世界の食文化と美味しい暮らし【公式】料理研究家 指宿さゆり(スタッフ運営)

世界の食文化と美味しい暮らし【公式】料理研究家 指宿さゆり(スタッフ運営)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

【公式】料理研究家 指宿さゆり(レシピ制作専門スタジオ(スタッフ運営)

【公式】料理研究家 指宿さゆり(レシピ制作専門スタジオ(スタッフ運営)

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2024.06.26
XML
カテゴリ: 主人の手料理
パパの子育て食堂






子供のお弁当はパパが担当。
おうちにあるものをプラスで作りあげる
知恵と工夫と経験がなせるお弁当と言えるでしょう。

やっぱり親としては『子供が喜ぶお弁当を』と
思いますよね。
大切な経験となる学校外での学習にも遠足にも
お弁当は大切な思い出になります。


けしてキャラ弁でもないですし、超豪華なわけでもないですが
普段冷蔵庫に入っているものプラスアルファで、タコさんウインナープラス。
今回は、この間、私が冷たい麺料理を子供と主人に持たせたお弁当からヒントを
主人が得て作ったユニークなお弁当です。

何せ、麺弁当にごはんものに、おかずと、保冷剤がわりのゼリーとプリン
プリンにしたのは、栄養補給も兼ねてです。





定番の重箱仕立て
◉自家製ステーキ重は手作りソースで美味しい。
◉冷やし素麺、天ぷら2種。
◉冷やし麺のあさり甘煮と錦糸卵のせ
◉ポテ唐&ウインナー星人(笑)

◉アメリカンチェリーとイチゴのゼリー 保冷剤代わり
◉無添加つゆも冷凍 保冷剤代わり

普段から料理を日々作るので、パパッと手早いお弁当作り。
やっぱりこどもの頃を自分たち大人が振り返っても
親の愛情を思い出すこともあれば、嫌だったなという声も聞きます。

主人は、きっと自分の母親以上に愛情かけた美味しいお弁当を作れているようです。

親はこどもにできる限り、良い距離感を保ちつつも
喜ばせ、学ばせ、叱るところは叱って道徳を学ばせ、感謝する心を育て
親と子の信頼関係を作り上げること。これがなかなかできないのは、親が自分のことに時間やゆとりを割くからだと子育てしているからこそ、わかることなのです。
便利な時代です。おかずだってスーパーやドラッグストアなどへいけば、冷凍食品も揃っているわけですし
惣菜だってレトルトパウチの食品だって揃っています。
けれど美味しさは、やっぱり違いますし、栄養面も全く変わってきます。これもね、こどもの成長と食事などで研究すればわかることなのです。

便利な時代ですが、子供の栄養が足らなくなっているという事実と引き換えかもと
思いますが。

パパのお弁当おいしかったよと笑顔で帰ってくるこどもの感想と空のお弁当箱は
またまた素敵な思い出となるのでした。

親は子に育てられる反面、子は親に少し手間暇をかけてもらって
美味しい栄養で成長する。発育が良くない子供が増えている事実は、やっぱり便利な時代だからといっても過言ではないでしょうね。給食も実際の栄養が足らず、カロリーだけで補っているそうです。
だからこそご家庭で、十分な栄養を。
ご家庭で食べさせてもらっていない子が、我が家で親には内緒で
山ほど食べ散らかして帰ってましたのでそういったこどもの状態を考えると
『栄養不足の子供は常にお腹が空いている』
という事実も多くのご家庭で知ってもらえるといいと思います。
圧倒的に栄養が足りない日本の子供達です。
カロリーは満たせど、カロリー過多の油、脂質、糖質過多などで失われていくほか栄養素は
個人個人の消費が変わるので、しっかりとお子さんの食事を見てあげていただきたいところです。
美味しい栄養を。

料理研究家 指宿さゆり

ーーーーーーーーーーー

​​ ​​ ​​ ​​ ​​
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#給食
#japanesefood
#有楽町グルメ
#パパ手作り
#こどもごはん
#成長期
#グルメスタグラム
#学校給食
#ステーキ弁当
#遠足弁当
#学校行事
#毒親
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#食育
#東京グルメ
#オムライス
#パスタ
#新宿グルメ
#子育て





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.26 13:38:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: