Peaceful Love from Germany

PR

Profile

ロミオM

ロミオM

Favorite Blog

★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
思う心があれば、ネ… 仙古堂さん
Lebensweise liebe0703さん
ダブルの小部屋 小犬のロンさん
2010.08.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
太陽が生まれてから、1年と5ヶ月になろうとしている。

当然私のママ歴も、同じく1年と5ヶ月近くになり、
最近はかなり余裕が生まれたみたい。

破水→早産→
おっぱいが上手く吸えない為の、点滴による栄養摂取+体温調節のためのベッドなど、
はじめは大変な事が続いて余裕どころではなかった。

とにかくイッパイイッパイになっている自分がいて、
本当に、余裕の『よ』の字もなかった。

お昼寝もし、夜も良く眠る赤ちゃん、ベッドに置いても泣かない赤ちゃん、

他の、比較的『楽』な赤ちゃんと比べては
うらやましく感じたりもした。

比べること程建設的でなく、何の意味もなさない事はないのに。


そして歯が生え始め、そのぐずりもひどい上に

他のママから
「一日中こんなにアクティブなの?大変ね~」

と言われるほど活発他ならない太陽を追いかけながら、

「そう、一日中。しかも夜寝ないし、寝たかと思えば30分毎に起きるのよ」
と答えている私が頻繁にいたりして・・・・・・、

疲労困憊していた。

助けて~・・・・・・、と、根をあげたりしていた。




ここ1、2ヶ月位かな、
お昼寝を良くするようになった事も手伝ってか
私の中で何か、すごく大きな余裕が生まれたような気がする。


ご飯の時も、食べ物をわざと床に落としても
後からふきんを渡して、「自分で拭いてね」と言って拭く事を遊びの一つにしたり、


私の持っているスプーンまで取りたがるのを困っていた時期を経て、
今は3、4本用意しておいて
欲しがれば両手に余るほど渡し、すっかり満足させる工夫を覚えたり。

ほんの、簡単な事なのにね。

余裕がない時は、困ったり、「どうして~」とか、「あ~。。。。」とか思っていた
その同じ行動が、
余裕が生まれただけで
遊びに変わったり全てが面白おかしく見えてきたり。

するとキーキー言っていた太陽もつられて笑い、
更に、「それでも、だめな事はだめな事」というのを受け入れやすくなったみたい。


自分の接し方、見方、考え方次第なのよね。

大きく言ってしまえば、子供のみでなく、人生全部。


床に寝転がって泣いても、それもすごく可愛いし
困ったちゃんな事をしても、これまた可愛い。

人に迷惑をかける、危害を与える、危ないこと、
など、本当にだめな事はしっかり目を見て伝え、

それと同時に「愛している」という事もしっり伝える。


そう、『「愛してる」と伝えること』は、基本中の基本。

5分間暗示法(七田式) を私なりにアレンジし、
寝る前の儀式に加えたり、日常の中で頻繁に伝えたりしている事、
それはこんな感じ。

『太陽、ママの心とパパの心と太陽の心は、いつも一緒。
だから心配することや寂しいことは、何もないんだよ。(七田のまま)

生まれてきてくれて、本当にどうもありがとう。
パパとママを選んでくれて、本当にどうもありがとう。
太陽の事がだーいすきだよ。
とってもとっても愛してるよ。

パパとママは、すごーく幸せ。
太陽が生まれてきてくれて、すごーく幸せ。

太陽も、とっても幸せな子供。
深ーく愛されて、大きく守られている、とっても幸せな子供。

パパとママの、大切な宝物。


太陽は、名前の通り、明るくて、温かくて、大きくて、
皆に光と愛を与えてあげられる存在だね。

太陽の中に一杯愛があるから、まわりの人にも愛を分けてあげられて、
皆がしあわせになるね。


愛と、平和と、喜びと、幸せ。

それがいつも、太陽と一緒にあるからね。

忘れずに、いつもそれを覚えていてね。』


頭で言っているのではなく、心から、感謝の気持ちをこめて
それをそっと伝えるように。

彼の存在全体、魂そのものに、ささやきかけるように。


そうすると、穏やかに耳を傾けている太陽がそこにいて、
こう語りかけながら自身も穏やかな気持ちで一杯になっている私がいる。


言葉(暗示)のパワフルさを、ヒプノセラピストでもある私は
経験を通して良く知っているつもり。

「ダメな子、馬鹿な子」と言われて大きくなる子と、
存在を丸ごと受け入れられる言葉をかけられて育つ子とは、
大人になってその人生を楽しく前向きに生きられるかどうかに
大きな違いが生まれてくる。


愛が基本。

信頼と、存在の大切さを感じさせてあげる事が基本。



今日これを書こうと思ったのは、
ジムに行って託児所で、
太陽の事をまず先に考えならワークアウトをする方法を考え
それをそこの女性に伝えたとき、

「皆があなたの様に考えられたらいいのにね。
でも実際は、エゴイスティックなママが多くてね。」

と言ってもらえ、

ああ、私のやり方は、少なくとも間違ってはいないんだわ。

と感じる出来事があったから。


子育ては、皆それぞれ。
全ての子供が個性的で、全てのママパパがそれぞれ違う。

だから正解なんてないと思う。


ただ、間違っていないと思うのは、

上記の『愛の大切さ』。


子供って、皆ピュアだよね。

皆、愛されたいと思ってるし、
照れくさくても、それを伝えられるのは
嬉しい事だもん。




皆がニコニコ、しあわせでありますように。。。。。☆



IMG_1343.jpg

IMG_1575.jpg
↑最近のお気に入り。段ボール箱の中に入る事・笑

IMGP1849.jpg
しまじろうのDVDを見ながら、歯磨き~♪

IMG_1269.jpg
激暑だった少し前、裸でお庭で走り回る太陽。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.07 04:40:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

TherapistYUKO @ すごい!! うちの息子も5か月でお座りをしましたが…
ロミオM @ Re:あぁ・・・・(07/28) TherapistYUKOさん 本当に、至福で…
TherapistYUKO @ あぁ・・・・ なんて幸せそうな寝顔&笑顔^^ ママ…
此花朔耶 @ すこやかに 毎日が新鮮な驚きでいっぱいですよね。 …
みさきよしの @ Re:その後の写真(04/20) わあ~♪ ご無沙汰しておりましたが、 …
q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: