとぎ話の中にも現実的な内容がたくさんで、いろいろと考えさせられたよ。子どもと一緒に観られるようになるといいなぁと思いました。小学生くらいにならないと、ジブリ映画の内容把握はまだ難しいもんね。平日は映画館も空いてて、とても見やすい席で観れてよかったよ。やっぱり平日がいいねぇ~
September 28, 2010
コメント(0)
今日は朝から予定がいっぱいでした。今日は近所の小学校が運動会でした。プログラムの中に、未就学児参加の風船拾いがあり、ママ友さんと朝から行って参加してきました。9時くらいから行ってたのですが、最初は涼しかったけど、太陽が出てきたら暑かった~出番が来るまで待ってるのが暑かったよ…お友達の子どもが出ているので観る目的もあって早くから行ったんだけど、出番のとこだけでもよかったかも~長女は自分で走って行ってもらってくることができました。今日は去年買ったnaaのドレス~風船拾いが終わると即行帰宅お昼は友達とランチの予定があったんです。この前、友達からが来て、「妊娠しました」の報告。結婚6年目にしてようやく懐妊というものでした。会うたびに「不妊治療どうしたらいいかな」と言ってた彼女でしたが、6月くらいに会った時にはすでに妊娠してたんだ~5カ月に入り、安定期になったということで、みんなに知らせてくれたみたい。そんな彼女を迎えて、職場友達がまた集結おめでとう~のランチタイムになりました。私も自分の妊娠よりも何だか嬉しくって、ついついいろんなことを聞いちゃったよ。実は、9月に入って職場から連絡があり、ついこの前上司に職場復帰の意思を伝えたんですよね。なので、今年の妊娠はやっぱりしないようにしようと決めたんです3人目、欲しいんだけどね彼女の妊娠がもっと早くに知ってれば、私も頑張ったかも妊娠パワーをもらいたいなぁ…なんてねでもでも、経済的なことを考えると、ここはやっぱり一度復帰して落ち着いてから、それからまた今後のことは考えようと思うことにします。ランチの後は一度帰宅今日はダンナ様が夜の飲み会があって、送って行かなきゃならなくって帰宅を待ってました。その段階で、夜ごはんは外食決定ダンナ様は夜食に牛丼を指定してきたので、夕飯は吉野家子どもたちはお腹空かせながらも、大人の都合に付き合ってくれました。お昼寝もままならない状態で、朝から外出ばかりだったからしんどかっただろうけどね。吉野家では二人ともそれなりに椅子に座って食べてくれたよ。お迎えも頼まれてて、ジャスコで2時間ほど時間を潰そうかと思ってたけど、ダンナ様を送って行って、夕飯食べても、予定時刻まで2時間以上あったんです。迎えは21時半。それから帰ると22時になることを考えて、ジャスコで遊ぶのは止めて、一度帰って子どもをお風呂に入れてからまた出かけようと思い直しました。吉野家から帰る時、車の中で「温泉」という言葉が出てしまって、長女に火がつきました。悩んだけど、思い切って3人で温泉へ行って時間を潰すことに家に帰って準備をして、温泉へ20時頃でした。次女ちゃん、初大浴場私一人で子ども二人を浴場で見ることに不安はあったけど、とりあえず、長女がちゃんと言うことを聞いて次女ちゃんの見張りをしてくれたし、次女ちゃんも水遊びをしながら傍に居てくれたので、いつものお風呂の感じで入浴することができました。長女は温泉大好きだから心配はいらないんだけど、次女ちゃんもかなり気に入った様子でした。大きな泡のお風呂が気に入った感じで、手すりに自らつかまり、足をぶらつかせて入浴していました水風呂にも自分から入って行きそうになり、さすがに滑ると危ないから阻止したんだけど、ほんと、怖いものなしのマイペースちゃん楽な半面、目が離せませんでも、温泉デビューはとても楽しかったよこれからはちょくちょく3人でも行けそうですお風呂から出て、少しだけ涼んで、21時に再びダンナ様の宴会場へちょうど予定時間に到着。無事にパパさんを乗せて帰ることができました。子どもたちは22時前になってるので、当然撃沈車から降ろしても起きず、そのまま布団へ直行でした今日は、朝から動き回ったので、私も疲れたぁ~でも充実感たっぷりです。明日と明後日はダンナ様が振替休日。私はズンバがありますが、午後からは映画を観に行きます2日連続で、「バイオハザード4(3D)」と「借りぐらしのアリエッティ」前売りを買ってるので早く行かないと打ち切りになっちゃうアリエッティバイオハザード4もとても楽しみです。久しぶりの映画にワクワクです
September 26, 2010
コメント(6)
先日の21日の日本時間で夜中(イギリスでは14時頃)に注文したキャスキッドソンの品物1便が今日到着しましたセール品も含め、30点ほどの数。総額では£400を超えた買い物でしたが、無事に欠品破損などなく入っていました。ちなみに2便目のオイルクロスの巻物は26日のお昼に来ました。前回、私が行った個人輸入時に、ボウルが破損してたり、セール品がなかなか届かなかったりとトラブルだったキャス。今回もドキドキでしたが、よかった~~~4日で届いたのは過去最速私が今回買ったのはコレ大好きなプロバンス柄の収納BOXタンスに乱雑に置かれているお気に入りの私の服を入れようかと思って横は50cmほどあって大きいからいろいろと入れられそうですそろそろ衣替えもしないとなぁ~また着ていない服を探して、処分しようと思ってます。子ども服も、着せていない綺麗なものはせっせとオークションに行ってますGYMBOREEやJJなど結構売れたよでもまだまだタンスがいっぱいなのやっぱりこの4年で買い過ぎていますよね…着せられていない服、未開封のものもまだまだあるんだもんそれでもちょこっと買ってたりする自分がいるよ~~~~
September 25, 2010
コメント(0)
昨日から一段と朝夕の寒さが増しましたね今朝も半袖だと本当に寒いくらいでした。今日は幼稚園の運動会総練習の日いい天気だし、ちょっと見に行ってみました。家のすぐ裏の広場が運動会の場所なので音楽も先生たちの放送も聞こえるの娘の出番だけ見たかったけど、総練習だから全部見ないといけなくって、見ているとだんだんと暑くなってきたよ娘はどの競技もきちんと参加していましたかけっこやダンスもちゃんとできていて安心本番がとても楽しみです。先生の隣にいるのが長女です
September 24, 2010
コメント(2)
今日は朝からママ友さんが遊びに来ました。キャスキッドソンの秋冬ものがどうしても欲しいものがあるという提案により、個人輸入代行をすることになったのです。何人かにお声をかけると、結構集まり、総額では£400近くになっちゃったよ今回は私は何も買わないつもりだったのですが、1点だけ頼んじゃったキャスのことだから何があるかわからないんだけど、無事に全て欠品なく届いて欲しいなぁ早かったら1週間くらいで来るのかなぁ
September 21, 2010
コメント(2)
今日は、先週お宅訪問させてもらった同級生と実家のある地元の河川敷でやっている「いもたき」に行ってきました結構以前から話をしていて、予約していたんです。18時開始ということで現地集合行ってみると、私は一番乗りでしたうっかりしていたのですが、まだまだ蚊がいる時期私も子どもたちもしっかり夏使用の服で、肌露出が多かったのが失敗あちこち蚊に刺されまくってかゆみが全開長袖も持ってなかったし、虫よけスプレーも忘れたし、散々でした18時頃にはまだ準備ができていなくてしばらく待ってたのですが、鍋や食材の準備が整ったところで早速開始なんだかもやしとごぼうがいっぱいだったけど、一気に鍋に放りこんでグツグツもう一人、私の友達も誘っていて、遅れてやって来ました。同級生とその友達もかつて面識があった者同士だったので、いろいろと話も弾んだよ。子どもたちもちょろちょろと動きながらだったけど、出来上がったいもたきを食べていました。うちの場合は、長女よりも次女ちゃんの方がもりもりと食べていました。同級生の息子くんも眠たさに打ち勝ちながら食しておりました2時間ほど居たのですが、いろいろと話をしながら食べていると時間が経つのは早いもんですね。あっという間でした。風はすっかり涼しくなって、寒いくらいになってたよ。夜はもう長袖でもいい感じかも~楽しい時間でした。子どもがいるから戸外での食事は本当は億劫だったりもするのが本音なんだけどでも、思い切って友達誘っていもたきに行ってよかったです。10月初旬で終了するそうなんだけど、もう一度行きたいなぁできたら、子どもなしでが飲めるともっと楽しいかも
September 17, 2010
コメント(4)
昨日、職場から電話がありました。管理職が一度お話ししたいとのこと。「善は急げ」なので、今日、行ってきました。次女ちゃんは義母に見てもらうことにしました。来年4月1日付けでの復帰の確認と、異動などのことや配属先などについての一般的なお知らせっていう感じだったけど。私の希望としては、異動した年度はできれば時間的に余裕のある所属で希望なんだけど、話を聞く限りでは「復帰するからにはどこに配属されても有無を言わせないよ~」って感じで念押しされた気がしたよま、働かせてもらえるだけでありがたいこのご時世。文句は言いませんよ…。しかしですね~、小さな子が二人もいるわけで、時間的な余裕が欲しいのも事実。無理な配属になるならいっそ、時間に余裕がとれるところへ転勤させてくれ~と思わないでもないんだけどな我がまま言ってもいけないんですけどね。一体、どうなることやら…。ってか、2年のブランクありの我が身仕事自体できるのか、少々不安です
September 16, 2010
コメント(6)
今日は、町の保健センターに3歳6カ月児健診があり、幼稚園の後、行ってきました本当は前回7月にあった健診日だったのですが、ちょうどディズニーランド旅行中に重なってしまって行けなかったんです。なので、もう3歳10カ月が来てるんだけど、今日の健診に行くことになったわけです。健診前に家で事前検査をしなくてはいけませんでした。視力検査と聴力検査です。簡易的に行うものでしたが、昨日、長女に検査したところ、とりあえずはクリア視力も聴力も指示されている通りに行ってみると、特に悪そうなところはありませんでした。その事前問診も提出し、アンケートも提出今日は身体計測、保健指導、歯科健診、問診、栄養指導、ブラッシング指導といろいろと項目がありました。身体計測については、成長曲線の中に入ってて問題なしでした。といっても、体重については下の曲線に近く、痩せぎみって感じご飯の量は本当に少ないもんなぁ…。当たり前だよね保健指導では、積み木を積んだり、形合わせパズルをしたり、大小の丸を描いたりする検査をしました。保健師さんに言われたことは全部クリアこれも特に問題はなさそうでした。歯科健診は虫歯なしって言われたんだけど…。かかりつけの歯科医さんだったんだけど、覚えていないのかなぁつい先週診てもらって、虫歯指摘されてるんだけど~まぁ、たくさんの子どもを見てあまり時間もないから、適当に診てるのかも今週もまたフッ素に行くし、別にいいんだけどね。ブラッシング指導や栄養指導の時に歯のことは言われたけど、「虫歯なし」と書かれてあるカルテ見ながらだから、一般的なことを言われて終わったよ問診についても、胸やお腹、骨盤あたりを診察していましたが、特に問題なしでした2時間程かかって全てが終了しました。帰る頃にはすでに夕方…同じ幼稚園のお友達はもちろんだけど、以前通っていた保育所のお友達にも久しぶりに会えました。長女は仲良くしてたお友達をちょっと忘れてしまってたみたい来年はまた保育所に通うようになるだろうから、よろしく~と言っておいたよ。今日の健診の間、次女ちゃんはというと、何のぐずることもなく、マイペースに遊んでくれました。いろんな人のところにも一人で行ってしまって、私がいなくても平気だったみたい。アンパンマンのお人形をずっと抱っこして歩いてたよ問診室に置いてあった椅子を部屋の外まで自分で出してきて、ドアの前に置き、座って順番を待ってたりもしてたしその姿は何気にかわいかったけど診察中には、机の上のものが気になったのか、手をかけて懸垂しようとしてたりちっともじっとしていなかったよ…やっぱり下の子のマイペースさには驚かされるなぁ
September 15, 2010
コメント(2)
今日で長女が3歳10カ月になりましたあと2か月で4歳かぁ~ますます口達者になったし、反抗心もさらに強くなってきてわがまま全開の娘です。素直に言うことを聞く日もあるけど、ほとんどが反抗ばかり私やパパにはもちろんだけど、義母なんかにもえらそうに振舞っている様子です。普段、私が言っていることを他人に言ったり、次女ちゃんに言ったり、そして、お友達にもきっと言っていることでしょう…。心配なことばかりです。ただ、幼稚園の先生に様子を伺ってみると、幼稚園ではわがままな行為はあまり出していないと連絡帳に書いてありました。怒られるとすぐに涙ぐむとも書いてたよま、基本的に他人から叱られるとこたえるらしい外では彼女なりにいろいろと頑張ってることでしょう。そして、ストレスもあることでしょう。だからこそ、家では大手を振ってわがままを言ってるということなんでしょうね頑張っていることを認めてあげないといけませんよね。ちょっとしたことでもたくさん褒めてあげないといけませんよね。私自身、もっともっと長女を見てあげないといけないなぁと思います
September 14, 2010
コメント(4)
今日で次女ちゃんが1歳5カ月を迎えました。早いもんですね。この1カ月早かったなぁ最近では喜怒哀楽もはっきりしてるし、長女に対する対抗心もぐっと増してきました。要求もしっかりするようになってるし、やんちゃ盛りアンパンマンもプリキュアも姉ちゃんの影響でしょうが、大好きです同じものを欲しがり、食べたがり、触りまくって、いつもケンカ…今後がますます不安だわ~~~話は変わって今日は朝から地域区内の清掃活動がありました。ダンナ様がソフトの試合があるとのことで、今日は私が出席しないといけなくて…。今まではダンナ様が出ててくれたから私が参加することはなかったんだけどね。清掃活動といっても、自分の家の周辺の草引きをちょこっとしただけで1時間もしないで終了することができたからよかったけどね清掃後、着替えて洗濯物を干したりしてお出かけ準備。今日は高校時代の友達の新しい転居先のお宅に遊びに行く約束だったんです県外から県内へと越して来たので、遊びに行ってきました~高速を使って1時間強で到着しました。ちょっと入り組んでるところだったから迷ったけど、道に出て来てもらって無事に行くことができました。新しいお家はとっても広かったよやっぱり家具類をごちゃごちゃ置かないってことが何よりもいいなぁと思ったなぁ。うちは2階建ての一軒家に今は住んでて、1階部分は、キッチン、リビング、寝室、脱衣所、2階に2部屋なんです。リビングがほぼ生活空間なんだけど、狭いんですよね…。2階は使っていないから、2階はなくっていいから1階にあと一部屋あれば…と思っちゃう。お友達宅は5部屋だったけど、とっても快適に感じました。ウォークインクローゼットにしてるお部屋があるっていいなぁうちも欲しいなぁ…。子どもたちはわいわいきゃあきゃあとそれなりに関わり合ったり、離れてたりとそれぞれのペースで遊んでくれて、私もたくさんお話ができて嬉しかったな。いろんな情報交換もしたり。お昼前に行ったから、サンドイッチも手作りでご馳走してもらったしたくさん気を遣ってくれてありがたかったなぁ。これからしばらくは暇さえあればいつでも遊べる距離だし、楽しみになりました。地元の同級生ってやっぱり安心できるし、もっともっと遊びたいなぁと思いました。同年代の子ども同士だし、子どもにとっても楽しいんじゃないかな次は、実家のある地元でやっている「いもたき」に一緒に行こうと約束したよとっても楽しみです
September 12, 2010
コメント(6)
今日は2か月ぶりのフッ素塗布のために、朝から歯医者に行きました。先日、電話がかかってきたのです。今日は長女はまず、一人で診察室へ入って行きました。しばらく私は呼ばれなかったんだけど、どうやら歯を磨いてもらってたようです。でもでも、今回また新たに虫歯を発見糸切り歯のところです。長女の歯は、隙間のない歯並びのおかげで、歯ブラシがきちんと入らないと磨き残しができやすいんです。子どもの時って隙っ歯の方がいいんだよね綺麗に揃い過ぎてる歯が裏目に出てるなんてね…次女も今日は一人で診察台に寝ることができました。お口もあ~んと大きく開けて、フッ素も歯磨きもできたよ賢かったなぁ歯医者の後に、みんなでデパートへ久しぶりに行ってきました横浜中華街物産展が催されてるんです。パパが珍しく行こうかと言ってくれたので行ってきたよでも目当ては自分の服が欲しかったみたいです。来月、修学旅行の引率があるので、その時に着て行く服を新調したかったみたい。仕方ないから今回は買ってあげました。緊縮財政の我が家なんだけどなぁ…で、私もついついいつものお店を覗いてしまって…。ついつい、一目惚れしてしまったお洋服を買ってしまったのあああ~、本当に緊縮財政なのに↑モデルさんが来ているインナーの色違いなんですAラインのボーダーTシャツワンピース???レギンスと合わせて着たいなぁ横浜中華街フェアは大盛況だったよ。人が多すぎで買うのも一苦労ふかひれシュウマイとかニラまんなど結構買っちゃった夕食においしくいただきました~
September 11, 2010
コメント(0)
最近は朝夕は随分と涼しくなってきましたよね~空も夏の雲ではなく、秋らしくなってきて嬉しくなります。でも、まだまだ昼間は暑い残暑が厳しい~~~~幼稚園のお迎えに行く時間は本当に暑くて参っちゃうよ近頃は、送り迎え時に次女ちゃんも歩いていくようになりました。ゆっくりゆっくりと歩くし、いろんなものを見ながらだから時間かかるんだけどしかも、なんでもないところで必ず転ぶから、もう膝小僧は傷だらけでも歩くのは大好きみたいで、よちよちとかわいいです。お出かけ前の帽子もちゃんと被るし、靴もお気に入りを指定するんです。小さいのにちゃっかりしてるわ~。最近は靴下も履かせろ~と要求してくるし、めんどうですさて、長女は先日もそうだったのですが、今日も幼稚園の帰りにそのままお友達のYちゃんの家に遊びに行くと言って、連れて行ってもらって遊んで帰りました。すごく仲良く遊んでる子のようで、お互いにお家への行き来するようになっちゃたよ私は次女ちゃんと家に一旦帰り、16時くらいにお迎えに行くわけなんだけど。何だか迷惑かけてるんじゃないかって心配だけど、お家では仲良く遊んでいる様子です。今までは「ママも一緒に。」なんて言って半べそかいてたのに、すっかり一人で遊びに行くことができるようになって、私も嬉しいやら心配やら…。これも成長の証なのかな
September 10, 2010
コメント(2)
今日はヤマハの日でした前期レッスンもあと1回。今日は後期レッスンの教材申し込みをしました。来年4月からは私の仕事復帰予定なので、長女のヤマハは現段階では3月までの予定にしています。平日のレッスンに通わせるのは難しくなるし、かといって週末の習い事はちょっと…と思うし。長女がどうしても習いたいと言えば話は別だけど、今のところの彼女を見ていると、ヤマハに興味津々って感じでもない言動もあったりするわけで…先生の指示を聞かずに好きなことをする時もあるし、ちゃんと歌わなかったりもするし…。どうしようかなぁと考えちゃいますお友達のMちゃんは、学年が1つ下にあたる子なんだけど、50分のレッスンにずっと集中してできるの。歌もとっても上手。音感がちゃんと合ってるんです。すご~くヤマハが好きみたいで、自分から通いたい!!って言ったみたいそういう興味が旺盛なタイプなら喜んで通わせてあげたいんだけどな~。長女の場合、どうだか…嫌いではないみたいだけど、ちゃんと身についているのか疑問だなぁ
September 9, 2010
コメント(2)
今日は幼稚園では、近所にある高校の運動会に参加するイベントがありました。お昼のプログラムの1つで、保育所と幼稚園合同で踊りを披露するんです。娘の幼稚園からお知らせをもらっていたので、私と次女ちゃんとで行ってきました。近所の高校は徒歩5分くらいのところにあるので、近かったよ。お天気も曇りだったので、歩くのにちょうどよかったです。でも、着いたらお天気になって暑かった…子どもたちは先生や高校生たちに引率されて運動場で出て行き、そこで元気いっぱい踊っていたよ。何も踊らず周りを見ている子もいたけど、長女は練習した踊りを何とか踊っていました保育所時代では周りに圧倒されて踊れていなかった長女だったけど、今ではすっかりこういう場でもできるようになったんだなぁとしみじみ。成長したんだなぁ帰りに参加賞のおやつをもらいました。児童館が近いので、児童館へ寄ってお友達と少しですが遊んで帰りました。今後は、来月にある運動会に向けて練習も本格的になるのかなそこではどんな成長が見られるか、とっても楽しみです。
September 8, 2010
コメント(4)
今日から長女は幼稚園の日々。運動会練習も毎日あるとのことで、できるだけ早くに登園させてくださいというお便りももらい、毎日8時半より前には連れて行くようにしています。クラスでは、だいたいいつも1~2番なんだけどねそして、今日から私のZUMBA教室も開始中期講座開講です。久しぶりの踊りにすっかり体は疲労…ステップもついていくのがしんどかったよ。曲も振りも前期から少し変わっていたので、先生を見て必死はぁぁ~、頑張らなくっちゃな託児の次女ちゃんは、預ける最初はやっぱり泣いちゃったけど、お迎えに行ったら泣いていなくてべビーシッターさんと仲良く遊んでいました。私の顔を見たらまた泣いたけどでも、前期の時よりはすっかり成長が見られ、すぐに泣き止んで他の子どもたちと交じって遊べていたそうです。やっぱり慣れかなぁ。この様子だと来週からも安心だわ~幼稚園のお迎えに行ったら、長女が仲良くさせてもらっているYちゃんが「おうちに行ってもいい?」と聞いてきたので、そのままうちに遊びに来ました。子どもだけで遊びに来たのは初めてでドキドキだったけど、2時間程預かってうちで遊ばせました。普段から仲良く遊んでいる子だし、家の中とか外とかに出たり入ったりしながら遊んでたよ。次女ちゃんも一緒に必死に入っていってたけどね。16時頃にママさんがお迎えに来て、帰って行きました~次はうちの子がYちゃん宅へ行って遊ばせてもらおうっと密かに企み中~今日はダンナ様がソフトの練習だそうで、夜は遅くご飯もいらないということなので、ZUMBAがあったり、お友達が来て買い物にも行けてなかったこともあって、夕方からジャスコに行き、しばらく店内をぶらついて、頃会いを見て夕飯を食べて帰りました。フードコートで簡単なもので済ませたけど。ジャスコに行った時にはゲームコーナーを見て遊びたがる長女。次女ちゃんもすっかりわかっているから一緒にはしゃぎます。お金ないから見るだけよ~と何度も行って聞かせるものの、最後はちょっとだけ遊具に乗せてしまいます…ガチャポンのプリキュアも買って買ってと言われるけど、それらは全て阻止そして、今日は私のかねてからの希望だったプリクラを3人で撮って来ました。プリクラなんてもんじゃなくって、かなりの性能のよさにびっくり。普段まったく化粧しない私なんだけど、できあがりのシールを見ると、美肌だし、おめめもぱっちりだったよといっても、今の機械のすごさにもうすっかり着いて行けていない私…。とにかく選択機能が多すぎて、時間制限に着いてけなかった…デコも1枚描いてるとすでに終了…。残りの画像に文字すら入れれなかったし…ってか、子ども二人を連れてデコってること自体ちょっと無理だよ~~~~~すっかり時代に着いてけない老兵になった気分今度はダンナ様がいる時に再チャレンジしたいぞ~~~~
September 6, 2010
コメント(4)
先日、リンクさんから、以前からお願いしていた共同購入の品物たちが届きました子ども服はしばらくはセーブしようと言ってたのですが、Bodenの秋物プレで少しお願いしたのと、Cath Kidstonから数点また買っちゃった…今回購入したBodenはこちらこの生地のもの大好きなんです次女のボディ0-3Mを以前買って着せたのですが、とっても柔らかいし、かわいいの。今回は長女と次女に同じものを購入。ワンピのインナーにして着せようと思ってます。もう1点は、次女にボトムです。ずっと買ってみたかった水玉~裏地もあってかなりかわいいなぁ。小さな次女ですが、12-18Mでお腹まわりはいい具合です。でも丈はひょっとしたら長いかもキャスは大好きなプロバンス柄のものを買いました。ナプキン4枚セットとキーアクセサリー、iphone caseを購入~そして、キッズから星柄のナイフ&フォーク、スプーンセットを買ってみました。長女にもそろそろナイフの練習させようかなと思って
September 5, 2010
コメント(4)
今日は、夏休み中に体験に行ったスイミング教室でお知り合いになったママ友さんと遊ぶことになっていました。うちはダンナ様が在宅なので家にお呼びすることはできなかったので、ママ友さん提案で、私の住んでる町の児童館で遊ぶことになり、午前中から行ってきたよお昼に食べれるものも用意して、今日は夕方近くまで一緒に遊びました。3月まで児童館に通っていたけど、4月になって幼稚園に行き出してからめっきり足を運んでいなかった児童館。今日は土曜日だから小学生たちとかいるかなと思ったけど、誰もいなくて私たち2組親子だけでした。なので、おもちゃも場所も使い放題で子どもたちは遊んでいたよ。ママ友さんのところは3姉妹小学1年生のSちゃん、4歳のMちゃん、もうすぐ2歳になるKちゃんです。3姉妹って「うちの3姉妹」そのものなんだなぁ~と思ったよ。小学生のお姉ちゃんはやっぱり長女ちゃん。妹の面倒を見たり、下の子がぐずると自分が身を引いてあげてるの。(さすがだなぁ~と感心)真ん中のMちゃんは、ママに甘えてるけど、でも自分の要求は上の子にも下の子にもしっかり通してる感じだった。末っ子ちゃんは天真爛漫~の自由人だね上二人に対等に主張の怖いものしらず。危ないおもちゃもへっちゃらで果敢に挑んでるしそして、食べたいものを好きなだけ食べてたよ下になるほど、強いわ~。毎日、バトルが繰り返されるみたいでもでも、3姉妹もかわいかったなぁ。4人目はって聞いてみたら、「男が100%で生まれるなら欲しいけど…、4人女はもう勘弁…」って言ってました。私も同じ気持ちだなぁ。うちの場合は3人目になるけど、次が100%男の子って言われたら絶対欲しいけど。こればっかりはどうしようもないですもんね。今のところは、仕事復帰も兼ね合いがあったりで、ちょっと考え中です。でもチャンスがあれば、3人目欲しいなぁ~なんて話は戻って…。午後からは小学生たちが何人か来て、かなり激しい遊びになってきたので、私たちは場所を変えることにしました。近くにある食べ物屋さんでソフトクリーム&かき氷タイムにしました。そこでしばらく食べて、そして解散になりました。最初は恥ずかしがってそれぞれの姉妹で遊んでいた子どもたちだったけど、帰るまでにすっかり打ち解けて一緒に遊んでいたよ。「バイバイ」の時も何度も手を振ってたしね。長女も次女もぐずることがなかったし、喧嘩もほとんどなく仲良くかかわって遊べたし、よかったなぁ。女の子だけの遊びだと安心して見ていられるように思います。うちの長女は男の子とも遊ぶこともあるけど、複数の男の子の中はあまり好きではないみたいだし、自分のおもちゃを奪われたら泣いて、そのうち別の遊びにさっさと移ってしまうタイプみたいだわ~。しつこく執着して何が何でもお友達に渡さない~ってことはないので、私も楽ちんです。ま、すぐに泣くからちょっとうっとうしいけどね長女の場合、最初の子ってことでどうしても手をかけてるし、ものに関しても割と何でも与えてきてるから、ちょっとしたことに打たれ弱いところあるんです。次女は図太さとタフさがあるんだけど、上の子ってこんなもんかしらやっぱり性格かなぁ~それとも、育てた環境なのか…
September 4, 2010
コメント(4)
今日は幼稚園の芋畑の草引きの日でした。今年からマルチをかけた芋畑なので、夏休み中の草引きはなくなりました。なので、今日の草引きは結構な労働が必要だとお知らせの紙に書いてありました。あまりの暑さだし、次女ちゃんはさすがに連れては行けないので義母にみてもらうことにしました。幼稚園児たちは全員畑へやって来たのですが、ほとんど役に立たない感じでした歩いて畑までやってくるだけでもかなりの汗熱中症が心配されるし、30分くらいで早々に帰って行ったんですけどね。その間、保護者たちでせっせと除草。それはそれは芋づるが至るところに絡まり合って、大変だったよ1時間程で作業を終え、幼稚園では園児たちにかき氷が振舞われるということで、保護者も一緒に参加でき、私も行ってみることにしました。プールで遊ぶ子もいれば、かき氷を食べる子もいていろいろだったけど、作業の後に食べるかき氷はめちゃくちゃおいしかったよ2杯も食べちゃった子どもたちもかき氷ってみんな喜んで食べてたなぁ。何杯もお代わりしてる子もいてかわいかったよ9月に入ったとはいえ、まだまだ残暑厳しい季節うちもかき氷器やっぱり買おうかなぁ
September 3, 2010
コメント(0)
今日から長女は給食開始私と次女ちゃんのまったりした時間が過ごせる日々が帰って来ました~午前中のうちに買い物を済ませ、今日はクリームパンとアンパンマンジュースでおやつを食べた次女ちゃんは只今、お昼寝中です今日は午後からヤマハだし、しっかり寝てくれた方がいいな。さて、その次女ちゃんの最近の変化。今日もだったのですが、先日から私のところへ寄って来て「ち~、ち~」と何度も叫ぶんです。最初は何を言ってるのかわからなかったのですが、彼女から漂う臭い()と私に背中を向ける仕草からうんちだと察した私。おむつを覗くと、出来立てほやほやのうんちくんどうやらうんち出たことをお知らせしてくれてるようなんです。そのまま、トイレに連れて行き、そこで替えるようにしています。よく食べる次女ちゃんのうんちはとってもきれいな形のものなので流しやすいし、お尻もあまり汚れていないから拭きやすい「モー」の体勢になってくれるようになったのでお尻拭きも経済的です毎日、長女のトイレに付き合わされている次女ちゃんは、トイレが何をする場所かはわかっているんでしょうね。「トイレ行くよ~。」と声掛けすると進んで行きます。やっぱり下の子って何でもかんでも早い気がするなぁ。教えずともちゃんと見てるんだろうね。トイレトレも長女の時よりは早く開始できるかしら次女ちゃんは食事も長女と同じように道具を持って食べるし、遊ぶ時も同じことをしたがるし、私はもうほとんど放ったらかし状態ですしょっちゅう喧嘩もしているのですが、だいたいは次女ちゃんが長女の邪魔ばかりだし。そして悪いことに、おもちゃで長女をバシバシ叩いたり、じゃれあっててそのうち本気で噛みついてるのも次女私もどこまで叱ったらいいものか…。長女が次女ちゃんに対して同じことをしたらこっぴどく叱るけどねこれからますます二人の喧嘩は激しくなっていくのかしらね
September 2, 2010
コメント(4)
今日から9月長女の幼稚園が始まりました~今日は午前保育だったので、あっという間にお迎えの時間でしたけど明日からは給食も開始でようやく普通の登園です。午前中、久しぶりに静かに過ごせたおかげか、次女ちゃんのお昼寝もスムーズでした。起こしたくはなかったので、私も静かにしていたから何もできなかったけどね通園時、お迎え時共にまだまだ日差しが暑く、ますます日焼けしそうだわ。あさってには芋畑の草引きがあるし、子どもたちは運動会の練習が始まるそうだし、黒い長女はますます黒くなっていくのかなぁ
September 1, 2010
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1