全517件 (517件中 1-50件目)
弟は3ヶ月半になりこんなに大きくなりました!首もだいぶしっかりしてきたよ♪兄ちゃんも4月から入園してすっかり慣れました楽しんでいるようです。靴、靴下が砂まるけで帰ってきます。この泥汚れ、なかなか落ちないのよねもみ洗いしてるのにーー真っ白の靴下、2ヶ月で薄茶色になりました・・・全く心配していなかった幼稚園。お友達もいるし、集団は経験しているし。でも、最初の1週間 知恵熱か!? という熱をだしました。入園して2日目、帰ってきて発熱。翌日には下がり、念のため休み。木曜出席。また夜熱を出す。で、金曜休み。風邪の症状は全くなし。「幼稚園どうする?行く?休む?」と聞いても「行く!!」という。知恵熱かしらね。 興奮しすぎかしら?今は何の心配もなく、送り出しています!楽しいみたいよん お友達の名前もたくさん出てくるようになりました
2010.05.18
コメント(3)
2月1日 に 無事誕生しました!! 3ヶ月半もたった今、ご報告ですけど超がつくほど 安産でございました。ありがたや~予定よりだいぶ早く、37週で生まれました。兄ちゃんに比べて かなり小さく生まれてびっくり!まー、これから兄ちゃんのように大きくなるさパパ、兄ちゃん 立会いのもと 生まれてくれました。日付が変わるとともに誕生 2月1日 0時00分兄ちゃんもずーっと付き合ってくれたのです。生まれた弟を ジーーーーっと見ていました。へその緒がとっても気になった様子。あとで何回も聞かれました。アレを切ったから、痛くて泣いたと思ったよう。 へその緒が気になって気になって、取れたのに最初に気づいたのも兄ちゃんでした。 ↑ 生まれてすぐに抱っこしてもらいました いい顔をしているでしょ♪やさしいお兄ちゃんです 退院すぐ、おうちにて3ヶ月たった今、弟の表情も豊かになり、声を出したりしてくれるのも兄ちゃんとしてはうれしいようです。たくさん話しかけています。そして、「お腹すいたんだってー」「抱っこして欲しいってー」弟の言ってることがわかる!! と兄ちゃん大はりきりです
2010.05.18
コメント(0)
そうちんが 幼児教室で作ってきました!!感動ーーーお友達はよくこんな作品を作って帰ってくるんです。そうちんは・・・広告の剣ばっかり。さっぱり作品なし。どうやら自由時間に作ったものらしく、そうちんはもっぱら遊んでいるそう。みんなで決まって作ったものは作品帳に張ってあるようで、一応やってはいるらしい。でもね、みんなが持って帰っているものがあるなら 母としては、そうちんのも欲しくなるじゃん・・・と、寂しく思っていたところ お持ち帰りがあったわけです!!感動~そうちんとママ なんだそうギザギザしているものの、上手に切れてるよ~また持って帰ってきてくれるかなー?
2009.11.20
コメント(13)
風邪もひかず、元気な一家です!!ですが、一応しておきたい 新型インフルエンザの予防接種。妊婦の私、優先で接種できるはずですが・・・かかりつけの産婦人科で断られる始末 どうゆうことよ入荷数が足りないとかで、いつの間にか予約をとってすぐ締め切ったのだとか。1月になれば接種できるかと とな。 2月に産まれるって!!かかりつけの内科、近所の内科では 妊婦は産婦人科でお願いしますとな。そりゃ、そうだ・・・あちこち電話しても そんな状態。 保健所に問い合わせても意味なし。どうゆうことよなんとか見つけた予約を受け付けているところで、予約をすることができました。そして、この週に接種することができました。 ホッ。。そして、子供。こちらがホント パニック妊婦と同じく 16日から接種開始となったはいいが・・・ どこに問い合わせても入荷数が分からないので、の一点張り。16日から予約開始の小児科に朝、予約に行ったわけです。が、翌日から接種の分には間に合わず。そのあと、お友達のパパさんが見つけてくださった ある小児科がすぐに接種してくれると!!こりゃ、急げーーー と駆けつけたわけです。そこで、そうちん1回目無事接種。が! 2回目の確保はされていない とな。 なんとまぁ・・・タイミングよく入荷があって、駆けつけることができれば接種できると いうことらしい。ははは・・・ま、1回うけられただけでも ヨシとしよう。。接種しても インフルにかかる時は かかるわけだし何だか パニックに巻き込まれていた1日、いやここ最近。疲れたわ~・・・と、言っても 外出を控えているわけでもなんでもなく(笑)手洗い、うがいを徹底して 規則正しい生活を心がけよーっと。。
2009.11.16
コメント(0)
久しぶりに USJに行ってきました。去年は年間パスポートを持っていたのでちょくちょく行きましたが、今年は初めて。ジェットコースターが大好きだし、身長も高くなったので 色々乗れるだろうとパパは張り切って 有休をとって、平日に行ったのです!!時期がよかったとはいえ、年に数回しか使っていない 有休がとれることに かなり驚きなんですけど(笑) ハロウィンでした♪ あちこちで飴がもらえてルンルン♪スヌーピーのジェットコースター、ジュラシックパーク、スパイダーマン、ジョーズ などなどかなり楽しみましたよそうちんとパパが。妊婦の私、なーーーーんにも乗れず ヒマすぎる・・・ジェットコースターが乗れないのは分かる。 ジョーズもダメ??3Dの見るやつもダメ??なぜだ・・・ びっくりして産まれるのか!?唯一、メリーゴーランドのイスに座れました(笑)たっぷりお土産やを楽しんだのでした。。夜のパレードも見てきたよ今年からなので、見るのは初めて。とってもキレイでした~たっぷり楽しんだ1日でした私には・・・長ーーーい1日でした
2009.10.27
コメント(0)
ただ今 私、6ヶ月後半。もうすぐ7ヶ月に入ります。順調、順調~気になるのは体重くらい本日、健診でした。楽しみにしていた ベビーちゃんの性別が分かりました。 男の子でした~ やっぱり(笑)女の子が欲しい!!と願っていた 我が夫婦。女の子であってほしい!!と願いつつも なぜか、女の子が生まれる気がしなかった私(笑)そして、笑いながら「男の子やってー」と言うお友達(笑)当たってしまったがな・・・そうちんひとり 弟が出来ることに大喜びです「一緒に戦いごっこするの!! パパがいなくても出来るでしょ♪(ママはしないから)」だって。いつまで戦いごっこをする気なのかそうちんにとっては男の子でよかっただろうね!あと、家計にとってもね賑やかになるんだろうな~楽しみ、楽しみ
2009.10.26
コメント(2)
土日、家族でお散歩~体重が気になる妊婦のために近所を歩き回るのも 楽しいものです。児童館の前を通ったら、「文化祭」だって。のぞいてみるか~。餅どらですって! 美味しそう~♪いただきま~す♪どんぐりを拾いながら 山を超えて、公園に。そうちんとパパは遊びまわり、私はひと休憩。またしばらく歩くと おーー!たこ焼きや。公園でいただきま~す♪こんなことしてたら いい時間になってもうた。おいしいと噂のハンバーグランチ食べていこう!!いただきま~す♪と、お腹いっぱい体重が気になる妊婦。何しにいったんだか翌日は食べ歩きでなく ちゃんとお散歩したのでした
2009.10.25
コメント(0)
10月に入って、願書を提出。面接や制服のサイズあわせなど、ありました。年中さんから幼稚園に通うことになりました3年通うか、2年にするか・・・ どこの幼稚園にするか・・・さんざん さんざん迷ってきた幼稚園。幼児教室に通ってからというもの、すっかり強くなり 私も心配が減りました。心配する内容も変わってきた(笑)そして、妊娠によって スパッと幼稚園が決定しました言い難いのですが・・・ えーー・・・ 母の楽を選びました あはは~そうちんの相棒が年少さんから通っている幼稚園に 年中から入ることにしました。初めての場所、おまけに下が生まれて間もないし・・・ 相棒に引っ張って行ってもらおう作戦なのじゃそうちんも 幼稚園を楽しみにしている様子です。相棒と一緒に行くことを幼稚園の制服やバックもお古を頂き、準備万端!制服を着ると お兄ちゃんに見えるーーー大きくなったな~ いよいよだな~ ちょっと涙ぐんでしまうわ。春から 毎日幼稚園。今までは週2回の教室だっただけに、寂しいやら ホッとするやら・・・
2009.10.17
コメント(0)
そうちんと お月見団子を作りました。スイートポテトだけど先日、農業体験で お芋掘りをしてきました。たくさんもらったのじゃ~だけど・・・我が家、さつまいも ちーっとも減りません。& 喜ばれません。。好きなのは、私だけ。で、第一弾。スイートポテト。去年は 一緒に作ってもあんまり食べなかった。今回は 喜んで食べましたお月見を喜んでいたので、お月見団子としたのが良かったのか?パパにも見せて大喜び♪ただ・・・ここのところ、お天気が悪くてお月様が見えなかったのよねそして 大量のさつまいも。スイートポテトをたくさん作って、お友達にあげたり鬼饅頭を作ったり、大学イモを作ったり、焼き芋にしたり・・・お友達にも食べてもらいました。お料理にも色々使うのですが、なかなか減らず ついには さつまいも大好き一家におすそわけしたり。。それでも、まだある さつまいも。もうすぐ そうちんの幼児教室でもお芋掘りがあるので、たくさん持って帰ってきます。また増えるぞ・・・そう、農業体験も楽しんでます芋ほりやら稲刈りやら♪と、いっても そうちんがしっかり参加できるわけでもなく芋ほりも粘土質の土で固くて、大人が大きなスコップで掘り起こさないとできずすぐ飽きて、コオロギを追いかける・・・稲刈りも釜を使うので危なくて 近寄れず、結局カエルを追いかける・・・ちょっと体験しつつ、何かしら楽しんでおります
2009.10.02
コメント(0)
幼児教室で 絵本を作ってきました。題材は 「夏の思い出、楽しかったこと」見開き3ページで絵が書いてありました。文字が書けないので先生が話を聞いてくれて、絵に沿って母が文字を書く。そうちんの内容はP1「パパと映画を見にいきました」P2「シンケンジャーとディケイドを見た 中は真っ暗だった ママは買い物をしていました」P3「ジュースとポップコーンを食べました おもちゃやさんにも行ったよ」 P2の絵 ⇒うん、うん、上手~右ページは 真っ暗の中に座ったという意味でイスのようです。で、その通り(笑) 私は映画を見ず、買い物してたわ(笑)最近、絵を描いたり あんまりしなかったので こんな絵を描くようになったんだーと感心。そして・・・ そんなにこの映画が楽しかったんだ(笑)最近は 字に興味を持つようになり ほぼひらがなを読めるようになりました。書くのは全くダメです。 まず、鉛筆を持たないからなー・・・ 持ち方から問題あり読めるようになったので 楽しいのでしょう。困っているのは、寝る前に読む絵本。そうちんが聞いているだけのときはいいのですが、自分で読みだすと とーーーーっても時間がかかるのです止めるわけにもいかず・・・ つきあっているけど・・・ 短い絵本にしてくれへんかな・・・
2009.09.30
コメント(0)
5家族でBBQしましたいい季節になったもんね!毎度のことながら パパさんたちに焼いてもらって、子供たちと遊んでもらって母は幸せじゃ~子供たちも楽しいんだよね~今回、そうちんはあまり食べず・・・ とにかく遊びたいのだ!!ホントよく動いておりました 元気だわ。さすがに パパさんたちも仲良くなったよね~BBQでたくさんの技をお持ちのパパさんがいます。いつもいつも 楽しませてもらってるのだ ありがたや~今回もおいしかったわ~また みんなでやろうーっと
2009.09.27
コメント(0)
旦那の実家へ帰省しました。お盆に帰らなかったので、今回お墓参りも兼ねて。。が、5連休。高速を使うので、予想はしていましたが・・・ 渋滞にあいました私たちが帰ると、お姉さん家族×2 も集まってくれるので 1日は大集合!!そうちんは実家へ着くなり 「いちくんは?」と1つ上のいちくんと会えるのが楽しみで、楽しみで。ずーーーーっと 「まだ?」「いつ?」ってうるさかったわ。人見知りっ子だったそうちんも すっかりお兄ちゃんお姉ちゃんたちと 遊べるようになりました。4歳そうちんが一番下。5歳のいちくんに小学生低学年が男の子2人、女の子1人 中学生の女の子1人。 子供総勢6人!!にぎやかでございますそうちんもみんなについて行き、私たちの元には全く戻ってきません。ごはんも子供たちのテーブルで お姉ちゃんに手伝ってもらいながら食べます。楽しいね~旦那の実家にしても、私の実家にしても そうちんと同年代の男の子がいるのでよかったわ~。そうちんも楽しくて、楽しくて♪2泊の予定が 3泊して、のんびりさせてもらいました
2009.09.19
コメント(0)
楽しみにしていたアドベンチャーワールド天気もよくて 最高ーーペンギンやら白熊やらを見てイルカやアシカ、アニマルショーを見てサファリへ。まずは列車に乗って ぐるりと1周。と・・・ 歩けば ぞうたちにエサがあげられるじゃない!これはいかねば! 食べ過ぎの妊婦にもちょうどいいし(笑) 怖くて近づけないーでも、がんばって・・・私たちに無理やり? 鼻を触りました!キリンもやっぱり怖いーーーー 舌が長い! 手をベローーンとされていました。ネバネバ・・・サイにもエサをあげたよこんなに近くで見れて、しかもエサまであげられて 大満足!!そうそう、アドベンチャーワールドいちおしの パンダももちろん見てきたよ。双子ちゃんがお誕生日でした ・・・何のイベントもなかったけど。帰る日だったので、早めに出るつもりが すっかり楽しんでしまいこうなったら!! と、お風呂に入ってから帰ることに♪ せっかくの温泉地ですものね。そうちんも温泉が大好きなようで、「お風呂に入るーー!!」と大喜び露天風呂に入り、もう一度市場に寄って そうちんだけが大好きな鉄火巻きをを食べて腹ごしらえし(車の中で寝てしまうだろうから)帰りました。帰りは渋滞にはまり、家に着いたのは夜11時お風呂に入ってきてよかったぁ と思ったのでした。。もちろん そうちんは車の中ですぐ寝てしまい、そのままベットへ。たっぷり楽しんだ、家族旅行でした
2009.09.13
コメント(0)
和歌山の白浜へ1泊の旅行へ行って来ましたアドベンチャーワールドと温泉楽しんできたよ♪1日目 天気予報は雨・・・なので、温泉を楽しむことに。ところが 雨は降らず。よかった、よかった。お昼に着いて、さっそく海鮮丼とめはり寿司をいただきました美味しかった~千畳敷をのんびり眺めて貝を拾ったり。そして、露天風呂へ海が見えて、気分は最高! 私はひとりでのんびりと。。極楽じゃ~まだまだ時間があるなぁ と、白浜の海岸へ。 で、この状態 ↑楽しく遊んでたよ♪ さらさらの白い砂。キレイでした海に入りたいーーと言ってましたが、水着じゃないし…。残念。波打ち際で走り回っておりました。濡れることは覚悟でしたが・・・ そうちん ずぶ濡れ&砂まみれになりました遊んでから 温泉に行けばよかった夕方からは 市場でお買い物&夕食。またまた海鮮丼~大人はどんぶりなのに そうちんはトロまでのっているお寿司を堪能!(夕方で割引)でもでも、そうちんの方が豪華やないか・・・ホテルに戻って また温泉~露天風呂もあって 満足、満足明日はアドベンチャーワールドで遊ぶぞぉ
2009.09.12
コメント(0)
相棒はーくん一家と お弁当を持ってサイクルスポーツセンターへ行ってきました変わった形の自転車の乗れたり、遊園地みたい(乗り物も足こぎだったりする)になっているところ。とっても楽しかった~そうちんとはーくんも 2人で乗ったよ!他の人とぶつかったりしないかとか 心配だったんだけどこれまた 上手に乗るのさ。自分たちでこげるものを探して 2人でコギコギ2人のリズムが同じみたいで 足並みがそろってる♪そして、何やら話しながら 2人であっちを見たりこっちを見たり笑いながら自転車を漕いでいるのです♪なんともかわいい姿でしたこの2人、会った瞬間 なぜか帽子を交換。お互いの帽子をかぶっているの。人の帽子を汗だくにしてますけどね汗をよくかく2人なので、お互い様ということで(笑)帰りに その汗だくになった帽子を 交換して返していました。かわいいねー♪そうそう、妊婦も自転車に乗って遊んだよ相棒はーくんのママも 私の1ヵ月後に妊娠判明!! キャーーうれしーーー♪仲間ーーー♪なんと3人目 なんとも心強い仲間でしょ♪そんな私たち妊婦。ボーーっとは してられんたっぷり遊んで、急いで帰って 夕方からは、この夏最後のお祭りへ。この夏最後の甚平、浴衣を着て お友達と集合し またまた夜を楽しみました~♪つわりが治まりかけている私は まだしも、つわり真っ最中のはーくんママ。すごい ハードなスケジュールよね・・・お互い、元気だわ!!
2009.08.29
コメント(1)
火曜日から そうちんと二人で実家へ。バス、電車、新幹線に乗っての旅もすっかり慣れて、楽しんで帰れます。こんな機会がないと乗れないし、いい経験♪・・・と言い訳して実家へ帰ったり(笑)実家でのんびりさせてもらいました。そうちんもあちこち公園に連れてってもらったたっぷり遊んだよそして、大好物のトマトもたっぷり食べました。だって、たくさんなっているんですもの♪毎日収穫。でもそうちん、飽きちゃって すっかり食べる専門になっておりました…。この時期 実家に返ってくると、水遊びを楽しみにしているのですが今回は断念。と、いうのも・・・おちんちんにばい菌が入り、腫れる(おしっこを痛がりはしなかった) 騒動が日曜にありまして慌てて救急に飛び込み、薬をもらって帰ったのです。男の子にはよくあるそうで、汚い手で触るのが原因だとか腫れがおさまったからいいかー と実家へ帰省し、しかも その薬を飲みきらなかったのが 原因で実家で おしっこすると痛がる という再発をおこしました。。そうちん、ごめん 薬を飲みきって、すっかり治りました。あーー びっくりした・・・。土曜日にパパに迎えに来てもらって、日曜日に帰宅。実家では驚くほど 涼しく、締め切って寝るほど。大阪でもこの1週間で、夜が過ごしやすくなっていました。もうすぐ秋ね~
2009.08.20
コメント(0)
ただ今のブーム。「剣 作り」広告を丸めた棒。そうちんが持つと「剣」になります。つなげて長くしてみたり、折り紙で折った手裏剣をくっつけてみたり。ダンボールに刺さっている この剣。2日間で作成。土曜日の大量の広告を すべて使用 ダンボールの下の方に短い剣もたくさんあります…そうちん、細くて硬いのが作りたいのです。なかなか難しいのよね。上手になってきたので、楽しくて仕方ないみたいまあ・・・いいんですけど・・・楽しんでいるし・・・この広告を丸めた剣。処分に困る!!!いちいちテープを剥がして、新聞紙と共にリサイクルに出すのも面倒。かといって、丸めてゴミ袋に入れると かさばる。なんとかならんか!!
2009.08.16
コメント(0)
毎年お盆は帰省するのですがあまりにも渋滞がひどいので、延期。家族で過ごす 我が家でのお盆は初めて。パパは4日間お休み。さーー、何しようと、言っても 高速は混んでいそうだし 私は軽いながらもつわりがあるし。。パパとそうちんでプールに行ったり自転車のコマをとってみたり(←全くできなかったけど)公園で遊んでみたりと、のんびり過ごしましたあ、そうそう そうちん初の映画館も体験したわ♪ パパとね。映画はもちろん「シンケンジャーと仮面ライダー」 楽しかったそうです♪パパ、久しぶりの映画館。中身がコレかー・・・ と(笑)しかも、急に見ることになったので前売りチケットも持っていなかったしこんな映画で(と言っては失礼かしら)大人はやっぱり1800円。ちなみに4歳以上だったかな?900円。 そうちん1人じゃ行けないし、高っ
2009.08.13
コメント(0)
来年2月に そうちんがお兄ちゃんになることになりましたー第2子を授かりました今、妊娠4ヶ月です。そうちんも 兄弟を待ち望んでいただけに、楽しみにしてくれてます。どんなお兄ちゃんになるのかなー 楽しみです2月下旬に 産まれ、4月から そうちんは幼稚園に通うことになります。・・・どうなるやら。。そんなスケジュールなので、そうちんの時は里帰りしましたが今回は 大阪で産むことにしました。助けてもらうので、両親には迷惑をかけるのですが…これまた、どうなるやら。。とりあえず、早くつわり 去れ!!!そして、元気に産まれて来ーーい!!!すっかり忘れた育児を思い出さねば(笑)
2009.08.10
コメント(4)
そうちんの通う幼児教室の夏休みは お盆の2週間だけ。なので、8月に入っても いつも通りに通っています。今日は特別な教室で 練習した成果を見せてくれる というので、見にいきました。リトミック まりつき 縄跳びまりつきは 家でも少しだけ練習しました。まだまだ難しい ひとつきでどこかへ行ってしまうという状態…落ち着いてやれば、1、2回つけるようになりました。が・・・歌にあわせてやると、やっぱりボールよいづこへ…ま、そんなもんだ(笑)年中さんも、年少さんより1回多くつける程度。これが年長さんになると、動かずにできたり、足がまわせたり、弱くなったボールも修正できる!違うね~縄跳びは 飛べてる!…と思わせる写真(笑)飛んでいるところに 先生が縄をまわしてくれるのです年少さんは この飛び方。これが年中さんになると、リズムよく自分で縄を飛ぶ。年長さんは、二人で飛んだりも出来る。違うね~縄跳びを始めたとき、年少さんからで 一番は先生に手を引かれてお友達のはーちゃんでした。そのあと、そうちんが自分から 手を挙げて「やる!!」って言っていました。そうやって、アピールできるのね~。そんな場面がみれて うれしかった!そのあと、子供たちが お母さんたちに お茶を入れてくれました。やかんからコップにお茶をいれて、お盆にのせて 母まで運んでくれました♪先生から「どうぞ」って言うのよ~ と声がかかってましたがそうちんは 母の顔も見ず、お茶を出すと お盆を片付けにさっさと戻ってしまいました私、あわてて「ありがとーー」落ち着いとくれ・・・いろいろ出来るように なってるねこれからの成長が楽しみです!
2009.08.05
コメント(0)
午前中、夏休みに開催されている恐竜博物館へ行きました。恐竜、大好きですから化石やら 復元された恐竜やら 動いたり泣いたりする恐竜やらでっかいのがいっぱいおった・・・ふーーーん・・・ で終了してしまった夕方から 近所のお祭りへ♪お友達と集合して 楽しみました。子供たちは 甚平やゆかたを着て かわいいね~♪集合してすぐ、光物ゲット!自治体でやっているお祭りで、食べ物もおもちゃも良心的~そうちんは 光る剣を買ってもらい、ふりまわしておいででした。。シンケンジャーのおかげで 何でも剣。いつでも戦闘モードパパ、おつかれさま(笑)心配していた 雨が何とかもって、おかげで涼しく、蚊もでず 快適でした♪私たちも 子供たちも十分楽しんだ お祭りでした夏だね~楽しみすぎて、そうちん帰りに寝てしまい 汗だくのまま 寝たのでしたあーあー・・・
2009.08.01
コメント(0)
実家では いろいろな野菜たちを収穫。トマトが大好きなそうちん。毎朝、じっちゃんと収穫へトマト、なす、きゅうり、ピーマン・・・毎朝 わんさか収穫。そうちんは トマト専門らしい畑でとれたてを つまみ食い♪これが楽しいんだよね、きっと。お野菜もたくさん お持ち帰りさせて頂きました。感謝、感謝そして、この時期 ブラックベリーも ジャムを作ります。 作って頂きました(笑)そうちん、じっちゃんの家で獲れた甘夏とブラックベリー で作るジャムが 大好きです。市販のものは 食べませんあとは手作りしたいちごジャムくらい。。 贅沢なヤツ。。なので、ブラックベリーのジャムもたっぷり頂きました♪甘酸っぱくて 美味しいのよ最終日は、パパとプールにも行きました!浮き輪でプーカプーカ。楽しい3日間だったね
2009.07.20
コメント(0)
3連休、私の実家へ。 高速代、安くなって助かる~19日 鮎料理を食べに行きました。これが!!美味しいのだ~川を見ながら 自分たちで鮎を焼きます。 焼き立てを頂きます。刺身、塩焼き、味噌ダレ、開き、フライ、雑炊。鮎づくし~おなかいっぱいになって、もうひとつお楽しみが。鮎のつかみ取りーー!! (小学生以下だけ) 捕った分、お持ち帰り。魚は 鮎のほか マスにうなぎ。 細い水路に放されます。前の回を見て、 そうちんには無理だわー と思った。だって・・・ お魚さん元気ですもの。。それが!! そうちんやったぜーーー!! 鮎ゲットーーー!!自分で捕まえることができました岩に隠れようとしている鮎を しっかり両手でゲット!! おー上手、上手 まわりの人たちからも褒められ そうちん上機嫌♪そして 気になるヤツに 何度もチャレンジ! それは うなぎ!!やっぱり ヌルヌルするらしい。。 何度もチャレンジしているうちに 少しつかめるようになってきた。よそのおばちゃんに「外にほおり出したらいいよ!!」と教えられ、従っておった(笑)で、ゲット!!そこで、ばあちゃんから「うなぎはやめて~裁けないーーーー」の悲鳴(笑)やむなく 返すこととなりました結局、そうちんは 自分で3匹の 鮎とマス ゲット!帰りに よそのお方から たくさんもらって、大量に持ってかえることとなりました♪でも・・・食べたばっかりで、今日は食べたくない。ってことで、じっちゃんが 一夜干しにしてくれました。大阪へお持ち帰り~♪そうちん、すっごく いい顔してたよ~いい体験ができました!!
2009.07.19
コメント(0)
土曜日でしたが、パパがお仕事。何をしようかーと、思っていたところ 相棒はーくん宅からお誘い♪はーくん一家 に母子で 一庫公園に連れて行ってもらいましたありがたや~一庫公園は 水遊びも出来るし、広いし で子供たちには持って来い! の場所。虫取りをしたい!! ということで、虫かご持参。。 もちろん水着とね。虫・・・ねぇ。 やっぱり男の子れす・・・はーくんの弟を含め 3人の男の子を連れて、はーくんパパさん大忙し水遊び。(水は子供の膝下くらい) 水路を上がって、下がって・・・ 虫取り。 何やら池があるらしく(知らない 笑)バッタを捕まえてきた。たくさんの虫たちを観察したそう山登り? かなり山をあがっていったそうで、ちーとも帰ってこなかった・・・パパさんにどっぷり お世話になりましたありがとう~そうちんは とっても楽しかったみたいです。超!!元気!!! でしたそして・・・ 虫取りにはまったようで翌日から公園には虫かご持参。お友達とみんなで バッタを捕まえまくり 小さなカゴに わんさかバッタを入れておった初めはコワゴワ触っていたけど、すっかり平気になりました。・・・私も。幸い、帰る前に 自分から 逃がす と言ってくれるので 助かります。いつ「飼いたい!!」とか「持って帰る!!」って言うかと ドキドキしております。。
2009.07.04
コメント(0)
お友達家族とBBQ~これがやっぱり楽しいの~子供の膝までくらいの水路があって 水遊びができるし木陰もあるしパパたちが焼いてくれるし(笑)子供たちはさっそく水遊び。 楽しいよねその間、パパたちが用意してくれて肉やら ダッチオーブンでスープやら鳥を蒸したのやら。そのおいしかったこと~パパたちに感謝!そして、すいか割りもしたよ 目隠しでは割れず、結局みんなで…それでも割れず(笑)そのあと、みんなで食べるのがいいのよね♪甘かったよ~楽しかった~♪そして、はーくん一家に(前日泊めてもらっているので)しっかりお礼をいってはーくんの我が家へのお泊りを約束して 帰りました。そうちんは 2日間、遊びすぎて疲れたのでしょう。車の中でもぐっすりだったのに、お風呂に入って またすぐ寝ました楽しかったんだね!
2009.06.27
コメント(0)
そうちんがひとりで お友達の家に お泊りしました感動だーーーー!!!この日、幼児教室のあと みんなで 相棒はーくんの家に遊びに行きました。翌土曜日は 5家族くらいで バーベキューの予定。母たちは 予定を立てていたような、いつも通りおしゃべりを楽しんでいたような子供たちも いつも通り 汗だくで(笑)遊んでおります♪夕方 はーくんのパパが帰宅。(まだ私たちは遊んでいる 笑)そこで、子供たちのテンションさらに後片付けをして、帰る支度をしていた所 はーくんが みんなが帰るのが寂しくて 泣き出したのです。そこで はーちゃんママが 「そうちんが 泊まっていったら?」 はーくん夫婦も 「それ ええやん!!そうしたらー?」 なんて言ったものですからそうちん「泊まる!!」「ママはおうちに帰るよ。」で、不安になったのかパジャマがない だの 枕がない だの言い出したそこで、母ではなく はーちゃんママの一押し(笑)「いいの!いいの!はーくんに借りたらいいんやから!!」「明日のバーベキューでパパとママが迎えに来てくれるから!!」で、 「うん!!泊まるーー♪」 と、靴を脱いでさっさと家の中へ・・・はーくん夫婦も「泊まっていき~♪」と快くひきうけて下さった。1歳半の弟も抱えて。こうゆうときにやっとかないとー! と。私が不安になり なにせ初めてのひとりお泊りなので…「何かあったらすぐ電話ください!」とか「悪いことしたら叱ってね」なんて言ってたらはーちゃんママに 「こうゆうときは、さっと引くの!!」と玄関外に連れ出される始末(笑)そうね、そうね、不安にさせちゃいかんよね・・・と、びっくりな 運びになりました初めてですから・・・そうちんをよく分かってくれてるお友達たちは こうゆうノリの時に経験しとくべし!!と、受け入れてくれたり、一押ししてくれたり。そうちんも母でなく、ママさんたちに押されて納得するという(笑)結局 全く平気だったようです。テンション高かったけど 遊び疲れている子供たち3人は あっさり就寝していったよう。ママのマの字も出てこなかったよ~ てさ。。夜中に1度起きたときも キョロキョロして「はーくんは??」と一番心配していたところもクリアしたようです。ただ・・・迷惑なことに 全員で朝5時起きだってみんなが起きて テンション上がってしまって・・・ とな。バーベキューで9時出発にもかかわらず、朝早すぎて 余裕だったそうで公園にまで連れ出してくれたそう。 ひゃーーーー!! ありがたや~バーベキューへ向かう途中、はーくん一家と合流したとき そうちんの笑顔といったら!!うれしくてたまらん!! といった様子バーベキューで体力がもたない ということで 車中、寝てもらおうとそうちんとはーくんを引き離す。が、そうちんは私たちに報告がいっぱいで なかなか寝てくれませんでした楽しかったみたいです!そして、バーベキューに向かうのでした。はーくん一家のおかげで ひとまわり 大きくなったそうちん です
2009.06.26
コメント(2)
市で開催している 農業体験に参加。インフルエンザ騒動で1回目は流れたけど2回目の田植えは開催。行って来ました!!これが!! おもしろい(笑)泥の感触がなんとも言えませんな。大人は軍足が配られ、子供はハイソックスで泥の中へ。そうちん、嫌がるかなーと思いきやすっと入って行きました。ただ、動きにくいのよね。大人でも動きにくいのだから、そうちんはなおさら。膝上までつかってますから。動けないーー ってやってましたなんとか植え付け。今後が楽しみです♪この農業体験、年末まで収穫もあれば種まきやら除草だったりネット貼りもあります。楽しめそうー。実家にメールしたらば、母から「こっちでいくらでもできるのに・・・ 帰ってくる?」ってさ。ごもっとも(笑)家庭菜園の畑と田んぼがあるもんねー。毎回 帰ったときに楽しませてもらってるね!・・・収穫だけそうそう、新型インフルエンザ。こちらは患者が出た当初 大騒ぎでした。学校・幼稚園・公共の施設やらすぐに休校になったし。ただ、そうちんの通っている幼児教室はやっていました。で、通っていました。町中、マスク着用の人ばかり。そしてマスクは売り切れ。異様な雰囲気でした。今はすっかり平常をとりもどしております。秋冬が怖いよね・・・
2009.06.13
コメント(2)
ももちゃん一家と潮干狩りに行って来ました!朝8時に家を出た!!おーがんばった。 がんばって掘ったよ~結構大きいのが捕れた!!おもしろい~でも、そうちんはすぐあきちゃって海の中へー入場券には 決まった量のあさりがついてくる。たくさん捕れたらお戻しだし、捕れなくてもその量は頂ける。我が一家は、半分くらい自分で捕ったかなホントは全部捕りたかったけど、そうちんが飽きちゃってダメでしたぁ。海を楽しんでたぞたくさんお持ち帰りした あさりは一晩砂抜き。水を噴出し、ベロ~ンとなったあさり。それが楽しかったようで そうちんはいっぱい触っていました!おもしろいよね~翌日から酒蒸し、クラムチャウダー であさりをたっぷり食べました。美味しかったあと少し残ったあさり。冷凍庫へ。 さー何を作ろうか。一晩かかっても 完璧には砂抜きできないもんだねアレがイヤなんだよ・・・
2009.06.07
コメント(0)
土曜日ですが、パパがお仕事。お友達に声をかけたら、意外とみんなパパがお仕事。パパたち忙しいのね・・・ パパ、がんばって~で、退屈なので(笑)お友達と遊ぶことに。お誕生日にプレゼントした「からすのパンやさん」が大好きでパン屋さんになりたい! というご希望にお答えしてお友達も呼んで 焼きたてパンランチ~みんなでパン屋さんです! 子供たちが作ったパン♪そうちんは真ん中のデカイの。 ハンバーガーなんだって。 真ん中にシーチキンとレーズンをはさんでおります。子供たちは自分で作ったパンに大喜びたくさん食べてくれました。焼きたてはうまいのじゃ♪そのほかにかぼちゃパン、クリームパンを大人が作りました。母たちは別にホットサンドでランチ♪我が家のHB大活躍!!みんなに喜んで頂けたようで 前から悩んでいたお友達が2人、HB購入が決定しました(笑)
2009.06.06
コメント(0)
シンケンブルー と 弓(シンケンブルーの武器)うまい!!!はじめて体がつきました
2009.05.31
コメント(2)
4歳になりました~早いものです。元気に過ごしてこれたことに感謝これからも元気いっぱいに そして、心も体もたくましく育っていってほしいと思いますこれからが楽しみです♪お友達と一緒に過ごすことが楽しくて仕方がない そうちん。幼児教室に通い 仲良しお友達と遊び 公園で遊び マンション前に子供が集まっていればそこへも参加。 自分の思いが、上手に伝えれたり 伝わらなかったり、お友達の気持ちを 汲み取れたり 汲み取れなかったり。これから やりとりを学んでいくのでしょう。母は 口を出しすぎず、手を出しすぎず 「ちょっと手助け」を心がけて成長を見守ろうと・・・ 思っているけど、ついつい心がけようと思います。さーーー お誕生日私たちからの プレゼントは 「からすのパンやさん」の本 と 「アイスキャンディー」を作るキット。 と、 シンケンブルー のケーキ!!まずそう(笑)だって・・・ブルーがいいって言うんだもん見たときはとっても喜んだそうちん。でもね、ケーキ好きじゃないんです…。 パパが早く帰ってきてくれて一緒に夕食。直後に、「ケーキ食べる!!」と意気込んだのにケーキはほんの3口ほど(笑)味は美味しかったのよほっ。。 青は何でできているんだ…疑問が残る(笑)しかも、翌日ケーキ食べる?って聞いたら「5歳になるとき 食べる」だと。 いらないらしい(笑)お昼は、雨が降ったりやんだり と変な天気。公園で遊ぶこともできず・・・ 一緒にお弁当を作りました! ミートボールの玉ねぎを切って コネコネして 丸めて お湯に入れて(←揚げませんでした)ブロッコリーを切って 洗って ゆでてウィンナーを切って 炒めて 見えないけど、かまぼこも切って自分で詰めました♪ おにぎりも作ったし♪がんばったーーー!美味しくできましたのんびり過ごした お誕生日でした♪
2009.05.28
コメント(0)
そうちんはトマトが大好き!GWにトマトを植えました。毎年、ベランダ菜園で楽しんでいます。そして、毎年トマトが食卓にはあがりません。なぜなら・・・そうちんがお水をあげて、赤くなったトマトをその場で食べるから食べられるのをホント楽しみに待っているのです♪今年も楽しめそう今年は根元にルッコラの種も蒔きました根元の小さな芽、見えるかな?もう食したのですが、すっごくおいし~あまりにもおいしかったので、もっと植えようと計画中♪大人の楽しみも
2009.05.24
コメント(0)
缶ぽっくり っていうのかしら?幼児教室でやったそう。なつかし~さっそく家でも作ってみました!カッポカッポ いい音がします。幼児教室で「そうちゃん、右足があがらないんだよね~」と先生に言われた。あら、ホント(笑)
2009.05.23
コメント(0)
幼児教室へお迎えにいったら靴を履く前に、私のほうへ手を伸ばし「ママ、はい」すっごくうれしくって「ありがとーーーー」ってやってたら、先生がうしろから「何て言って渡すんだったかなー?」って声をかけていました。でも、私もあまりのうれしさに「そうちんが作ってくれたの?」って興奮気味だったため先生の声はそうちんに届かず(笑)そうちんはちょっと照れた様子でした感動ーーーーー母として 成長を見守っていきたいです。そう、口を出しすぎず 手をだしすぎず、ちょっと手助けをするくらいにしたいのだがあはははは~・・・
2009.05.08
コメント(0)
実家の近所にあるジャスコに恐竜が登場!!恐竜大好きそうちんのためか!?(笑)これが、よく出来てる!!体、シッポ、口、目、手 が動く。ガオーの音と共に。すげーな・・・一緒に写真をとりました(笑)そして、ちょっと早いけどそうちんのお誕生日プレゼントを頂きましたこのGW、そうちんルンルンDAYとなりました・・・なぜか、母 すっきりしない(苦笑)そうちんにとっては とーーってもステキなプレゼントを いろんな方から頂きました。シンケンジャー グッズが たくさんになりましたーー!!「シンケンマル」「烈火大斬刀」「カジキ折紙」。そして…そうちん忘れているんじゃないか?と思う、 母が希望した「レゴブロック増量」。4歳のお誕生日プレゼントは 親の希望通りにはなりませんでした両家のじっちゃんとばあちゃん、ひいばあちゃん みんながそうちんの喜ぶ顔が見たいのです。ありがたいことですありがたいことなんですよ・・・ハイ・・・そりゃー そうちんのうれしそうな顔といったら!!もう!!こんな幸せな状態なので・・・親からは 「プレゼント無し」 が決定いたしました 絵本にするかな、うん!!当初は、私たちからシンケンジャーグッズをプレゼント予定。そのつもりで パパとそうちんが相談していたのです。たくさん頂いた時点で「お誕生日プレゼントはもうおしまいだからね!!!」と、言い聞かせておりますもう十分でしょ・・・
2009.04.30
コメント(2)
そうちんと2人で27日から実家へ。新幹線で帰るのもすっかり慣れ、楽しい旅となっています♪パパよ、すまぬ。。実家へ帰ると毎回行く公園。大型遊具に広場。大満足な公園なのです。私の母校(高校)のお隣。昔はなんだったっけなー?確か・・・何もなかった敷地の周りをマラソンさせられたような。。懐かしい場所なのです。風景は全く違うけどね。そうちんは、この大型遊具の滑り台を何回も繰り返していました♪祝日だったため大勢の子供のなか、ひとりで挑戦。そんなことも出来るようになったなー とちょっと前まで 人の多い遊具に近づくことは出来ませんでした。今でも、人の中を割って入っていくことは出来ず並んでいた列から外れてしまったら、なかなか滑ってこなかったんですけど押されながらも進むことが出来るようになった!色んな遊具に挑戦することが出来るようになった!うんうん、これも成長だ
2009.04.29
コメント(0)
パパと棚を作りました!!食器棚と窓の間に隙間があったので、そこに。既製品でサイズが合うものがないので、がんばった!!デコボコのナイスな木を発見。これなら棚板の位置が変えられる!もちろん、カットもお願いして。高さが180センチ近くあって扱いにくかったのですが初心者二人で、四苦八苦して 完成しましたこれで、収納アップーー!!ただ・・・ナイスな木だったため結構コストがかかりましたま、ま、初めての日曜大工 満足な仕上がりですからオッケイとしましょ。また何か作りたいぞぉ♪
2009.04.25
コメント(0)
4月になって、公園メンバーもすっかり変わりました。そうちんの仲のよかった男の子たちは みんな幼稚園に行ってしまって、どうなることか・・・と、思っていたのですが転勤やらで 同じ年の男の子が数人いました!よ、よかったぁぁ。。男の子と走り回って 男の子がみんな帰ってしまったあと女の子のなかに入って お料理開始~どろんこーー楽しいよね去年は嫌がってたなー。出来るようになって よかった、よかった。どろどろになりたまえ!!3人(同じ年)、夢中で あまりにも楽しそうで 帰れず…結局 2時になって もういいかげんに帰ろう!! と、終了になりました。母がお腹すいた(笑)このメンバー、一人っ子組みのため 時間に余裕たっぷり(笑)実はよくある時間帯。 公園のメンバーが変わって ちょっと帰りが早くなっていたのに やっぱりこの時間(笑)たくさん遊んだね~。満足じゃろ。お昼ごはん前に お風呂直行ーー。お昼ごはん食べ終わったのは 3時でした。おやつだな(笑)
2009.04.20
コメント(2)
4月から週2回通うことにした 幼児教室。さらにプラス教室に通うことにしました!「自ら学ぶ意欲を持った子供に育っていく」ためには、日常生活の基礎が大切。日常生活の基礎から知的教育、人格形成につながる と。ほぉーーー ・・・・・で、何をするか(笑)日常生活の基礎を練習していく (鼻のかみ方やリボン結びなど)包丁やはかりを使って 料理やおやつ作り遊びから数を学んだり (じゃんけんゲームでおやつの奪い合い→数を数える) (おやつの分け方をみんなで考える)へぇ~ いろんな経験ができそうだ と受けることにしました。今日、初授業。ヨガで遊ぶ折り紙を三角や四角に折って、テープで貼るじゃんけんで遊ぶおやつ毎回ノートに 授業内容、その意味、今回だと折り紙がそのノートに貼ってあります。そうそ、テープで貼るって意外と難しかったりするのよね。曲がっていたり、貼りたいものが貼れていなかったり。上手に貼ってありました。「曲がっていたら気持ち悪いからまっすぐに張ったんだよ」ってそうちん。そう、教えてもらったようです。普段、教室であったことをあまり話してくれないそうちん。ノートを見ながら、今日したことをたくさん話してくれましたそれが、とてもうれしかったー♪楽しかったんだね~通常の教室のあとに 授業があります。と、いうことで 4時お迎え。ありゃー!! 私、たっぷり時間があるわ~ ニヤリ梅田行きーーーー!!楽しんじゃうぞ~と、るんるんで出かけたのですが・・・ 梅田、さっぱりわからず(苦笑)いつもは阪急百貨店のみ。 なので、外にでたい!でも・・・さっぱりわからん。まっすぐ歩いてみた だけでした(笑) だってー 帰れなくなっちゃうもんま、梅田でランチしただけでも 私には楽しいひとときなのでしたステキな時間ができちゃったー ニヤリ
2009.04.15
コメント(0)
今日は雨雨の日は、そうちんと型抜きクッキーをするか、パンを作るか。だいたいこのコースです今日はパン作り~♪ 焼き立てはおいしいのだ~↑そうちん作 バイキンマン(笑)作るときは確かヒトだったハズ。髪の毛を付けたつもりが、ツノのようになり バイキンマンになったらしい。ちなみに、お腹の干し葡萄は おへそ。パンの中身は ソーセージ、チーズ、かぼちゃ、甘夏ジャムですこの手抜きなカンジ(笑) あるもので楽して作ったらこーなった… あはは~甘夏ジャムは手作り!!じっちゃんの家でなる甘夏を ジャムにして楽しんでいます。これが、そうちん大好きで毎朝ヨーグルトに入れています。甘いものよりこちらが好みなようです。そして、雨の日でも 小雨のときを狙って 外へでます。長靴を履いて 水溜りで遊ぶのが 楽しいのよね・・・ ベタベタですけど
2009.04.14
コメント(0)
王子動物園に行ってきました。久しぶりの動物園~桜、ギリギリセーフ少々葉っぱが混ざっていましたが、ハラハラ散る桜も とってもキレイでした! 桜の木がたくさんあったよお弁当を桜の下で食べました。 お花見もできちゃった~♪そうちんのお気に入りは カバさんでした。初めから、「カバは? カバは?」念願のカバさんは、お水からなかなか顔を出してくれませんでした。。暑かったもんなぁ。そうちんはお口を ガバーーっと 空けるところを見たかったんだって。粘ったけど、見れなかったねとっても天気がよくって 暑かった先週から ずーっとお外で、そうちんはすでに 真っ黒です
2009.04.11
コメント(2)
6日(月)天気がよかったので、そうちんと二人でお花見でもしようとお気に入りのパン屋さんで パンを買い込み、公園へ~ と思っていたら・・・パン屋さんでお友達のはーちゃんに遭遇全く同じことを考えていた(笑)もちろん一緒に楽しみました ステージ付きの広場二人で踊ったり歌ったり♪この後、持っている木の棒が「かぶ」となり、「おおきなかぶ」の寸劇が始まりました。もちろん、弟ちゃんと母たちも参加です(笑)7日(火)なんともステキな広場&公園なので、同じ場所で 5組で 広場からちょっとした山を登りました冒険気分で楽しいみたい♪9日(木)懲りず、またまた同じ場所で(笑) 前回行けなかったお友達も一緒に。そうちん、3回目。山に登りたくてしょうがないらしい。目を離したスキに 見当たらなくなり 慌てて探し回りました子供だけでちょっと山を登ったみたい。 危ないわ・・・。 母、反省午前中から夕方まで 3日間お外。水曜、金曜は幼児教室の後 お友達の家で夕方まで遊んで・・・。1週間 遊びまわりました4月から幼稚園に行くお友達もいるし、桜も見たいし で♪ちょっと遊びすぎたかなぁでも楽しかったーーーーはーちゃんとは1週間ずっと一緒でした。5ヶ月から一緒に遊んでいるけど、さすがに1週間連続はお初ですわ(笑)
2009.04.09
コメント(0)
9月から通っている 幼児教室の 入室式でした4月からは 週2回 通う予定です。実は悩んでおります。 4月なのに・・・そうちんは年少さんの年。9月に幼児教室へ入った時点では 年少さんの年(今年度)は幼児教室で、その後2年間を 幼稚園へ行こうと 思っていました。そのときのそうちんは ママべったり。人のいる公園は苦手。母から離れることなんて考えられなかったのです。が・・・ めっきり力をつけまして(笑)子供の力はすごいわねぇ~で、遅れて幼稚園に申し込んだのです。大型幼稚園には 抵抗があったので、こじんまりしている幼稚園へ。相棒がそこへ行くこともあって。 ←こっちが大きな理由(笑)しかし、定員いっぱいで 補欠。引越しの多い町なので 人が減るたびに 呼んでくれるのです。でも、4月までには間に合いませんでした。 学期途中でもお声がかかります。。とりあえず これからも そうちんは幼児教室へ行きます。私は、この幼児教室がとても気に入っています。でも、そうちんは相棒と共に 幼稚園に行ったほうがいいのかも・・・そのほうが すんなり溶け込めて3年間楽しいのかも・・・そんなことを 幼稚園に申し込んでからも悩んでいます学期途中で お声がかかった場合 どうしようかな・・・
2009.04.08
コメント(0)
お花見へ~やっぱりココはキレイです。 うしろにそびえるは 太陽の塔 そうちんは太陽さんと呼びます桜を楽しんで 広場でお弁当をたべて 広場で遊んで私はひとりで陶器市を見て(笑)ピクニックが出来る いい季節になりました~
2009.04.05
コメント(0)
ハーベストの丘へ行ってきました。芝でそりすべりをして ゴーカートを乗って♪こうゆう遊びが好きになりました。今までは苦手だったのになー。両方とも、もう1回やりたい! と言っていたけど、ゴーカートはかなりの列。そりすべりは、パパがダウンして(笑) 却下されましたひつじやうさぎと触れ合ってきたよ。 そうちん大人気!なぜか、そうちん大人気。この後さらにうさぎちゃんが寄ってきてくれましたよかったね~♪外にお野菜が売ってるんだけど、帰りに寄ったらこの日は人が多かったためか お野菜が少なかった…。残念。
2009.03.29
コメント(0)
結婚して10年 になりましたすごいわね~。パパ、これからも仲良くしていこうね~ちょっとは やさしくなれるよう 心がけます・・・祝日のため、結婚記念日はいつもお休みなのです♪何しようかーー と考えていたのですが・・・18日夜から そうちんがお熱。20日は39度以上の熱を出し、 その後なかなかすっきりせず 24日まで37.5度をうろうろ私たち夫婦の記念日でしたが・・・ 私たち夫婦の 愛息子の 発熱。 ・・・ま、そうゆうこった。 しょうがない。。そんなわけでこれからも 家族3人 仲良く楽しく 過ごして行こうね~
2009.03.20
コメント(0)
極寒の中 3日間TDRを満喫し、夜に帰ってきて翌日水曜 朝から幼児教室へ行き翌 木曜 お友達と午前中から夕方までたっぷり遊び、翌 金曜から1泊で 京都へ行ってきました元気よすぎだろ(笑)じっちゃんとばあちゃんが 京都で会員制のホテルに泊まる と。よかったらおいで~ とな。そりゃ、行きますがな(笑)そうちんと2人で お邪魔してきました。まーーーリッチなホテルで 大満足でございます金曜はあいにくの雨だったため 昼から参加して 市場へ。土曜は 大原三千院などをみて来ました♪そうちんが 元気いっぱいの健康児で よかったわ(笑)
2009.03.06
コメント(0)
夕方から予報。 寒い日になりました。夕方までディズニーランドで楽しみます♪まずは プーさんのハニーハントのファストパスをゲット。そのままトゥーンタウンで遊びます。ジェットコースターを何度乗ったかハニーハント、ちょっと怖いって言ってたカナ。それよりジェットコースターがいいようです。ゴーカートもしたし、たくさんのショーをみました。 そうちんも見入っておりました帰る頃になって 雨がパラパラ。 セーフ。飛行機に乗って、家に着いたのは 夜9時半。そうちんは 家に着くまでの車の中で 夢の中へ三夜連続の 歯磨き&風呂なし。(もちろん、朝に)ベットの上で寝たままパジャマに着せ替え・・・めいっぱい楽しんだ3日間でした。寒かった3日間。風邪をひかなくてよかった。。 完全防寒で、カイロまで貼った甲斐があったわ(笑)寒さを甘く見た パパだけが、風邪ひいたみたい。帰ってからでよかったけど。私は10年ぶり。子供連れで、今までとは違った楽しみ方でした。そうちんがいろいろ乗って 楽しんでくれたおかげで 私たち夫婦も楽しかったです来年に!とは言いません。言えません。 お高くてまた何年後かに 行けたらいいな~いや、また行くぞーーーー
2009.03.03
コメント(5)
快晴ーーー 風が強くて寒かったけど・・・ 晴れていればオッケーです!!まずは バズライトイヤーのファストパスゲット。そして、そうちんが乗りたがっていたピーターパンへ。・・・が、なんと 改装中のためお休みダンボに乗り 気分を上向きに。トゥーンタウンへ。真っ先にジェットコースターへ。 もちろん何回も私たちが飽きて・・・ トゥーンタウンでハウスを楽しむ♪先に次のファストパスを取ろうと スプラッシュマウンテンへ!!これだけジェットコースターが好きなら、行けるさ!と思って。・・・が、二度目の 改装中のためお休み うっそーーーじゃ、スペースマウンテンにしちゃえ プププ。楽しみ♪そして、私たちが そうちんが喜ぶだろうと 楽しみにしていたバズへシューティングは喜ぶだろうと!!が!! 悪者がイヤだと 半泣き。。 へ??パレードを楽しみショーを楽しみつまみ食いしていざ!!スペースマウンテンへ!!! ぎりぎり足りた身長♪そうちんはパパと一緒に乗り、私は後ろの席に。泣き声は聞こえなかった。 でも、久しぶりにジェットコースターに乗ってみて・・・ 子供用のものとは訳が違うわね降りて、「怖かった・・・ もう乗らない」と そりゃそうだ(笑)なんだか、唇が青くなっているような… ようがんばった!!!ジャングルクルーズなどで 気分夕食は ダイニングショーへ。「ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイス」 とってもよかった♪子どもをステージにあげてくれて 一緒に踊ってくれるのです。そうちんも1人で行くことができました そこもうれしかった♪シーのショーでチップとデールが好きになり、そのチップと触れ合って踊ることができましたその後、パパも借り出され 舞台へばっちりビデオに収めましたよ。夜のパレードをパパの肩車で途中、そうちんがフラッとゆれる。 こりゃー 限界じゃ。それでも 最後までパレードを見て 見終わった途端、夢の中またしても パパに担がれホテルへ。めいっぱい 楽しんでおります
2009.03.02
コメント(0)
ディズニーリゾートへ3日間行ってきました1日目 ディズニーシー 雨が降りました・・・ 小雨がたまに降る 程度ですんだのですが。アリエルのショーに見惚れミッキーたちの水上のショーに感動しアクアトピアで水の上をグルグル回り (気に入って何回も)ヤドカリに乗ってグルグル回り (これまた気に入って何回も)フィッシュコースターでジェットコースターを初体験 (またまた気に入って何回も)日曜日でしたが、小雨がふったりという天気。気温も低い。のが、よかったのか 空いておりました。気に入った乗り物が 乗り放題 ラッキーーそうちん、初のジェットコースター(子供用)が大のお気に入りで 何度乗ったか。キャラクターにも出会えました♪空いていたので あっさりキャッチ!! 大好きなプルートと♪が・・・ この時に プルート嫌いになりましたハイテンションのプルートがそうちんをワシャワシャなでてくれた時 プルートの手が目に入り、ヒゲが顔にチクチク当たったのがイヤだったらしい・・・夕食は、キャラクターがやってきてくれるお店へ。食べていると ミッキーやミニーがテーブルにやってきて一緒に写真をとったりしてくれる。ステキー!!ミッキー、ミニーはよかったのさ。プルートが見えた瞬間 「プルートはイヤだーーー」それでも やってきてくれるプルートに「ヒゲが嫌いなの」って言ったら かくしてくれた(笑)プルートは 後ろを向いてバイバイして去っていきました空いていたので・・・パパはひとりでインディージョーンズに乗りました。感想を聞いてみたら 空いていても、さすがに1人で並ぶのは寂しかったそう(笑)花火を眺め、ホテル行きのバスに乗った瞬間 そうちんは夢の中パパに担がれて ホテルへ。そのままベットへ。 着替えても起きませんでした楽しかったのよね
2009.03.01
コメント(0)
全517件 (517件中 1-50件目)