Roimachisu

Roimachisu

2023/08/08
XML

台風6号 の北上で…
沖縄地方→九州地方の 西日本 では、
暴風による 停電 被害に…
線状降水帯 の発生で雨量が高まり…。

河川の増水・道路の冠水や浸水の危険に、
警戒レベル が上がり…。





東日本 では…
太平洋高気圧 フェーン現象 の影響で、
猛暑続きから… 熱中症 の方が増えていましたが…。

台風7号 の発生もあり、
お盆休みには…日本列島を直撃しそうで…。

ダブル台風に挟まれ…8月は、
猛暑だけでない、
台風の被害 も心配な状況になってきました。





国連の
アントニオ・グテーレス事務総長が、
地球の温暖化 の時代を超えて…
地球が沸騰化 する時代に入ってきたと
警鐘を鳴らすように伝えられ…。

日本 だけでなく… 世界中 が、
異常気象 自然災害 や…
脅威にさらされている危険な状況にあることを、
現実に感じている昨今です…。





その2023年7月27日に、
この異常で危険な暑さに…
人間 だけでなく、
野鳥 動物 も必死に生きているのが分かる
体験をしました。





この 野鳥 (イソヒヨドリ↓)が、
今いる…ベランダの手すり上に、
が座っていたのです。
(座っていて…60cm位)
(O_O)
皆さんなら…どうされますか??





7月下旬の…雷が轟き、
陽が落ち始めた…夕暮れ時に、
わが家のベランダ庭に…ヒョッコリと出現した、
野生の …!!
 (・・?)
これは‥現実なのかと目を疑い…。





思わず…ほっぺをつねりましたが、
自分でつねると自然と手加減してしまうのか…
痛みを感じなくて…夢かと思うほどの驚きでした…。

( の写真は…ありませんが、
代わりに 野鳥 の写真は…
たくさん撮影したので掲載してみました。)





そんな…今から思っても信じられない光景を
目の当たりにした状況と…。



2年続けで収穫出来た…
ブルーベリー の果実を、
最後は食べ尽くし…次は葡萄を食しながら、
雛鳥から生長した、
可愛い?! イソヒヨドリ の様子に…。

お盆を前に、
色づき始めた 葡萄 の…
鳥害?!猿対策 をまとめて書き残しておきたいと思います。





ちなみに、山や棚田の写真は…
獣被害 に悩まされている、
実家の7月中旬の風景です。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

相変わらず…かなり長くなっています。
写真も多く載せてみましたので…
気になるところだけでも、
お時間&関心がありましたら…おつき合い下さると嬉しいです。







野生猿との遭遇



7月27日
連日の暑さの中…
太陽が沈みかけの夕暮れ19時前後、
雷がゴロゴロ鳴り始めて…。

夕立ちがくるのか…
ゲリラ豪雨になるのかと、
オレンジ色の夕焼けと曇り空で…暗くなり始めた、
ベランダ庭 をふと眺めた瞬間!!

7月27日



眼が合いました。
葡萄の横の手すりに居る…
座っていても60cmはあろうかと思える、
野生の猿と…!!

まだ青くて酸味が強く…野鳥さえも食べない、
色づいてもない 葡萄(デラウェア) を…
食べかけていたところでした。
(野鳥がいるところに…)

7月28日



(翌日…色づいてもなかった葡萄が
どんな味か…美味しいのかなと、
実際に食べてみましたが…。

酸味が強く…硬くて青臭いものの、
野生の動物にとっては…
なんだか身体によさそうな
ビタミン豊富なサプリにも感じるのかもと思える果実でした。)





網戸越しで2mくらいはあり…
思わず…ゆっくり下がって、
写真撮影しておこうとスマホを取り…
もう一度近づくと!!

今度は… 葡萄 を蔓や葉ごと毟り取って、
鷲掴みにしたかと思うと…
口に加えて逃げてしまい…。





瞬時に動き始めたのが怖くて…
逃げ道を見逃し、
数秒後に…ベランダに出て山の方を見ましたが、
もう姿はなく…。

ただ山の方から…
わが家のベランダまでは
マンションで何軒かの部屋があるのに、
避難経路でもあり…
ベランダの手すりは一直線上で、
猿が移動してくるには全く障害物がない状況でした。





その素早い身のこなしや…
落ちると命の危険すらありそうな高さをもろともしない、
野生の猿ならではの身体能力に驚くと共に…。

小さな子供や室内にでも入られ…
噛まれたり荒らされたら大変なので…。





翌日、マンションの管理人に相談し…
管理会社にも報告してもらい、
猿に注意の貼り紙を貼ってもらい…
市役所にも報告しましたが…。

市内のあちこちで…
猿の目撃情報は寄せられている状況で、
市役所の担当課は…そっけない対応でした。





周りが山で囲まれた実家では、
野生の猪や鹿の田畑を荒らす 獣被害 が…
この数年は 温暖化 でより悪化してきていますし…。

駅から10分圏内のわが家の近くでも、
側溝を が移動していたり…
数年前に夫が住宅街で 🐗に出会ったりも。

( とは、10mくらい離れていて…
一瞬眼が合い…互いに止まりましたが…。
次の瞬間、互いに見てみぬふりして…それぞれの道へ移動。)





その に遭遇した後2.3日は…
につままれたように、
あれは夢だったのかなと思いながらも…。

取り去られて 葡萄 の剝き出しの蔓を見たら…
現実で…。


8月4日



雷鳴と共に…夕暮れの光に照らされて、
ベランダの手すりに座っている猿が…
毛並みも白銀のように綺麗で、
まるで神々しくも感じてしまったのは…
なぜかなと考えたりもしていました。

きっと山の中腹にあるお寺でも…
猿の目撃状況はあって、
集団で暮らしている中で…成長した若いオスが群れから離れて、
餌場を探していたのかなと思いましたが…。





その後、映画『 もののけ姫 』の…
猩々様 (しょうじょうさま)と夫が呼び始め…。

弟の義理のお父さんが…
その3日後に亡くなられたり、
勢力の強い 台風6号 (935→975hPa)が発生した
前日の出来事だったので…。

私は、生きるものすべてに対しての神…
シシ神 (シシガミ)と呼ぶようになりました。
(獅子神様と思っていましたが…。)





また、今回の 野生の猿 との出会いは、
ただの 害獣 に…
葡萄 を食べられたという体験だけでなく、
普段見ることがない…
崇高な野生の生き物を見てしまったという感じがして…。

神様に出会ったように近い感覚になり、
不思議体験 恐怖体験 とも違い…
タイトルを迷っていたところ…。

8月8日のTV番組
カズレーザーと学ぶ。旅で脳を再起動 』で…
旅に行くことは、
ストレス解消やリフレッシュだけでなく…。





道に迷う事さえも…
新しい体験は、
脳を活性化するいい機会だと紹介されていて、
コレだと思い… 新奇体験 にしてみました…。

ただもう一度… ベランダ に、
この が現れて…牙をむき出しにして、
威嚇でもされたら…恐怖を感じて、
ただの 野生猿 の呼び名に戻るかもしれませんが…。






イソヒヨドリの成長



数年前からマンションの敷地内で…
春から夏にかけて、
子育てをしている イソヒヨドリ





その可愛さを…
以前の記事でも紹介していましたが、
ニックネームのように
親しみを込めて… イソヒヨ と呼んでいます。

➼「 野鳥対策の成功?!
豊作のブルーベリーの収穫+旬のフルーツ&可愛い雛鳥2023






大きさや姿が…
ヒヨドリ に似ているけれど、
海岸の磯で見ることの多いことから…
磯鵯 = イソヒヨドリ という
名前が付けられているようです。

そして、大人になると…
オス は、
腹は赤褐色ですが…背は青藍色で瑠璃色に見えて、
青い鳥 のようで美しく…。





寒い本州から移動していたのか…
1-2月に旅行で出かけた 沖縄 でも、
ここ数年はよく見かけたり…。

最近は、
山間部 の実家でも…見かけるようになりました。

詳しくは…
➼『 SUNTORY 日本の鳥百科 イソヒヨドリ

7月21日
いかにもヒナ鳥



綺麗な声色で鳴く時は…
季節の変わり目で 夏の訪れ だったり、
台風 の来る前の合図に感じたり…。

ヒナ鳥 が生まれると、
親鳥 が… ヒナ鳥 がウロウロするのを心配し…。

ジジジジっと警戒したり…
周囲に威嚇するように、
クリック音の鳴き声がするので…
また ヒナ が生まれて、子育ての時季が始まったと気づきます。

7月28日



そして、見た目が…
イソヒヨ らしくなり、
オス は…
お腹が茶褐色にと成長していく姿だけでなく…。

見たこともないしぐさや行動も多くて、
可愛くほほえましく感じたり…
時にはおかしな素振りも見せて楽しませてもらっています。

7月28日



が来た翌日、
獣臭さもあって… 野鳥 イソヒヨ は、
来ないかなと思っていましたが…。

まだまだ 野鳥 と云え… ヒナ鳥 なので、
こんな風に↑ 葡萄 の色づき具合をチェックし…。

「猿は食べてたみたいんだけど…
まだ美味しそうな気がしないんだよね…。」と
言ってるみたいに、
不思議そうなあどけない姿がありました…。





そして、
この 葡萄 の色づき具合を…
覗いて確認してみたこの後は、
残っている ブルーベリー を食べたり…
果樹の下に入って、
数少なくなった ブルーベリー の果実の場所を…
隈なくチェックしている姿も…。





また、大きな声で鳴き始めて…
ブルーベリー 葡萄 があり、
2匹や3匹で互いに呼び合って…
仲間を呼んでいるのかと思う姿もあり…。

(この鳴き合いが…
わが家のベランダ庭に、
野鳥 が鳴く程果実が実っていると勘違いして…
が来ることを、
誘発したのかなとも思えましたが…。)





それほど…
この 野鳥 の夏場の生育環境の中では、
食べられる餌や果実が…
この猛暑では少なく、
取り合いに近くなってきているのかなと思っていましたが…。





7月末から8月初旬になると、
見た目も ヒナ 若鳥 へとグーンと成長して変わり…。

どうやら… 求愛行動 で、
2匹のイソヒヨがベランダ庭には来ていて…
同時に撮影できたのは、今季が初めてでした。





オス は、
翼が青いような…
瑠璃色 に変化していきますが…。

まだヒナからの成長過程で…
薄い青みがかった グレー系 の背中に対して、
早くも…お腹が 茶褐色 に変化。





そして、
オスの…このキリッとした顔。
(^_^;)
以前…男前ゴリラが有名になりましたが…。

カッコいいほどの…
切れ長の大人のような眼と、
お腹のふわふわした 茶褐色の羽毛 が… ヒナ の名残も見えて…。

甲子園球児のように…
少年と大人の両面の姿を見せてくれているようです。





メス は、
羽根も腹部も… グレー系の羽毛 小柄 で、
どうやら求愛行動で鳴いている相手の声を聴いたり…
近づいたりしていました。

メスは、地べたを歩かないオスと違って…
てくてく歩く姿が可愛かったりも…。
ベランダが汚くて…すみません…。(^_^;)





以前から… アボカド
蔓が巻き付いた実を時々落としていましたが…。

一声鳴く度に…この実を喉の奥からポロッとっ出して、
また一声鳴きしてポロッとよく分からないけれど、
鵜のように餌を保存しているのかと思える不思議な行動もありました。





カラカラになるくらいに…一度鳴き出すと、
口を開けたまま話しているように、
キュピキュピリーとキレイな声ですが、
飛びながらでも鳴いています。
脱水症になるのではと心配になるくらいに…。





ヒナ な時は、
撮影していても…逃げることもなく、
無防備でしたが…。

この2週間くらいは、
撮影されている人間の気配を感じると…
素早く飛び立ち逃げるようになり…。





それも一人前?!の
野鳥 に成長してきた証だと考えると、
なんだか親心のように嬉しくも感じるのでした。

#イソヒヨドリ

そして同時に、
これまで滞在時間が短く… ヒナ だったのでなかったのに、
縄張り を示す… イソヒヨ 糞被害 が出始めたので…
そろそろ飛び立っても欲しいと願っていたりも…。





楽天の ROOM では、
ブログで紹介していない…
お気に入りの商品を、多数紹介中…。

➼「 住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム
➼「 住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム
➼「 住|幸せ感じる花や植物のある暮らし 贈り物&花器

新しいコレクションを追加…。
➼「 住|人生を彩る 薔薇のある暮らし
➼「 住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり



➼「 食|沖縄の自然の恵みを受けた 島野菜&フルーツ
➼「 住|Earth colorな自然に癒される 沖縄の逸品たち
➼「 食|沖縄の自然の恵みを受けた 食品&調味料&菓子

オリジナル写真や…
購入した感想も…載せていますので、ぜひ♪

➼「 体|感染症予防・感染拡大防止アイテム
➼「 衣|旅×外出×防災に役立つ コンパクトな便利アイテム
➼「 住|インダストリアルで機能的な アウトドア&防災アイテム
➼「 住|北欧のオシャレで暮らしに役立つ scopeアイテム




ベランダ庭の様子は…
➼「 梅雨のベランダ庭…
剪定成功?!紫陽花の花咲き&家族のコロナ感染///2023

➼「 2年に1度の大豊作?!
春季ラズベリーの収穫→冷凍保存に便利なZiploc2023


#花のある暮らし

➼「 満開に咲く!!
アンティークカラーの紫陽花の美は短し&シマトネリコの生長

➼「 多肉植物ハオルチアの子株分け
→新入り十二の巻+黒法師の寄植え2023

➼「 梅雨のベランダ庭…
剪定成功?!紫陽花の花咲き&家族のコロナ感染///2023






➼「 薔薇レオナルド・ダ・ビンチの2番花
+紫陽花の剪定→花束の贈り物2023

➼「 2023年夏の楽天SS…
『楽天24』2.2万円以上の医薬品+Coleman虫除けのまとめ買い

➼「 夏に花咲き!!秋に実る
紫式部+鼠餅と憧れのシマトネリコ+屁糞葛2023


#紫陽花がある暮らし

➼「 涼しげなウコンの葉
+薔薇・紫陽花の生花→廃材役立つドライフラワー

➼「 薔薇大苗ピエール・ドゥ・ロンサールに
初めての害虫被害///→生長2023

➼「 真夏のベランダ庭…最後の紫陽花
+食材のウコン・ゆり根を植えてみたら…2023







葡萄を守る…猿+鳥害対策



猿が葡萄を食べていた…
7月下旬から8月に入っても、
まだグリーンの果実のままで…
なかなか色づかないなと思っていましたが…。





チラホラと色づき始めると…
イソヒヨ も、
ブルーベリー の果実がなくなって…
葡萄 を集中的に狙い始めていた為…。





8月4日 一粒万倍日 に…
恒例のネット掛けをして、
猿+鳥害対策 をしました。





昨年の不作に続き…
今年も少ししか 葡萄 はできていなくて…
イソヒヨ にあげようかとも思っていましたが…。

8月4日



房の数を数えてみると…
葡萄 の大きな葉の下に隠れて、
小さく歪な形ながらも…
20房 ほどの 葡萄 が出来ていて…。
(*'▽')

8月8日



ネット3枚使い…
キレイな粒入りの 葡萄 を選んで、
6房ほどをネットに入れました。

8月4日



ネットは、
キッチンの排水溝のごみ使っていた…
「アドグッド 排水口の水切りネット」



いつの間にか販売がなくなっていたので、
次に購入するなら…コチラ↑かも。

8月8日



その後、8月8日に見てみると…
この1週間ほどで…。

デラウエア らしい紫色の 葡萄 の色づきに…
グッと変化しつつ、
熟して甘みを増してきているようで…。





お盆 が近づくにつれ…
タイミングよく収穫もできそうです。


​​ ​​

何とか今年は2年ぶりに…
仏前にもお供えできそうで、
ホッとしています。

​​
​​​

実は… シャインマスカット も、
もしもの備えに…準備中…。

#葡萄

お盆の少し前に…実家に帰るので、
仏前のお供えの足しに少しでもなればなと考えています。
(レビューが多く…高評価の果実↑をリンクしました。)





そして、 が…
ベランダ の手すりを伝って、
一直線で侵入しない為に…。

大きな
アボカド 銀木犀 の枝木を
手すり上に出してみたり…
オリーブ の置き場所も変えてみたりもしています。





猩々様のような…シシ神様のような…
野生の猿 に、
少しはもう一度会いたい気もしますが…。

#猿

次は、ケガをしたり…室内に入られると大変で、
危険が伴うといけないので…。

野生の動物が…
近寄らないようにしないといけないので、
果樹栽培 も控えた方がいいのかとも考えています。





追記:それから2週間後くらいに、
たまたま夫がベランダの手すりを見た時…
クッキリと の手脚の跡を発見!!
(;・∀・)
(その時は全く気付かなかったのに…
光の加減で浮き彫りになっていました…。)





そして、一回分しか付いていないので…
夫は屋根から伝って降りるか登ってきて、
ベランダの手すり沿いに逃げたのでは…と推測。
(隣の部屋まで…残っているように見えたので…。)

手痕?足跡?!が残っていた事で…
私が を見た事は夢ではなく、
現実だったと証明できて…夫もようやく信じてくれました。





人間は、地球の 自然環境 の中で…
生活しているので、
虫・動物・野鳥 とも
共存していることは当たり前ですが…。

田畑を荒らす 害虫被害・獣被害 に、
野鳥の羽毛や糞被害のよる アレルギー
鳥インフルエンザ感染等。





どうクリアしながら…共存し生きていくのか、
棲み分けや…
森林を残す取り組みも大切なのではと、
少し考えた… の貴重な 新奇体験 でした。

#果樹栽培
#季節のフルーツ

かなり長くなってしまいましたが、
最後までご覧いただき…
聴いてくださってありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

記事更新の励みになる…
クリックありがとうございました!!
次の応援クリックも↑お待ちしています。

myblog『journey』
*okinawa *hospital

今年こそは、本来の旅ブログである…
別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。

長い記事が多いので、お時間のある時に…
関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/18 04:07:50 PM
[住*ベランダ&ガーデニング [植物/果樹/野鳥]] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

ご挨拶

(12)

リウマチ*診察と治療

(62)

リウマチ*治療薬と経過

(15)

リウマチ治療薬の副作用*対策

(2)

リウマチ*状態

(19)

リウマチ*本

(1)

リウマチ悪化&ロコモ*予防

(5)

認知症*予防

(2)

糖尿病&脂肪肝*予防や改善策と治療

(2)

風邪・コロナ・感染症*予防と対策

(20)

花粉症&熱中症*予防と対策

(4)

掌蹠膿疱症・冷え・しもやけ*予防と対策

(5)

心*人間関係&ストレス解消法

(9)

心*旅の楽しみ♪

(12)

心*心に響いた言葉&詩&楽曲♪

(7)

心*本♪

(2)

技*スポーツ

(1)

技*初挑戦&初体験

(5)

技*DIY&リペア&カスタム

(4)

技*手作りリース&スワッグ

(6)

体*ヘアケア&化粧品

(9)

体*ハンドケア&ボディケア

(6)

体*健診&人間ドック

(2)

体*健康法&ダイエット

(8)

衣*洋服&衣類&靴

(22)

衣*水着&スポーツ用品

(6)

衣*アクセサリー&バッグ&ポーチ

(8)

食*食養生&マクロビオティック

(24)

食*食品&調味料

(20)

食*スイーツ&フルーツ

(11)

食*食器

(25)

食*キッチン [家電/キッチン道具/調理器具]

(28)

食*季節イベント&日本行事

(30)

食*楽しみ♪

(14)

住*断捨離&シンプルライフ

(10)

住*文房具・スマホ

(15)

住*生活雑貨・日用品

(40)

住*家電

(14)

住*玄関&ニッチ&廊下 [インテリア/花/廊下収納]

(14)

住*キッチン [洗剤/日用品/掃除/片付け収納]

(28)

住*リビング [インテリア/掃除]

(28)

住*寝室&クローゼット [インテリア/寝具]

(13)

住*浴室&ランドリー [洗濯/掃除/片付け収納]

(18)

住*住宅設備・機器&リフォーム

(5)

住*災害の備え&防災グッズ

(11)

住*ベランダ&ガーデニング [植物/果樹/野鳥]

(132)

住*ベランダ&ガーデニング [花・薔薇]

(26)

Free Space


******* Roimachisu *******

大好きな自然や人やモノに囲まれ、
病と共に生きる…シンプルな暮らし。

16年の闘病経験談や
リウマチだからわかる衣食住の事に、
購入してよかった商品等と…全く関係のない事も含め、
時々毒舌になりながら?!
リウマチと共に楽しく生きていく日々を綴っています♪

関心やお時間がありましたら、
ご覧いただければ嬉しいです。

また、なかなか返信はできそうではないので、
コメントは閉じさせていただいております。

*尚このブログへのリンクはフリーですが、
掲載されている写真・画像・文章を
無断で使用することをお断りしております。

******* Myblog『journey』*******

別ブログでは、旅の記録も執筆中…
よければ時々でも覗いてみてくださいね♪

myblog『journey』
*okinawa *hospital

******* Blog ranking *******

にほんブログ村と人気ランキングの
ブログランキングに参加しています。

記事更新の励みになりますので、
コメント代わりの1クリック↓を頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

気になるバナーを
クリック↑していただきますと…
ブログランキングに参加されている
多くの方のブログがご覧いただけます♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

Roimachisu - にほんブログ村

ブログが気入っていただけましたら、
読者登録↑もできます。

******* Favorite goods *******

購入してよかったモノや…
欲しい商品を、
楽天のROOM ↓で公開中。
フォローやいいね!もお待ちしています♪





→「 外出時の強い味方?!
紫外線カットの帽子HELEN KAMINSKI


******* Favorite books *******


→「 時は金なり?!命の時間!!『モモ』



→「 秋のガーデニング?!萩の終わりと銀木犀



→「 心と身体が喜ぶ?!シンプルライフ&断捨離
→「 夫が断捨離を始める…魔法の言葉?!
→「 母が断捨離を始めたきっかけ?!とその後…
→「 久々の収納&片付けは?!
キッチンボードの頭上から…

→「 衣類の断捨離方法→Brandear初利用!!
→「 旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離



→「 マクロビオティックの真髄?!食生活改善のお勧め本





******* Favorite foods *******


******* Favorite kitchen goods *******



→「 吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん
→「 贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん



→「 ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち



→「 シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器


→「 2017年見つけた!!
長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー




→「 柳宗理のキッチン道具で作る?!
無病息災の七草粥2019




→「 2019年楽天SSでまとめ買い!!
かもめ食堂のArabia 24h Avecの勘違い



→「 キラキラ輝く
北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ

→「 北欧の器+ラズベリーのスイーツ
≒マインドフルネス&ヒュッゲな暮らし



→「 猛暑の夏に大活躍?!
北欧iittalaの器で頂く!!作り置きおかず

→「 実りの秋を満喫!!
香久山の岸上三和園&旬の秋フルーツが映える器

→「 桜の季節に旅するような?!
春キャベツの2種のサラダ&瀬戸内レモン




→「 2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち




→「 冬に備えて?!の乾物&ChaBatreeのガラスジャー


→「 普段使いの庖丁は…3丁が基本!!
→「 インダストリアルな
キッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥

→「 家で作っても簡単で美味しい!!
釜玉&お取り寄せ讃岐うどん




→「 ようやく購入!!
柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち



→「 デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋



→「 使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋
→「 日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!
→「 一生に一度は使用したい?!
手入れが簡単!!Vita Craftフライパン



******* Favorite appliances *******



→「 静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン
→「 白くまくん事件からの
夏のエアコン祭り→取付工事2017

→「 モダンで機能的な扇風機
&麻入りマットで快適?!夏支度





→「 デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電




→「 週1家仕事で愛用!!
レトロなドイツ社製アイロンTHE ACADEMIC



******* Favorite Interior goods *******


→「 手作り・DIY不要?!
オーダー棚&monoのネームプレート





→「 DULTONの霧吹き&風蘭の開花!!



→「 無印良品のハンガー&パラソルハンガーの魅力
→「 手首の負担を減らす!!
家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]





→「 収納力抜群?!
理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!

→「 掛け替えるだけでスッキリ!!
7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入

→「 クローゼットの整理に役立つ!!
収納力抜群の買い揃えたMAWAハンガー





→「 新しいアイアンの炬燵を購入!!
家で楽しむ?!秋のカフェスタイル

→「 新しい炬燵をセッティング!!
家で楽しむ?!冬のカフェスタイル





→「 掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…
→「 夏の大掃除と共に?!春夏秋のリビング家具の配置替え
[before & after]





→「 16年ぶりの買い替えに…
選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ





→「 自分の身にも起こる…地震の備え


******* Favorite shops *******



























Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: