1
水の中で咲く花を見た事がありますか?そう、水中花のことです。滋賀県の地蔵川に梅花藻という水中花を見に行きました。梅花藻はキンポウゲ科の水生多年草で、水温の低い清流でしか育たないそうです。川幅約3mで民家と道路の間に流れています。水深約40cmの浅い川です。水温はとても冷たく、約15℃くらいの感じでした。川面にみえる青い藻のような植物が梅花藻です。(これは7月6日の記録です) 水中にカメラを入れてみました。白く咲いているのが梅花藻の花です。可憐ですね。 ちょっとアップにしますね。キンポウゲ科らしく、可愛らしいです。民家の目の前に梅花藻の咲く清流がある環境!!このお家も沢山のお花を植えておりますが、町のあらゆる所に花が植えられ地元の方の心の豊かさを感じます。(レンズの下半分を水中、上半分を水上に出して写しました)やかんに入っているのは麦茶でしょうか?冷蔵庫でなく、冷たい川を利用して冷やすなんて、今の自分にはとても新鮮でした。昔懐かしい郷愁を感じさせてくれます。感動した一場面です。冷たくなった麦茶はどんな味がするのでしょうか?スイカとラムネを冷やしていました。川が日常生活に溶け込んでいるのが良く分かりますね。昭和初期にタイムとリップしたような気になります。ここはゆったり、ゆくり時間が流れています。タイル作りの洗い場は、むかし使った台所の洗い場を川に持ち込んだのでしょう。ブラシが置いてあるのでここで泥などを洗い落とすのでしょうか?本当に川と生活が一体になっているんだな~と思います。 ここは本当に心癒される所です。ぜひ訪れていただきたいです。大阪からは近いので関西の方はぜひどうぞ。梅花藻のは7月~8月迄が見ごろですからこの夏にいかがでしょうか。■場所 JR醒ヶ井駅徒歩3分の地蔵川■行き方 JR米原から東海道本線に乗り換えて一駅(5分)です。
2008年07月20日
閲覧総数 691
2
■材料(4名分)絹ごし豆腐2丁※出きれば、「嵯峨」がお勧めです。嵯峨とは絹ごし豆腐と木綿豆腐の中間の種類で、壊れにくくしかも滑らかな口当たりなので揚げ出しにピッタリです。・海老4匹(天盛りに使うので小サイズ)・しし唐4本(天盛りに使うので小サイズ)・大根おろし少々・おろし生姜少々(高知産の黄金というブランドの生姜はとても綺麗な金色ですので お勧めです)・片栗粉(適量)(合わせ出し)・かつおだし400cc・濃い口醤油40cc・薄口醤油40cc・みりん80cc以上4点を鍋に入れて火入れし、味をなじませる。※おいしいかつお出しの取り方前夜、鍋に水600ccを張り、羅臼昆布15cm角を入れておく。翌朝、中火で加熱し、沸騰寸前に昆布を取り除く。沸騰したら火を止め、1分放置してから鰹節を投入する(量は目分量でタップリ)そのまま10分放置したらキッチンペーパーで漉して出来上がり。(ゴボゴボ加熱しません)コツ→醤油を濃い口と薄口をあわせることによって深みのある味にします。 味噌を2種類合わせると、味に深みが出るのと同じですね。■作り方・豆腐を縦半分にカットし、横に3等分する。キッチンペーパーでサンドイッチして 15分置き、水分を取る。(一人3個)コツ→この時間に豆腐が常温になるので揚げたときに豆腐の表面が熱くて 中心が冷たいという失敗がなくなります。・しし唐はヘタの先だけをカット。本体部分に刃を少し入れる。素揚げしたときの爆発 防止のため。・海老は殻をむいて背ワタを取り除く。・豆腐の水分を良く取り除いてから片栗粉を薄くまぶす。・サラダ油を160℃に加熱した鍋の中へ豆腐を入れる コツ→豆腐を油の真上からポチャンと落とすと油が跳ね上がり火傷しやすいので、 鍋肌から滑らすように投入すると良いです。 およそ3~4分揚げる。 コツ→2段に盛り付けたとき、下段の豆腐がしっかりしていないと上段に置いた豆腐の 重みでぐらつくので、片栗粉が硬くなる位に揚げた方が良い。菜箸で突付いて 硬さを確かめます。コンコンと音がするくらいが良い・豆腐にほぼ火が通ったら、次に海老を約20秒素揚げする(片栗粉はつけません) 次にしし唐を投入し、約5~6秒素揚げする(片栗粉はつけません)■盛り付け・豆腐を2個並べ、その上に3個目を乗せる。・階段状になった部分に大根おろしとおろし生姜を載せる。・最上段に海老としし唐を乗せる。・熱々の合わせだしを器の横から静かに流し込んで完成。使用する器は、底がやや長い(楕円型)だと豆腐の収まりが良いです。今回使用した器は、揚げ出し豆腐用に揃えたものです。もちろん他の料理にも使います。 この料理はなんといっても合わせ出しが美味しいです。生姜と大根おろしが入るのでさらに美味しくなります。ゲストにお出ししたら、皆さんこの合わせ出しを全部飲んでしまう程の評判でした。この揚げ出し豆腐、浪速のアキのイチオシです。浪速のアキ公認ブログ「料理上手はカタチから」"当ブログで使用した調理器具を紹介するブログができました。レシピblog参加中、“このレシピいい!!”と思ったらボチット押してください(*^-^*) 人気blog参加中、“おいしそう”と思ったらボチット押してください(*^-^*)
2007年06月26日
閲覧総数 314