こんぱすコーチの全方位日記

ウッドデッキ【第2期】

ウッドデッキ・第1期 の完成から2年が経過しました。
最初はこれでウッドデッキ計画は完了していたのですが、
ここで一つ問題が生じていました。

というのも、門とデッキの間を意外と往来するのですが、
門からデッキへ行く間に、和室のぬれ縁があり、
これが実はけっこう邪魔になっていたのです。

つまり、狭いところにぬれ縁が設置してあるので、
身をそらせながらカニさん歩きで
移動しなければならないのです。

その上、ふだんは駐車場に置いてある自転車を、
車で来客があった際に、デッキへ待避することも考えたい。

ということで、 ぬれ縁を取り去って床几に加工 した後、
ここにウッドデッキ第2期拡張計画を
プランニングすることにしました。

▼ジャストシステム・花子で図面を描画
ウッドデッキ第2期・図面

第1期のときは、初めてということもあって肝心の基礎にぬかりないように
4×4材が差し込める、しっかりとした束石を土台にしましたが、
今回はある程度手慣れてきたこともあり、むしろ経済性を重視して、
基礎にはピンコロ石を採用しました。

基礎に使ったピンコロ

購入した2×4材は、
木取り図を元にホームセンターでカットしてもらい、
欠き取り等は自作するため、設計図に基づいて罫書きを行います。

木材に罫書き

切り欠きは、以下の図のような要領で作っていくこととしました。
切り欠きの作り方

まずのこぎりで縦に目を入れ、続いて横方向にドリルで穴を空けていきます。

のこぎりで欠き取りを作るドリルで打ち抜く

これで不要部分は切り落とされます。
後は、ヤスリを用いて、ドリル跡を平滑に仕上げればOK。
ヤスリで仕上げる

切り欠き加工を終えると、次は防腐塗料をしっかりとデッキ材に塗りました。

デッキ材に防腐塗料を塗装

続いてポストの組み上げです。
ポストは、バーベキューテーブルの時と同じように、
真ん中に短い2×4材をサンドして、そこに梁を通すような設計としました。
そしてポストの底には防水用にゴム板を貼ります。

ポストに防水用のゴム底を貼る

階段用の両サイドのビームにも、底に防水用ゴム板を貼っておきました。

階段のサイドにもゴム底を貼る

デッキ材関係の加工が終わったので、今度は基礎工事に移ります。
ピンコロ石をポストが立つ位置に設置していきます。

基礎のピンコロ石を設置

他のピンコロとレベル調整をしながら、慎重に設置していきます。

ピンコロ同士でレベル調整

紆余曲折の末、ようやく設置完了。基礎は前回同様、今回も苦労しました。

基礎用ピンコロ石設置完了

ピンコロ石に、ポストを仮置きしてみます。

ピンコロ基礎にポストを立てる

続いてポストに梁を通します。
だいぶ感じが出てきましたね。

梁を通す

第1期のデッキと一体化するために、
この梁と第1期デッキのポストをシンプソン金具で接続します。

▼左写真が梁に結合前 右写真が結合後
第1期のポストと梁を結合01第1期のポストと梁を結合02

作業は佳境に入りました。デッキ材をしつらえます。
第1期とは異なり、今回は作業効率と経済性を考えて、
コークスクリューによるビス止めとしました。

で、まずはビスの位置に下穴を空けていきます。

ビス位置に下穴

デッキ材とデッキ材の間にすき間を入れるため、
5mm厚のベニヤ端材を利用して、スペーサーを作りました。
このスペーサーを治具にして、デッキを貼っていきます。

18.jpg19.jpg

そして待ちに待った完成です!

20.jpg21.jpg

続いて、階段の製作です。

ステップの土台となる金具を取り付けるため、
両サイドのビームに水準器で平行線を罫書きます。

水準器を使って平行線を罫書く

罫書いた場所にステップ用金具を取り付けます。

ステップ用金具をサイドビームに取り付け

ステップに2×4材をビス止め。意外に簡単に完成しました。

階段完成

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: