2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日は同じチャージの子のママさんのMっちょさんと、同じ病院のママさんのHりん(って誰だかわかっちゃうよね)がわざわざ来てくれました。お昼時だったので、たくさんの食べ物を買ってきてくれた!!うれしいやら、申し訳ないやら・・・・ありがとう~Mっちょさんは明るくて前向きな方でした。話の内容は大変そうなんだけど、明るくさらっと話す。力斗のお通夜に来てくれたHりんが、「お通夜のあとね、皆帰らないで待ってたの。きっと力ちゃんの顔が見たかったんじゃないかな?」と言いました。知らなかった。。それを聞いてとてもうれしかった。力斗の事をこんなにも考えてくれるなんて。力斗の一生は辛かったけど、苦しかったけど、きっと皆の愛情は伝わってるよね。なんだか力斗がとても愛しくて、ほんとうはギュッって抱きしめたいけど、できないので、愛情(心)で力斗を抱きしめます。この前泊まりで温泉に行った時、お位牌も一緒に持って行ったんだけど、タオルでぐるぐる巻きにして抱きしめちゃった。おかしい人だと思わないでー(~0~)丁度大きさが力斗と同じくらいだったんだもん。まみっちょさんのお子さんのペコちゃんの写真を見せてもらったら、力斗と似てる・・・・・・まあ、基本は親の顔だけど、輪郭とか雰囲気、、、笑っちゃうほど似てる。びっくりです。やっぱ同じチャージだと顔が似るのかな?ほんとに似てた。チャージの集いとか行ったら、皆顔が似てるのかな~。兄弟みたいなのかな~。疾患も似てるし共通話もたくさんあって、話がつきません。今「お母さんをえらぶ赤ちゃん」という本を読んでます。赤ちゃんは生まれる前は空の上にいて、お母さんを選んで生まれてきた・・・という話がこれでもかって程載ってる。私は力斗が生まれた意味が知りたいし、幸せだったかも知りたいし、自分の辛い人生をわかってて生まれてきたのか・・とかいうのも知りたくって、この本を購入しました。まだ読みきってないけど、あるページに「白い服を着た人がこれから生まれる子供達に対して、一生の運命をすでに示し、子供達も納得の上で生まれてくるそうです」と書いてありました。これが本当なら・・・力斗は自分の人生を知ってて生まれてきたんですね。(って前も同じような事書いたか(笑))知りたい知りたい。力斗の生まれて意味、そして去っていった意味。パパも知りたがってます。きっと意味がある。そしていつかそれがわかる時が来る。知りたいって思ってれば、いつかは答えがわかる。そう思います。この本は結構面白いので、お勧めです(^^)夜、何を思ったか、いきなりパパがまたロールケーキを作り始めた。昨日作ったら大失敗したので、リベンジだそうだ。今回はなんとレーズンまで入ってる!それもスポンジの中に。凝ってるなー「すごい!!上手くできたじゃん!♪」って言ったら、納得いかないようで「巻くのが難しいんだよなー。どうしたらいいのか・・・・。」と一人でぶつぶつ言ってました(笑)実物を知ってる人ならこの光景、想像つくでしょう。ほんと凝り性です。
2005年01月30日
コメント(14)
さっきテレビを見てたら、吉本新喜劇の会長さん(?)が亡くなったそうで、たくさんの吉本の芸人さんがインタビューされてました。その中で、ドンドコドンのぐっさんが、「生きてるうちにおもろいことやっとけ、っていう会長のメッセージじゃないですかね。これからもガーッとおもろいことやります。」とかなんとか言ってました。私はその言葉に超感動!!!(変?)私はお笑い芸人じゃないから、面白い事はできないし言えないけど、生きてる間は笑ってたいと思ってます。凹む時もあるし落ち込む時もあるし、人生やんなっちゃう時もあるけど、笑いたい。それも一人じゃなくって、皆で一緒に笑いたい(^^)(一人で笑ってたら、ただの変な人?)家族でも友達でもなんでも。うーん、ぐっさん、いい事言うなあ~(TT)芸人さんは誰一人泣いてませんでした。悲しい顔もしてませんでした。以前さんまが、「俺達は笑いを売って皆を楽しくする仕事なので、こういう時でも泣かないんや」って言ってました。だからかな。すごいな、芸人さんって。プロ意識を感じました。私も出来る限り人前では笑ってたい。明るくなった方がいいから。でも私は芸人ではありません(笑)今日は免許の更新に行ってきました。去年の2月に人身事故を起こしてしまったので、講習が2時間・・・免許証はずーーっとゴールドだったのに、一気に一番下のランクに(TT)万年スピードで捕まってるパパに、ゴールドを自慢してたのに、できなくなった・・・パパ曰く「ゴールドなんてウンコ色で汚いやんけ」だそうだ^^;普通の人(違反ナシとか、あっても軽い違反の人)は5年後に更新だそうだけど、私の場合は3年後、それも過去5年間の違反や事故の場合は次の更新の時も講習対象になるので、また2時間講習かあー・・・・(-_-メ)まあ、自分の不注意だったから文句言えないか・・・幸いにも、相手の人の怪我は足の小指の骨折だけで、重症じゃなかったので良かったです。事故ってから2ヶ月近くたってからかなあ、検察庁に呼び出されて事情徴収、その後裁判所から罰金は20万ですという通知が来て、それから検察庁からお金を振り込めという通知がきて振り込んだ。違反者講習ももちろん行きました。なんで、今流行ってる「振り込め詐欺」の交通事故関係はひっかからない自信がある。だって警察がお金を振りこめなんて絶対言わないもん。あと妊婦の人がどうのこうので帝王切開するから200万振り込めなんて、そんなのあるわけないじゃん!保険きくし。事故ったら、保険会社の人が仲介に入ってくれるしね。でも、最近は巧妙化してるから怖いなあー。私はすぐ人を信用してしまうとこがあるので、パパが心配してます。裁判所と検察庁からの通知と、違反者講習の通知はパパが記念にとっとけば?と言うので、ちゃんと保存してあります(^^)会社のM本さんに言ったら見たいというので見せたら、大笑いされました。見たい人は言ってください~。そうそう、今日は胎動ちゃんとありました(^^)ポコポコって。うわっさっき自分でアクセスカウント20000を踏んでしまった!なんてこった!でもすごいなあ。もう20000かあ(^^)皆様、ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
2005年01月28日
コメント(10)
今日は朝から落ち込んでた。なぜか力斗の事がやたら思い出されるのです・・・。ふと病院での力斗の様子が目に浮かぶ。最後、私の腕の中で天使になった様子が目に浮かぶ。考えれば考えるほど涙が出てくる。午後から友達が何人か来てくれました。夕方までおしゃべり。明るい人ばかりで、まぶしいくらいだ(笑)おかげで気持ちが復活!友達と大笑いしました(^^)そうそう、今18週目だんだけど、胎動が怪しい。ちょっと前はポコポコ動いてた感じだけど、最近ない・・私より予定日が20日くらい早い人から「毎日乱暴にお腹蹴られてます」というメールをもらって、えええっって思った。もうそういう時期かあって。まあ個人差もあるみたいだけど。まだ18週だし、あまり気にする事でもないのかもしれないけど、また子供に異常があったら・・・と超心配。普通に子供が生まれるのだろうか???と自分自身自信がありません。洗濯物を取り込んだら鼻が痒い・・・2月に入ったら、外に干すのやめようかな。自分達の布団はもう外に干してません^^;
2005年01月27日
コメント(9)
今日は友達とランチ♪その後、今日は戌の日だったので、パパと神社へ。わざわざ半休を取ってくれました。で、行きつけの神社に行ったら・・・・・ 「本日定休日」 という札が。えっ・・・・???神社にも定休日あるの???知らなかったー!!ええええびっくり!!というか二人で大笑いしちゃいました(笑)しょうがないので次の神社へ。中にいた女性に「安産祈願したいんですけど」と言ったら、「今日は仏滅なので、神主さんお休みなのよ」「・・・戌の日で来たんですけど」「仏滅の日に拝むのはちょっとねえー。いい日にまた来てね」そうか、今日は仏滅だから(知ってたけど)、定休日だったんだ!まあしょうがない、、、ということで仏壇やさんへ。仏壇やさんでまた見積もりを取ってもらいました。「実は他の店でも検討してて、見積もり取ってもらったんです」と言ったらサービスしてくれた値段から更に1万安くしてくれた♪でもこっちがうんともすんとも言わずに渋い顔してたら、また更に1万お安く。ラッキー♪「もうこれ以上は勉強できません・・」こっちも強気だ。力斗の事があってから、遠慮してたら自分が損する、強気で主張しないと・・・という性格に変わりました。だんだんおばちゃん化です(笑)で、次に埼玉の仏壇やへ。素敵な仏壇を見つけたので、また見積もりを取ってもらいました。候補は3つ。これからじっくりと検討です。
2005年01月26日
コメント(4)
朝、ハローワークにでも行こうかなと思って書類を見たんだけど、「銀行に行って、印鑑をもらう」とか書いてあったんで、銀行に行きました。で、ハローワークは書類をよく読んでみると、「妊娠・出産・育児などで3年延長の場合は辞めてから30日たって1ヶ月以内に延長届を申請する」とか書いてあったので、よく把握できなかったんだけど^^;、とりあえず来月行く事にしました。夕方友達が力斗にお線香をあげに来てくれました。「びっくりしたよ・・・。こんなことがあるんだねえ・・・」と何回も言いました。その子は養護学校の教員も少ししたことがあって、こっち方面には詳しい。「やっぱね、養護学校の子でも亡くなる子いたよ。学校に来てて何が大変かって、やっぱ発作とか起きた時かな。命を守る事が一番大変。」「そうかあ・・・」「でも元気そうで良かった」「鬱状態になるのが一番辛いから、あえてそうならないように頑張ってるのかも」「お腹の子がいてよかったよ」「うん、この子がいなかったら、私きっと人と会える状態じゃなかったかも・・・」「力斗君もさ、親の事を考えて天国に行ったんじゃないかなあ・・・。大変だしさあ。」「・・・・」こういうことはよく言われる。でも、子供は別に親の事を考えてくれなくてもいい。苦労するのは覚悟だし、生きてて子供が笑ってくれればそれでいい。私は元気なんだけど、まだ明るい服は着れない。音楽はミーシャは聴けるようになった(笑)パパは相変わらずご飯を食べない。元気がない。友達が「女の方が図太いのよ」と言った。「ふふ、そうかも(笑) 私、旦那を残して先死ねないなあ」「奥さんを先になくした男の人なんて悲惨だよ・・・。女の方があっけらかんってしてるっていうじゃん」「また来るよ!しんどくなったらいつでも連絡して!」「うん、ありがとう」「家の中にいると辛いからさ、外に出たほうがいいよ。何か始めた方がいいよ。またね」「ありがとう」友達っていいなあ。他の友達も心配して電話くれたり、メールや手紙をくれたりする。メールも些細な内容で「花粉症どう?」みたいな感じなんだけど、それは彼女なりに気を使って、核心に触れずそういう内容なんだと思う。そういう心遣いがとてもうれしいです(^^)友達のおかげで私は救われてます。そしてHPを見てくださってる皆さんにも・・・!心配なのはパパなんだなあー・・男の人って人前で弱み見せないし、友達にもそういう事(辛いとかしんどいとか)言わないみたい。少なくともパパはそう。パパが落ち込んでるから、逆に私がへらへら笑ってるのかも。
2005年01月25日
コメント(8)
昨日は隣の埼玉県まで仏壇を見に行きました。その後「しまむら」・デパート・赤ちゃんホンポへ。来月のパパの弟君の結婚式の服を買う為です。力斗の喪が明けて次の週に結婚式があります。まず「しまむら」・・・・。たまたまあったから入ったんだけど、や、安い!!!今まで入った事はあったし、買った事もありました。でも改めて感動しました!普段着ならここでオッケーじゃないの~~フォーマルもいくつかあって、3900円!でもサンキューに見えない・・そりゃよく見れば安っぽいかもしれないけど、これははっきり言って安っぽく見えん。目からうろこでした!ちょっとしたパーティーだったら「しまむら」でOKかも!11号だか13だか15だか17だか忘れたけど、でかいサイズのがあったので試着してみたら、入ったけど、腹のでかい人のボディコン状態になった・・・^^;やっぱマタニティーじゃないとダメだなあーといことでデパートへ。デパートのマタニティフォーマルは高い!フォーマルにしてはそんな高くない値段なんだろうけど(19000円とか26000円とか)、もう二度と着るかわからないものにお金かけたくない・・・という事で、アカチャンホンポへ。アカチャンホンポのマタニティフォーマルは8000円とか。デザインもまあまあだし、とチェックだけして帰りました。そして次にネットの通販。通販は試着できないから冒険だなあ。。お値段は6000~15000円。最後にオークション。前々から目をつけてたマタニティーフォーマルを送料込みで4000円でゲット!最初は1000円くらいだったのが、最終的には4000円近くなった。まあ、4000円だったらいいかな~。さーて、実物はどうかな?失敗してなきゃいいけど・・(オークションで何回か失敗した事あり!)靴はヒールの高いのしかない・・ 夜は妹が力斗の為にチューリップを持ってきてくれました。かわいい♪3人で、土曜日に友達からもらったハーブティーと最中を頂きました。おいしかった!~~~~~~今日は午後からS医療センターに行きました。学資保険の死亡診断書を依頼する為です。受付のお姉さんに事情を説明すると、目を真ん丸くしてびっくりしてました。2週間後にまた受け取りに行く事になりました。そしてその後コンタクト屋へ。両眼変えて、世界がすっきり・キレイになりました!カンドー!!今まで度が合わなかったので、目は疲れるわ、頭と首と肩は痛くなるわ、運転も危ないわ・・・で大変でした!夕方近所の人とおしゃべり。やっぱおしゃべりはストレス発散になっていいわ~おしゃべり大好き!(^^)夜は母がお線香をあげに来ました。今日で三七日(みなのか)。初七日、ニ七日(ふたなのか)ときて、今日のみなのか(読み方合ってるかなあ??)。力斗が亡くなってから3週間経ちました。早いです。まだ信じられない気持ちもあります。実は病院にいるんじゃないかなーって(^^)
2005年01月24日
コメント(8)
今日の午前中は、葬儀代の清算・・ということで、葬儀会社の人が来ました。会員になってたので、会員特典がついてだいぶ助かった!なんと100万弱助かった。良かったー・・・C=(^◇^ ; ホッ!今までの会員の積み立て代もあったので、それを差し引くと全部で118万円弱。会員じゃなかったら、それプラス100万ちょっとだったわけだ。ホント良かった良かった。それから仏壇やさんへ偵察に。和室がないので、家具調仏壇にすることに決めてました。ふむふむ、これは30万で、これは50万、こっちは19万ねーおっ安売りで9万のもある!!やっぱ安いのは安っぽいなあーパパは浄土真宗だけど、別に受け継がなくてもいいので、力斗の宗派は決まってない。「浄土真宗だと、こちらのキンキラキンのですよ」(←注:実際はキンキラキンとは言ってない)と言われた。が、こんなの置きたくない~~~だってコテコテ。私の家の周りには浄土真宗のお寺があまりない。大阪は多いのかなー??とりあえずお葬式の日は真言宗のお坊さんに拝んでもらいました(それでもいいらしい)。まあ宗派はまた後で決めよう。「3階にもありますよ」と言われ行ったら・・・1200万円の仏壇!!!ひえええ家が買えちゃうよ。こっちは500万?900万??「目の保養にいいでしょ?」「はい・・・。す、すごい・・・・」「うちで位牌と仏壇をご購入になれば、少しお値段も融通ききます。」ふむふむ。「大体1週間くらいで納品できます」四十九日が2月19日だから、それまでには間に合うなー。2件目の仏壇やに行ったら、「別に浄土真宗でも仏壇はなんでもいいですよ」と言われたので、予定通り家具調仏壇にすることにしました。ここは1件目よりも高い。明日は埼玉の仏壇やまで偵察に行ってきます。私は仏壇に50万くらいかけてもいいかなーって思ってたけど、仏壇だけじゃなくって位牌や小物も色々と買わなくちゃいけないので、パパから戒められました。本家とか、ちゃんとした家なら高い仏壇でもいいかもしれないけど、なんせまだしがない若者夫婦・・・。やっぱり予算がきついのです。普通はいくらくらいのを購入するのかなー。やっぱ100万以上なのかな。お墓はまだいいや。ということになりました。しばらくはお家に置いとくことにしました。まあ、はっきり言って墓石は「高い」っていうのもあるけど、今まで力斗と一緒に暮らせなかったので、しばらくは一緒にいたい。。。ということと、お墓の中で一人ぼっちにさせるのはかわいそうだからです。その後友達が遠くからわざわざ来てくれました。お土産に、妊婦さんでも飲めるハーブティーとかアロマテラピーのオイルをもらって、ご機嫌!ありがとう~楽しいひと時をすごしました(*^^*)それにしてもなんだか鼻が痒いぞ?徐々にきてるなー。花粉症(TT)
2005年01月22日
コメント(9)
もうすぐ花粉症シーズン到来です。でも、もう始まってるのか??鼻や目がかすかに痒い。布団を干すと、くしゃみが出る・・・・・・。私は超超超超重度の花粉症患者。アレルギー科の先生に「花粉症の女王様」と言われたほど・・・^^;会社でも、「花粉症のことならりきとママに聞け」と言われるくらい(?)つわりよりも何よりも花粉症のほうが辛い・・・ほんと、これはなった事のある人にしかわからない「地獄」です。生きてる心地がしない。旦那に「力斗の苦しみ・しんどさを考えたら、楽なもんや」って言われて、何も言えなかったけど・・・・(-_-;)力斗妊娠中は、花粉が多い日に38度の熱が出ました(TT)花粉が去ると同時に、熱も引いていって・・ある意味感心しました。今年はひどいらしいですよね。どうしよう・・・私は点鼻薬も効かない。そんな次元ではないのです・・・あ、これは即効性はなく、徐々に効いていくものらしいです。テン茶は流産の原因になるので、妊婦は飲んじゃいけないらしいですね。力斗の時は、「スギ花粉エキス」なるものを2本(1本8500円)飲みました。妊婦さんにも大丈夫と書いてあったので。しかし、果たして大丈夫だったかしら??(いまさら何を言う)。本格的な花粉シーズンが到来する1月中までに飲むのがいいらしい。妊婦さんじゃなくって薬を飲みたくなくって8500円が惜しくない方、是非お試しを!!今年はどうしよう。産婦人科の先生に「スギ花粉エキス」の話を聞いてから飲もう。ちなみに、力斗の疾患はこれが原因じゃないそうです。1ヶ月検診の時に産婦人科の先生が言ってました。2月から、家に閉じこもりの生活になるかも。食料品は宅配のヨシケイにして・・・なるべく出かけないようにしよう。仕事辞めてよかったかも・・・(-_-;)どうなることやら~~~。~~~~~~~~~今日は午後から年上の女性とランチ&お茶をしました。3時間話しっぱなし!!ストレス発散&すごく充実した時間を過ごせてよかった(^^)
2005年01月21日
コメント(16)
パパがまいってる。この前からご飯を半分しか食べなくなった。「食欲ない・・・」って。だから「今度おいしいもの食べに行こうね(^^)」って言ったら、「食べたくない・・」って。「だんだん辛くなってきた。。力斗が亡くなった時より。。」とパパがボソッと言いました。「うん、そうだね。気が張ってたぶん、最初は辛くなかったんだよ」帰りも早くなった。今までは11時くらいに帰ってきてた。でも今は8~9時。なんでかはあえて聞いてないけど。きっと力斗のことで参ってて、仕事どころじゃないんだろうなあ。私も1日の半分は切なくてボーっとしてるもん。あのパパが・・パパを知ってる人はびっくりするでしょう。いつも気丈でしっかりしてるもんね。だからもし見かけたら、なんでもいいので声かけてやってください。喪中があけたらパーっと遊びましょう!男の人は大変だ。辛い気持ちを抑えて仕事しなくちゃいけないから。でも逆にその方がいいのかもしれない。何もしてないよりは・・・。そうそう、この前母親学級で、「おっぱいマッサージを始めてください」って言われた。もうそんな時期かぁ。今17週目。5ヶ月目です。少しマッサージやったけど、痛い(>_
2005年01月20日
コメント(10)
今日はゴミ出しもなく、朝からぼーっと。ゴミ出しの日は朝ちゃんと起きてシャワー浴びて、身支度整えてゴミを出しに行きます。前よれよれの格好で行こうとしたら、パパに怒られたから・・・。すぐそこなのになあ。出かける時も化粧しないと怒られる。じゃあ、化粧品代くれよ!って言いたくなる^^;「いつまでもキレイでいてくれや」って言うんだけど(注:私はお笑いみたいな風貌をしてる)、それだったらエステとか行きたいなー。「じゃあエステ代頂戴」って言うと、「それとこれとは話は別や」って・・・・話が違うやん!!ここだけの話、出産前まで、「マ○コ」という補正下着をやってました。結構高いんだけど、効果は抜群です。体重は変わらないけど、細くなりました。いや、ほんと!でもお金が続かなくってやめました。結構こういうのに反対する彼氏とかご主人とか多いらしいんだけど、パパは「綺麗でいることはいいことや」って賛成してくれたんだけど、家買ったら「うちにそんな余裕はない」と話が違う方向に・・・・(当たり前か)。私も仕事辞めたので、化粧品代とかに費やすお金はなくなって・・・・基礎も安いのに変えました。高い化粧品からアテニアに変えたんだけど、結構これがいい!乾燥する冬も全然乾燥しない。すごいです。職場は若い人がたくさんいて、それも化粧ばっちり!やっぱり身なりを綺麗にしてるのとしてないのとでは、周りの対応も微妙に違う(!)のでそれなりにしてたけど、妊娠してから全然かまわなくなったなー。出産してからは産後の体が辛いし、家事もあるし、面会もあるし、忙しいし・・・で化粧も手抜きでした。マスカラも落とすのが面倒だからしてなかったし。アイライナーは顔をかなり!変えるので、何がなんでもしてた(笑)なんか取り留めのない事をダラダラと書いてしまった・・・・(笑)~~~~~~話は変わって障害や病気を持つ子供さんを持つママさんの日記など見ると、皆さんとっても頑張って、キラキラしてる!試行錯誤してる中でも、我が子を愛する気持ちや一生懸命さが伝わってきて・・・本人は大変だろうけど、とても素敵に見える。大きく見える。頼もしく見える。皆皆前へ前へどんどん進んでます。私は今マイペースな生活を送ってる。自分は復活してるつもりでもまだまだ・・・かな。ボーっとしたり、ネットしたり、メールしたり、家事したり、時々笑ったり、時々泣いたり、落ち込んだり。他のママさんと比べてしまう。皆頑張ってるのに・・・自分はキラキラしてないなあと。置いてきぼりだ。でもそれはそれでいいと思う。今はしょうがないし、それが自分の歩みだから。心も体もゆっくりする時期かな。四十九日まで喪中だしね(笑)産婦人科で、マタニティスイミングのチラシを見て、やろうかなと思ったけど、正直まだ何かを始める気にならない。午後は市役所と保健所に行ってきます。小児慢性の解除と、月々の難病見舞金の解除の手続きの為。これが終わったら力斗関係は一通り終わりかな。悲しいやら寂しいやら(笑)~~~~~~~~午後は母が来て、一緒に力斗の周りのお花やなんやらをキレイにしました。その後庭の花の手入れ。草がすごい・・・・・・・・春までに草むしりしないと、とんでもないことになるかも??母が帰って、市役所や保健所に行って、児童手当の解除、福祉医療費受給症の返還、小児慢性の解除をしました。児童手当の係のお姉さんは事情を話すと目を真ん丸くしてびっくりしてた。「まだ小さいのに・・かわいそうに・・・」福祉課のお姉さんは亡くなる方が多いのか、それともそのお姉さんのもともとのキャラなのか、表情一つ変えない^^;まあとにかく力斗関係の手続きは全て終わったわけだ。不思議に少しすっきりした。実は力斗は学資保険に入ってました。心臓病や障害を持ってる方は普通は入れないでしょう。なぜ入れたかって?それは妊娠中に入ったからです(^^)学資保険の解約手続きはきっとパパがやってくれると思う(保険の担当者がパパのとこに行くとか言ってたので)。次の子も、出産前に入ろう。これで力斗の現世でのしがらみは全てなくなった。あとは四十九日とかの法要だけ。もう力斗は本当に自由になりました。そうそう、四十九日までは、仏様を一人にしておいちゃいけないんだそうだ。母が言ってた。仕事辞めてよかったの・・・かな?1日家を空けちゃいけないって。そうだよね、力ちゃん寂しいよね(^^)一緒にいてあげられてよかった。
2005年01月19日
コメント(14)
ちょっと今日は落ち込んでました。まだまだ情緒不安定です。でもいいんです。しょうがないです。徐々に徐々に・・・元気になります。日が経つごとにどんどんどんどん力斗が愛しくなってくる。不思議。力斗のぬくもり、力斗のかわいさ、力斗の目つきの悪さ・態度のでかさ(笑)力斗は人間が一番かわいい時に天使になったから、歳をとらずに一生かわいいままです。今日お友達から力斗へ真っ白なお花が届きました。白いバラ、白いチューリップ、白い・・・(なんて花だ?)早速飾りました。ありがとう~気持ちの整理がつくまではまだまだみたい。でもそんな早くつくもんじゃないと思ってるから、焦らずにいきます。力斗を愛してた分、今は悲しみや切なさ、そして思い出でいっぱいだけど、きっときっとそのうち心の宝物になって、永遠に心の中で生き続けるんだろうな。まあ、何年かしても時々は泣くかもしれないけど、それはそれでよしとして(笑)私が天国に行ったら、「ママよ」っていっぱい抱っこして・・果たして、覚えてるかな?午後は母親学級に行きました。2時半から5時くらいまで。結構疲れた(-_-;)障害とか奇形とかの話も出ました。お魚を食べると脳の発育にいいそうです。DHAとかいうやつがいいらしい。(お魚とか食べないと、脳に疾患がでるのか??いっぱい食べないと・・・)と思って聞いてたら、なんてことはない、賢くなるか賢くならないかっていう問題だけらしい(笑)なんとも私の視点は普通の人と違うらしく・・・(別に正常な脳なら賢くったってそうじゃなくったってどっちでもいいじゃん!)って思ったけど、(でもやっぱり頭がいいほうがいいな(笑))ということで、今日からお魚を食べます(^^)(でも今日の夕飯はお肉)
2005年01月18日
コメント(4)
今日は午前中SSK病院に行って、SH先生に挨拶しました。そして聞きたいこともたくさん聞きました。ちょっと今頭がボーっとしてて上手く思い出されないんだけど、力斗は生後すぐに死んでしまってもおかしくなかったと言われました。きっとこの日記を見てる病気の子を持ったママさんなら、我が子が一度や二度は死に直面した事があるだろう。力斗もそうでした。生後2週間くらいにやった動脈を縛る手術の前日も、かなり危険だった。少しでもその手術が遅くなったら(例えば手術室が空いてないとか)、きっともうとっくのとうに命がなかっただろう・・と言われました。「だから力斗君は頑張ったと思います」先生にそう言われました。力斗の心臓疾患はニンプの時にわかったのだが、もしわかんなかったら・・・・状況は全く違ったかも。「心臓手術自体は成功でした」それを聞いてホッと。「力斗の心臓は、長生きできなかった心臓なんですか?」と聞いたら、「そんなことありません。同じ心臓の子はいっぱいいます。CHARGE(チャージ)というのは色々な疾患の頭文字をくっつけて作った言葉なんですが、全部疾患が揃わなくてもチャージと診断される事もあります。でも力斗君は・・・・全部揃ってましたね。もしかしたら、チャージの影響を凄く受けて、体質自体弱かったのかもしれません・・・。はっきりとは言えませんが。遺伝子検査はしてないのでなんとも言えないですが、もしかしたら遺伝子異常があったかもしれませんね。」と言われました。「心臓と肺の関係はとても密接なんです。力斗君は呼吸疾患があったから、余計心臓に負担がかかってたんだと思います。呼吸器を抜いてしまって心臓が止まってしまった事も・・・かなりの負担だったと思います」と言われて、(もしあの時看護師さんがもっと注意して力斗を見ててくれたら抜管事故も避けられて、心臓にも負担がかかんなくて、もしかしたら力斗は死ななかったかもしれない・・・)と思いました。帰り際パパにその事を言ったら「運命や」と一言。そして私が、「死ぬ前の日に、力斗は顔が黒かった。黒いと言ってたのは私だけだった。変な直感があった。あの時にもっと強く訴えてれば・・・・。変わったかもしれない。それが悔やまれてしょうがない・・・」と言ったら、「それも運命や。俺だって何で死んだか考えた。でももうグダグダ言うのはよそう。先生も看護師さんも皆よくやってくれた」と。もっと先生に強く言ってれば・・・!子供を守りきれなかった。とても悔やまれる。先生や看護師さんとの関係も大切だけど、言うことは言わないとだ・・・と実感しました。自分が子供を守らないと・・・・!その後S医療センターに忘れ物を取りに。そして次にチビちゃんの検診で産婦人科に行きました。落ち着きもなくウニョニョ動いてる(元気なのかな?)。「先生、心臓をたくさん診てください。」と言ったら、「まだ小さいので良くわからないですが、部屋は4つに別れてるようです」と言われ、ホッと。性別を聞いたが、まだよくわからないと(せっかちな私(笑))。なんだか今日は頭が良く回ってなくって、わけわかんない日記だと思いますが、お許しを・・・!
2005年01月17日
コメント(15)
今日は本屋さんに行ったのですが、障害児の方の本(「晃一くんの桜吹雪」)を立ち読みしました。立ちっ放しでお腹が張ってきて結構辛くなってきたので、ざっとしか読んでないので、買ってくれば良かったと思いました。晃一君のママが頑張ってる様子、そして色々な心境が書いてあって、お勧めです。それと「胎内記憶」の本(「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと」リヨン社)も見ました。子供は生まれる前、「ぼくはあそこのお母さんがいい。優しそうだから」とか「大きな人(たぶん神様かご先祖様)に、あそこのお家に行きなさいって言われた」とかそういう事を言われて生まれてきたとか書いてありました。「暖かいとこで3人の男の子と一緒だったけど、ボクが一番初めに(ママのお腹の中に)行ったんだ」と言った男の子は、実際3人兄弟の長男だそう。「私と仲良かったお友達は、一度(その子の)ママのお腹の中に行ったんだけど、また引き返してきた。でもまたそのママの子になるって言ってた」とか。ちょっと本と表現は違うかしれないけど・・・^^;(うろ覚え)。お腹の中の記憶も覚えてるそうだ。本当だかよくわからないけど、もし本当なら、子供は子供自身で親を選んで来たか、神様が選んでくれたんですね。だとしたら・・・・力斗もちゃんと親を選んで来たんだなあ。この本もお勧めです♪力斗が亡くなってもうすぐ2週間。とても早いです。気が張ってた気持ちもほどけ、だんだん徐々に「辛く」なってきました。じわじわと。心に隙間ができた・・・というより、自分の体の一部がなくなった感じ。わかるでしょうか?力斗を触りたい・抱っこしたい衝動に駆られます。でもできない。辛さが体中を蝕みます。でも耐えるしかありません。切なさが体を包みます。でも素直に受け入れます。無理して元気出しても、何の解決策にならない。だから、切なさ・悲しさ・辛さと共存します。そうすると楽になるのです。何もする気にならなくって、ボーっとする時があります。別にだらけてボーっとしてるのではないです。心ここにあらずです。愛する人が亡くなった時はこうなるのでしょうか?時々何もできなくなります。きっときっといつかはこの気持ちも消化していくでしょう。時だけが解決してくれるのかもしれない。でもきっと「素敵なママになって欲しい」と力斗は願ってると思う。そう思うと力が沸いてきます。最近胎動が感じられるようになりました。何も知らない無邪気なおチビちゃんが、ウニョウニョ動いてます。そのウニョウニョがどんなにか私を慰めてくれるか。無事生まれますように!
2005年01月16日
コメント(10)
今日は午前中はのほほんとして、力斗の祭壇に飾ってあるお花の掃除とかしました。枯れたお花とかを取ったり。お花畑のようだったのに、だいぶスカスカになってしまった((+_+))私がお花を取ったとこを、パパがまた取ってる。それも丁寧に。「さっき私がそこ取ったのに~~」と言ったら、「花ガラとかいっぱいあるんや。枯れたお花ばっかだと力ちゃんかわいそうやろ?」と。そう、私は超テキトーにしたので(自分では真剣に取ったつもりだったが)、パパが納得いかなくってまた綺麗にしたのだ。性格が出るなあー^^;私はA型、パパはB型なのに・・。なんでだ???(笑)午後は力斗にお線香をあげに私の親が来ました。そしてその後、力斗が最初いたSSK病院へ。主治医のSH先生に挨拶をする為です。でも先生には会えませんでした・・来週の月曜日にもう一度伺う事に。別に「よろしくお伝え下さい」って一言言って終わりでも良かったんだけど、ちょっと最後に聞きたいこともあって。まあ、月曜日に会えなかったらあきらめよう。ひろりんとKちゃんママに会ったので少しお話をしたけど、二人とも30分という短い面会時間をさいてお話してくれたので、申し訳ないって言うか、 時間がもったいないじゃん!! 30分しか面会時間ないんだから、1分でも多く会わないと!!またゆっくりお茶でもしようね~。その後イトーヨーカドーへ。ふらふらとショッピング。ニンプ用の毛糸のパンツとニットを買いました。毛糸のパンツはかなりあったかい!知らなかったー。なんでもっと早く買わなかったのか・・・。ニンプじゃなくても、毛糸のパンツはお勧め!!「なんだか1日長いね~」面会があった時は結構せかせかしてた。休みの日は午前中は掃除などの家事をして午後は面会。どこかに行く余裕もあまりなかった。「いいんだか悪いんだかね(笑)」と私。「よかないよ」とパパ。「出産する前はこれが普通だったけど、力斗が生まれてからは面会があるのが普通になってたね(^^)」「そうやな」「なんだか変な感じ(^^)」そういえば、12月に力斗の心拍が落ちた時に、「次、また落ちたら危ないかも・・・」と思ったっけ。とパパに言ったら「俺もそう思った」って。「そうかぁ、普通の人ならそう読むかぁ」「そうや」「だからそれから俺は毎日面会に行ったんや」そう、パパは定時が5時半なのでそれから1時間かけて病院に来て、また職場に戻って仕事して、11頃に家に帰るという生活をしてたのだ。毎日毎日。よく来るなあーって思ってた。私の体よりもパパの体のほうが心配だった。何か予期してたのでしょうか?「力ちゃんに会うと元気になるんや(^^)」とパパは言いました。「でもまさかこんなに早くに・・・ねー・・。思ってもみなかった。力斗には未来があると思ってたから。」力斗の話はまだまだ尽きません。夜は昨日作ったカレーの残り。妹が来てたので3人で食べました。ご飯が少なかったので、お餅とパンも仲間入り。そう、カレーもち、カレーパン。とろけるチーズも乗せて、結構おいしかったです。明日はお米買わなくっちゃ!群馬は雪は降ってないけど、東京の方は降ってるのかな?明日はどうだろう?
2005年01月15日
コメント(8)
専業主婦暦3日?専業主婦ってすごいと思った・・・専業主婦ってしんどくないですか?私は働いてる時の方が楽だった・・・まずちょっとでも気を抜くと、時間がすぐたつ。毎日家にいるので、「明日でもいいや~♪」と何にもしない(注:私の場合ですよ!!)。働いてる時はちょっとの時間で全てやんなくちゃいけなかったので、気合の入れ方が違った。なんで、短時間でも勢いで何でもできた。手抜きの方法もばっちり(^_-)vブイブイッ今日○○をしないといけない!という締め切りにも似た何かが原動力だった。仕事に行く時も気合を入れていくので、その延長で結構何でもできた。人間って不思議だ。まあ、体力的にはしんどかったけど、ペースが掴めればこっちのもの。ある意味楽だった。仕事辞めたら時間がたっぷりあるので、ついついだらだらと・・・(きっと私だけだな)。今日は午前中お布団を干して、洗濯して、庭の水遣りをしてたら友達から電話があったのでお昼近くまで話してた。その後ぼーっと一人でお昼を食べてたらパパが帰ってきて、一緒にご飯食べたんだけど、私が「働いてた時の方がきびきび動いてたなー」って言ったら、「・・・・・・どうでもいいけど、朝と部屋の状況が変わってないんやけど。」「ついついさあー。ハハハ(^^ゞ」「タオルくらいなおせ!(←しまえという意味)」ボーっとしてるのも疲れてきた今日この頃。午後は洗面所を気合入れて洗って(ここんとこバタバタしてたので掃除してなかった)気分すっきり!その後郵便局やらスーパーやらに。人がいるとこにいったら、ストレス解消になった(^^)でもボーっとしてたので、いつも運転してる道を間違った。相当重症だ。実はやる事はいっぱいあるのだ。友達と電話してる時に「ハローワークは?(失業手当関係ですね)」と言われ、そういやあそうだった・・・・と。力斗の事ですっかり忘れてた~~~来週は母親学級があるんだった。忘れてた~~~と・に・か・く!家にいて人に会わないのはかーなーりしんどい。専業主婦の人は皆どうしてるのかな?適当に外行ったり、お友達に会ったりしてるのかな?子供がいたらまた違うのかなー???家にいて家のことばかりするのもしんどい・・・(結構やる事あるのよね)。何か習い事でもしようかな。庭を見たら雑然としてた・・雑草・落ち葉・枯れたお花。これらは今まで忙しくって見て見ないフリをしてたものだ。この生活のペースが掴めてくれば楽になるのかな?自分で時間を管理するのって、すごく大変かも。ともすると1日何もしないで終わっちゃう。やりたいことはたくさんある。レシピの整理や、いらないものをオークションに出したり。あと押入れの整理、庭の手入れ。ぼーっとしてないで、やりたいことをやろうかな~。りきとママ、気合入れろ!今までは共働きだったし面会にも行ってたから、パパにでかい顔できた。「私は仕事にも行って面会にも行ってその上妊婦なんだから、○○してよー。手伝ってよー。」とかいばっても家庭生活は平穏だった^^;でもこれからは・・・・できない(-_-;)もっとしっかりしろってか???専業主婦の人を尊敬しました。ああ、これが毎日続くのかぁ。生活スタイルを考えないと辛い・・・
2005年01月14日
コメント(14)
今日はひたすらボーっとボーっとしてました。午前中はお風呂掃除と洗濯と布団干し。あ、庭の植木に水もあげたなあー午後はテレビを見ながらいつの間にかお昼寝。二階をきれいにしなくちゃと掃除を始めようとしたら客人。で、今に至ります。やる事はいっぱいあるんだけどなー^^;今までだったら「ボーっとしてる時間がもったいない!自分を戒めてしっかり動こう」なんて思って、計画表なんて作って細々と動いてたかもしれないけど、もう自分のやりたいように時が過ぎていくと言うか、ゆったりと時が過ぎていきます。こんなの何年ぶりだろう???気合入れて頑張りすぎても後で反動がきそうだし、まあしばらくはこんな感じでいいかなー。日記に書きたい事もたくさんあるんだけど、今日はこれだけ(?!)思いついたらまた書こう。それにしても寒いなあ。~~~~~~そうそうこの前、庭に植えたチューリップの芽(=赤ちゃん)が出てきました!うれしいな♪力斗が生まれた時植えた誕生樹のオリーブの木も、着々と大きくなってます。季節は気づかないところで流れてます・・・・
2005年01月13日
コメント(17)
うぎゃっ日常生活に戻り、真っ先に目に入ったものは、「結露」。ものすごいことになってる・・・・・・。アパートの時はすごかったので、格闘の毎日だったけど、家を新築したら二重サッシなので安心しきってたら・・・100%はダメなのね。今までバタバタしてたので気づかなかった・・・。今日は職場に行って、自分が所属してた課と女性達に挨拶してきました。パパも挨拶したので(同じ職場です)、私は控えめにコソコソと。ついでに後任の方と引継ぎもしました。久しぶりに行った職場は違和感がなかったものも、引継ぎの時に仕事の内容を少し忘れてたことと(2週間行かないだけで、こうも忘れるか??)、たくさんの人と会って気疲れした自分にびっくりしました。人と会うのは意外に疲れるんだなあと思いました。今まで思わなかったけど・・・。休み明けだったからかな?帰ってきたら南の窓の結露は乾いてたけど、それ以外の窓はベチャベチャ。これから毎日結露との戦いかぁ。うーん(-_-;)カビだけは避けたいしね。もしかしたら私の事をマメだと思っていらっしゃる方はいますでしょうか?たぶん、いない・・・・だって、ブリタ(卓上浄水ポット)のフタに、パパに、「飲んだら給水、飲んだら冷蔵庫に」というテプラを貼られるくらいだもの(水を飲むたび、うざいっちゅーねん!)。出したら出しっぱなしというのが私です・・・A型なのに(笑)なので今の家はグチャグチャ。パパがこまめに片付けてくれてるからいいものも(でも、私は棚の整理は好きです)、埃とかすごい。ま、この1週間はしょうがないか。ゆっくりゆっくり綺麗にしよう。は~っ(笑)~~~~フリーページを少しずつ追加してます。お時間のある方は是非見てくださいね♪
2005年01月12日
コメント(10)
「心室細動とは、心臓の筋肉が無秩序に収縮する状態で、血液を送り出せなくなります。瞬時に意識を失って、何の手当てもしなければ、ほぼ100%死亡してしまいます。しかし早期に電気ショックを使えば、ほとんどの人の救命が可能。」今日温泉から帰ってきて、市の広報誌を見たところ、このような記事があった。「もしかして、力ちゃんは心室細動??先生が心臓の信号の動きがばらばらになってたって言ってた・・・・。」「そうやな、たぶん。」「意識がなくなるって、力ちゃんは天国に行く時、苦しまなかったって事??」「と思うが・・・」良かった!苦しまなかったのなら安心だ。昨日温泉に行って、ゆっくりした・・・・。けど、疲れがどっと出た。夜はお腹が痛くて&極度の乾燥のせいで寝れなかった。パパと色々な話をした。「力ちゃんは、もともと自分がこういう体だってことを知ってたのかな?で、こういう体だけど、パパとママに会いたいって神様に頼んで、この世に生まれたのかな?で、約束の時間が来たから帰ったのかな・・・・・」「たぶん、そうや」「力ちゃんはパパとママに会いに来たのかな?リスクを覚悟で・・・。私達を選んでくれたのかな?ここのおうちがいいって。」「そうや」「私は最初は障害を受け入れられなかった。でも受け入れようと努力した。愛そうと頑張った。最終的には受け入れて、愛することができた。今後の生活もちゃんと覚悟して、やる気満々で、これからだと言う時に・・・・・・」涙が止まらない。「泣いてばかりやと、力ちゃんが生まれた意味がわからない。力ちゃんだって悲しい。泣くのはもうよそう。」とパパ。「うん。これから力ちゃんに何ができるか考えよう。でも1年に一回くらいは泣くのもいいんじゃない?」「そやな」~~~「ちゃんと食べてる?ダメよ食べなきゃ」今日知り合いの年上の女性からメールをもらった。うっ図星だ(笑)。見透かされてる(笑)はいはい、ちゃんと食べますよ。頑張って食べます。明日からパパは仕事です。私も日常に戻ろうと思います。散らかった部屋を綺麗にしよう。これからは時間はたっぷりあるからゆっくりゆっくり。パパ、仕事頑張って!男の人は大変だ・・・・。少しずつ元気を取り戻そう。ゆっくりゆっくり。時がゆっくり流れていきます。~~~~~~~~~~~メッセージを下さった皆様方、ありがとうございます。徐々にお返事の方を致します。すみません。少しお待ち下さい。
2005年01月11日
コメント(14)
「スマトラ沖地震で妹とその旦那さんの家族が亡くなった」と知人からのメールに気づいたのは、12月27日の午前中、職場のパソコンでだった。私はびっくりして、その日は仕事が手につかなかった。スマトラ沖地震なんて、はっきりいって遠いところの話でしか思ってなかった。大変だなあくらいにしか。そういえばその人の実家はマレーシア。その人は今アメリカにいる。その人はかなりショックを受けてたようだった。その人は昔から強かった。一人で何もかも頑張ってきた。そんなところを尊敬してたし、大好きだった。その1週間後、力斗が亡くなった。すぐに友達何人かに連絡したが、その人にもメールで連絡した。心配してくれて速攻メールをくれたが、朝方実家のマレーシアから国際電話もくれた。何年ぶりかに聞く懐かしい声だった。自分の事よりも、ずっとずっと私のことを心配してくれた。辛いはずなのに・・・・。それから何回かメールのやりとりをして、お互い励ましあった。強い人というのは、いるだけで支えになる。私もその人の支えになれればいいなと思った。そして9日、その人はアメリカに帰った。お互い別の人生だけどがんばろうねとメールを送ったけど、見たかな。遠いところにいても頑張ってる人がいると思うと、力強いし、励みになる。支えになる。ありがとう。
2005年01月10日
コメント(2)
自分の子供が障害を持って生まれた時、どう思いましたか?私は立ち直れませんでした。子供は普通に健康に生まれるとばかり思ってたので・・・。なので、私はこの子を愛せないかも・・・と最初思いました。虐待してしまうかも。かわいがれないかも。そう思いました。苦しい思いをして生きるくらいなら何もわからないうちに天使になってしまったほうが本人の為でもあるのではないか?とひどいことも考えたこともありました。私自身かなりの心労で、ノイローゼ気味になり、心療内科に行き安定剤のお世話になりました。なんて私は不幸なんだろうって思いつめる毎日。明日なんてない。生きてるのが本当に辛かった。誰か助けて!!!毎日そう思ってました。死にたいと思いました。それが力斗の体調が良くなってふっくらしてきた頃からだろうか?私も産後の体調が戻り楽になったせいもあるのかもしれないけど、力斗のかわいさが徐々にわかってきて、自分自身の気持ちも変わってきた。「かわいいかわいい」そう思えるようになりました。でも次から次へとわかる障害。その度にガツンガツンやられ、ショックを受け、落ち込んでは立ち直り・・・という日々でした。おかげで打たれ強くなり、落ち込むけどすぐ立ち直る・・という事を身につけました。パパにも「変わったね。前向きになった。」と言われました。「前はマイナス志向で弱かったけどさ」って。力斗の障害は正直最後まで受け入れられない部分もあった。普通の子供を見ると悲しくなる。本当だったら力斗も歩いてる時期だ。笑ってる時期だ。家にいてたくさん抱っこもできたに違いない。なんで力斗は病院にいて手を縛られ頭も固定されてるんだろう?呼吸器が抜けないためとはいえ、人間らしい生活をさせてあげたい。でも生きるためにはしょうがないのだろうか?そう思う毎日。でも気管切開すれば自由になれる。頑張ろう頑張ろう。もう少しだ頑張ろうね、力斗!何も知らない人から来た「子供が生まれました」「力斗君は大きくなりましたか?」という年賀状を見るたびに心が痛んだ。パパやおじいちゃんおばあちゃんも同じ気持ちだったみたい。障害児を育てるのは人の倍以上の苦労と心労があると思います。奇麗事ですまないこともたくさん。悲しいことも苦しいこともたくさん。受け入れられない事もたくさんあると思います。「なんでうちの子が・・・」と未だに思ってる方もいらっしゃると思います。でも力斗が亡くなった今、自分で思ってる以上に子供のことを考えてたんだなあと思う。というか気づいた。皆さんも辛くて大変だと思うけど、自分で思ってる以上の愛情を子供にそそいでると思うし、今が一番幸せだと思うのです。子供がいなくなって初めてそれに気づくのかもしれません。命はとても尊い。子供がどんな状態でもかけがいのない存在。だから辛くて大変かもしれないけど頑張ってください。でも休みたい時は誰かに心のうちを話したりして休んでください。偉そうなことを書いてごめんなさい。私はいつでも皆さんのことを応援してます。力斗の事を忘れないためにも何かしようと思ってます。~~~~~今日は何もしないでボーっとしてました。久しぶり、こんなにボーっとしたのは・・・時間のことも気にせず過ごしました。やった事って言ったら、チャージの会の交換ノートを書いただけかな。夕飯は王将に行きました。昨日テレビでやってたので行きたくなって。混んでました。明日は初七日(法要はもう済ませちゃったけど)。そして夕方は泊まりで温泉に行きます。力斗も連れて行きます。楽しみです。
2005年01月09日
コメント(28)
昨夜は久しぶりにぐっすり寝れた。朝ごはんは昨日の残り。お布団を干して洗濯物を干して、ボーっと。電報を頂いた方に電話をしたら、久しぶりに話したせいか、私の声が以前よりもしっかりとしてて、別人のようでびっくりしたようだ。「前はだら~っだら~っって感じのしゃべり方だったけど、しっかりした感じでびっくりしたよ。」「・・・・。以前がとてもお恥ずかしいです。」「い、いや、そういう意味じゃないけど(汗)」少しだけど成長したのかな?これも力斗のおかげ。午後は以前いたSSK病院に行った。ひろりん達に会えるかなと、面会時間を狙って病院へ。いつも止めてた駐車場に車を止め、行きなれた裏玄関から入った。「まるで時が戻ったよう。力斗がまだここにいるような気がする」涙が出てきた。気が緩むとすぐ涙が出てくる。人前では泣きたくないので、涙をしっかり拭いた。でも今までお世話になった看護師さんを見たら、大粒の涙が。看護師さんも私達に気づき、涙目に。お世話になりましたと挨拶をし、「本当は退院したら力斗を連れてこようと思ったんですがダメになってしまったので、写真を持ってきました」とたくさんの写真を看護師さんに見せた。「かわいい・・・。りきちゃんかわいいね・・・」皆涙目で写真を見る。担当の先生がいらっしゃらなかったので、来週またうかがうことにした。面会時間が終わり、パパとママ達が出てくる。Kちゃんママだ!彼女は力斗が亡くなった日の夜、第二子を出産した。無事に健康な子が生まれたそうだ。「おめでとう!良かったね!!!!」ほんと、自分の事のようにうれしかった。普通の出産よりも10倍も100倍もうれしかった。「大丈夫、次の子は絶対健康な子が生まれるから!」と励まされた。私は何があっても人前では笑っていたい。暗い顔をしたら、回りが困るから。葬儀の時も笑ってたと自分では思う。今日は疲れが出て、情けない顔になってしまったけど。自分を支えられるのは自分だけ。そう思います。誰も助けてくれない。パパも両親も兄弟も友達も。自分で耐えるしかないのです。それは力斗出産後、障害がある事がわかりどん底に落ち込み、精神的におかしくなり立ち直れなくなった時に悟りました。 自分で自分を支えるしか方法はない。そう気づいた時から楽になりました。人に頼ってもなんの解決にもならないのです。そう、私は強くなりました。だから今回も笑っていられるのです。というか、笑わないと自分がつぶれそう。あとはこのHPに自分の気持ちを書いたり、皆さんから励ましのメッセージやメールを頂いたりして、それがとても支えになってます。今自分が大丈夫なのはこれが一番大きいかな?先ほど自分で自分を支えるしかないと書きましたが、やはり皆さんの励ましはとても心強いです。本当にありがとうございます。お返事はちょっと遅くなると思いますが、とても感謝しております。ありがとうございます!!力斗は天国に行ってしまったけど私は生きなくてはならない。私だっていつ天国に行くかわからないけど、今は明日に向かって生きなくてはならない。明日は必ず来るから。一つの場所に気持ちをとどめてはいられないと思う。先に進めない状態が一番辛いって事を、私は知っている。だから前向きになれるのです。力斗は天国に行ってしまった。後悔することも多い。思い出も多い。時々は泣く。声をあげて泣く。辛くないと言うのは嘘。本当はとても辛い。でもそれを乗り越えなくてはならない。これから力斗にしてあげられることはなんだろう?それは力斗をちゃんと供養することや、これから生まれてくる子に力斗の事を話してあげること。そして力斗が生まれた意味を考えてあげること・・・。皆さん、私は大丈夫です。心配しないで下さいね。
2005年01月08日
コメント(8)
皆さん、たくさんのメッセージをありがとうございます。落ち着いたらお返事します。とりあえず日記だけ書いていきます。すみません。~~~~~~パパの両親がお昼に帰った。その後病院に行って、先生方と看護師さんにご挨拶。「最後はとても幸せそうな顔をしてました」と言うと、神妙な顔つきだった先生方がほっとした表情に。「もうここには来たくないね。最後にしたい」とパパと話しながら車へ。「健康が一番」夕方、近所の人でお通夜やお葬式に来てくれた人・お香典をくれた人への挨拶回り。初めて会う人もいた。知ってる人は「大変だったわねー・・・(涙)」とか色々声をかけてくれたけど、「次の子がお腹の中にいるんです(*^^*)」と言うと明るい顔に。ほんと、新しい命がお腹の中にいて良かった。力斗がいない今、とても支えになる。次は健康で生まれますように。仮に障害児が生まれても、私達は受け入れる器が整ってるので怖いものはない。しかし、子供が辛い思いをするのだけはイヤだ。ましては命をおびやかすような病気では・・・。知り合いの人からメールが来た。「二十歳前に亡くなってしまう子供達は、神様が現世に出す時に一つ仕事を与えるらしい。その仕事を終えたら神様の元に戻ると言う約束で、現世に送られてきた。」と書いてありました。力斗も何か使命があったのだろうか?きっとあったに違いない。昨日火葬されたが、なんと歯があった!生えてたみたい・・・・。呼吸器が入ってたので知らなかった。うれしかった。ちゃんと成長してたんだ。あと耳の穴があいた骨もあった。外耳道閉鎖かも?と思ってたので、かなり感動。心臓さえ悪くなければ・・・・。ゆっくりだけどちゃんと成長してたのに。と無念の思いに。「何で力斗だけ亡くなるの・・・。同じ病気の子でも元気なのに・・」とパパに言うと、「きっと力斗は心臓だけじゃなくって、体全体が弱かったんだ。耐えられなくなったんや」と言われた。今日は何もする気になれない。昨日のお葬式まで頑張ってた気持ちが緩んできて、疲れがどっと出てきた。幾分か痩せたみたい。顔色が悪いと言われた。私一人の体じゃないので、パパが心配してご飯を作ってくれた。そう、子供は力斗だけではないのだ。お腹の中の子も力斗同様かわいい我が子。今までは力斗に夢中で、お腹の子の存在を忘れてた。ごめんね。でもこれからは大切にしなくては・・・。これから生まれる子には力斗の話をしてあげよう。一生懸命頑張ったお兄ちゃんがいたことを。絶対絶対力斗の事は忘れない。皆力斗の事をかわいいと言ってくれた。天使のようだと言ってくれた。お通夜・お葬式にはたくさんの人が来てくれた。赤ちゃんなのに、150人以上の人が来てくれた。そして皆泣いてくれた。最後のお別れの儀では、皆が残ってくれて、たくさんの人がお花をお棺に入れてくれた。お花に埋もれた力斗はとても幸せそう。「力ちゃん良かったね良かったね」と私はうれしくて一生懸命声をかけた。皆に悲しんでもらって良かったね。皆に見てもらって良かったね。今までずっと病院の中だったもんね。初めて見たお花に囲まれ、びっくりしたかな?うれしかったかな?「かわいいでしょ?かわいいでしょ?」とお花を入れてくれた人に言いまくった。皆が力斗を見てくれたことがとてもうれしかった・・・。祭壇は洋花や犬をかたどったブーケ、そしてぬいぐるみでいっぱい。BGMはディズニーの音楽。赤ちゃんのお葬式だったので、葬儀場の担当者が気を使ってくれたのだ。お葬式の前日、力斗と一緒にいたくて、寝るのが惜しくて寝れなかった。でもお腹の子に悪いので、2時間だけ寝た。その前の日は6時間くらい寝たけど、力斗が亡くなった日は完徹だったので、葬儀の時は体が辛かった。そしてお葬式の前までで泣き疲れた。でも人前では泣かなかった。パパと二人になった時や一人の時は泣いたが。皆がいる時はニコニコしてたけど、二人きりになると自然と涙が・・・・。お葬式の前に力斗に「私は今日は泣かないよ」と約束したので、葬儀中もかなり冷静で普通だったと思う。火葬場では現実感がなくなった。「なんでここにいるの?ここはどこ?なんで力斗の名前の前に故って書いてあるの?あのお釜の中に入るの?なんで?」「バイバイ力斗」お釜の中に入る時にずっと叫んだ。「上を向いても涙がこぼれるよ」パパは煙突の煙を見ながら言った。「力斗はちゃんと天国に行けたかな?」ちっちゃいちっちゃい骨壷。宝物を持って家に帰った時はうれしかった。これからは一緒だよ!今まで離れ離れだったけど、これからはすぐ会える。力斗がどんな形になっても、一緒にいられる事が私はうれしかった。やっとそばにいれる。遠い病院に行かなくても力斗はそばにいる。今家にはたくさんのかわいい花に囲まれ、力斗がいます。力斗の死はすぐに受け入れられた。力斗は一生懸命頑張り生きて、そして天国に帰りました。立派で素敵な式ができてほんと良かった。
2005年01月07日
コメント(20)
力ちゃん1歳3ヶ月という短い生涯だったけど、全力で頑張ったね。力ちゃんは幸せだった?パパとママはとても幸せでした。パパとママは力ちゃんに色々な事を教えてもらいました。力ちゃんのおかげで強くなったし、人の痛みがわかるようになった。頑張る力ちゃんに励まされ、勇気をいっぱいもらいました。そして力ちゃんを通じてたくさんの人と出会い、今まで知らなかった世界を知り、人の有り難み・やさしさ・感謝する事を教えてもらいました。本当に優しくて親思いの子だったね。力ちゃんにはいつも教えてもらってばっかりで、パパとママは力ちゃんに何一つしてあげられなくてごめんね。力ちゃんはパパとママを良い方向に導いてくれ、そして去って行きました。力ちゃんは自分の為ではなく、パパやママ、そしておじいちゃんやおばあちゃん、周りの人の為に生まれてきたんだね。本当に天使のような素晴らしい子でした。とうとう一緒に暮らすことはできなかったけど、毎日の限られた面会時間は、パパとママにとってとても幸せな時間でした。1歳の誕生日に初めて抱っこした時は、感激で涙が出そうだった。本当にうれしかった。もっともっといっぱい抱っこしたかったよ。力ちゃんが天使になる時、ママの腕の中だったね。きっと幸せだったと思う。とても安らかな顔だったよ。生きる為に病気と闘ってきた力ちゃんは、まさに名前の通り力強い子だったね。最後の最後まで、全力で闘いました。これからはチューブも呼吸器も何もなくて自由だよ。もう痛くもないししんどい思いもしなくていいね。力ちゃんに会えなくなくなるのは寂しいけど、これで力ちゃんが天国で自由にのびのびと動けると思うと、とてもうれしい。力ちゃんの大好きなぬいぐるみもいっぱい一緒に入れておくね。これで寂しくないよね?力ちゃんは絵本が大好きで、いつもじっと聞いて喜んでたね。よく読んであげた絵本も入れておくね。今の力ちゃんのねんねしている顔はとてもかわいらしくって、まるで天使のよう。ゆっくり休んでね。力ちゃんとお別れするのは悲しいけど、天国の神様と一緒に、いつもパパとママのことを見守ってね。力ちゃんの事はずっとずっと忘れない。これからもずっと大好きだよ。もっともっと一緒にいたかった。遊びたかった。力ちゃんのぬくもりを感じてたかった。力ちゃんに会えてとても楽しかった。うれしかった。力ちゃんが温かい事が幸せだった。最後に健康に生んであげられなくてごめんね。そして、パパとママの子供に生まれてきてくれて、ありがとう。 パパとママより 大好きな力ちゃんへ 2005.1.6 告別式にて
2005年01月06日
コメント(14)
皆さん、励ましのお言葉ありがとうございます。一人一人お返事ができなくてすみません。今日数人の友達が来て、力斗と対面しました。「かわいい!」皆の第一声です。そう、本当にかわいいのです。友達に披露したくてもできなかった。なので、家に無理やり呼びました。力斗は親孝行者。生まれるときもパパの出張と出張の間を練り、天国に帰るときも、パパの弟の結婚式を避け(49日の法要の次の週に結婚式があるのです)、最後まで親孝行者でした。そしてたくさんの人と出会わせてくれ、私とパパを一回りも二回りも成長させてくれ・・・・。でもパパとママは力斗に何もしてあげられませんでした。ごめんね。そしてありがとう力斗。明日は力斗の初舞台。お通夜です。さっき力斗に、お気に入りのミッキーマウスのガラガラで遊んであげたら、反応なし。「なんで??なんで??」涙があふれてくる。「・・・寝てるんや。」振り向くとパパも涙目。「そうか寝てるのか」9月22日に生まれて、1月4日に天国へ。きっと最初から決まってたんだ。ママとパパの為に生まれてきたんだね。このまま時が止まればいいのに。安らかな顔。最後はとても苦しそうな顔だったのに。先生が「もういいですか」と言って「はい」と言った時、安らかな顔になったとパパが言った。幸せだった?力斗。「ずいぶんかわいい仏様だよね」と私が言ったら、皆一同納得。かわいすぎる仏様です。また動いて、力斗。
2005年01月04日
コメント(12)
今日(正確に言うと4日)の午前2時半、力斗は天使になりました。さっき(午前4時半頃)病院から戻ってきました。昨日まで元気だったのに、容態急変の為です。心臓が疲れちゃったみたい・・・。夕方の5時過ぎに面会に行った時、顔色がおかしかった。なんでだろう???と思うくらい。看護師さんに訴えたが「そうですね、顔色悪いですねえ」で終わり。今思えばもっと訴えればよかった。先生にも来てもらえば良かった。後悔。でもはらぺこあおむしを読んであげたら喜んだ。6時過ぎに吸引してもらったらそのまま悪化。心拍が落ちたらしい。その後控え室に移り何回か面会したが、全身紫色になり、目を見開いた状態で心臓マッサージを受けてて、「これはだめかも・・・」と力斗が生まれて初めて死を覚悟した。心臓手術の時よりあせった。でもその後回復。ケロッとした顔でこっちを見て、とりあえずホッ。これが元気な(?)力斗の最後だった。その後また容態が急変。2時過ぎに私の両親が駆けつけてくれて、それまで先生は命を持たせてくれた。そして2時半、天使に。生きてるって素晴らしいこと!!!どんなに障害があろうとも、生きてるって素敵なことです。力斗は最後まで頑張りました。闘いました。最高のファイターです。色々な事を教えてくれました。色々な人と出会わせてくれました。ありがとう、力斗。やっとお家に帰れました。生まれてはじめてのお家です。力斗が家にいるなんて、夢みたい。これから初めて一緒に寝ます。パパが言いました。「これは夢なのだろうか?それとも力斗がいたことが夢なのだろうか?」力斗はまるで寝ているようです。とてもかわいいです。しばらく日記はお休みするかもしれません。HPは続けます。ではまた後日に・・・!
2005年01月03日
コメント(12)
ついに明けました、2005!今年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は朝からダラダラ。駅伝見て、初詣行って、初売りに行って、面会に行きました。初詣は超混み&超寒かった!力斗の気切が早く実行されることと、力斗が良くなること、お腹の赤ちゃんが無事健康に生まれることをお願いしました。おみくじ引いたら「大吉」!おおおお♪今年はさい先いいぞぉ~~(*^^*)皆さんにも大吉パワーを!!!!エイッ面会に行ったら力斗は最初は寝てたけど、むくむくと起き出し、ぐずって泣き、そして落ち着いたのかかわいい顔に。でもうんちをしたのでオムツを替えようとしたら、おしりがかぶれて血が出てる・・・(TT)拭くと痛がる。かわいそう・・・。脱脂綿にお湯をたっぷり含ませ、うんちを流すようにして綺麗にしました。クリームをたくさん塗ってるけど、なかなか良くならない。早く良くなりますように!!家に帰ってから雑煮を作りました。パパはロールケーキ作りに挑戦。まだ味見してないけど、どうかな~。雑煮はパパの実家の作り方で作りました。白味噌テイストで(関西は白味噌なのかな??うちの雑煮は、確かしょうゆテイストだったような・・・。)、お餅の中にあんこが入ってる丸餅を雑煮に入れます。でもあんこ入りの餅なんてないので、うちの実家で作ってくれた切り餅をチンしてやらかくして、無理やりあんこを包んで入れました。初めて食べたけどおいしかった♪それはそうとお財布がついに壊れた!かれこれ7年くらい使ったかなあ。新しいお財布買わなくっちゃ。お財布にはこだわりたいので、とりあえず家にある使ってないお財布で代用することにしました。これからオークションを覗いて、いいのがないか探して見よっと!今年の目標。何があっても、笑って過ごしたい。笑って過ごすには一緒に笑う人がいないと。今までは会社で笑ってた。会社の人は皆面白い人ばっか。でもこれからは会社を辞めたので、病院で笑ってようかな?力斗が退院したら・・・どうしよう??HPで笑ってようかな(笑)そして友達や、これから知り合う人を大切に。自分らしくいて、周りの人を大切にして、いつも笑って過ごしてると幸せが舞い込む。これは自分の経験からの持論です。
2005年01月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1