全て | カテゴリ未分類 薔薇 | ガーデン | 景色 | 薔薇の害虫退治 | お出掛け | こんな事がありました | お買い物 | ワンニャンの事 | 剪定 | ガーデン作業 | 台風被害 | 旅行 | 薔薇の病気の話し | 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど | ばら園 | クリスマスローズ | 鉢薔薇の土替え | お迎えした薔薇やお花 | 誘引作業 | ガーデンのリフォーム | 日記 | 寒肥入れ | 和庭と薔薇 | オープンガーデンのこと | 薔薇のお世話 | お友達のお庭 | オープンガーデンに行きました | おうちのお掃除、お料理、模様替えなど | ガーデンのお花 | 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム | 鉢花、寄せ植え | ピーチヒル開拓の話し | クレマチス | ピーチヒルのお花 | 薔薇の挿し木 | 多肉、サボテン
2018.08.17
XML


寄せ植えです


小さなお花の
ペチュちゃん


青いロベリアは
爽やか~


申請していた
母の介護認定は
要介護1と
認定されました

認定には
主治医の意見書が
必要なのですが

今の病院に転院して
始めは
食べる事も
歩くこともままならなかった
母ですが

日に日に元気になり
今では
同じフロアの患者さんの中で
一番元気なくらいで

先生が話しかけても
とてもしっかりと
受け答えもするらしく

主治医が
こんなに元気なので
認定にはなりませんよ

言われてた

でも
認定調査の方との
面談では
母の話に
???な事が多く

それを
私が一つずつ説明していくと
面談員さんが
思わず
認知が進んでいますね~
と言われ

もしかして
認定されるかも

思っていたら
やっぱり
要介護1に認定されました

今の母は
病院を
すごく気に入っていて

同じくらいの症状の方の
(ご本人たちは健常と思っているけれど)
お友達が
沢山出来て
とても楽しいそうです

とは言え
認知はどんどん進んでいて
母の中で
季節は
とても早く移り変わり
冬物を取りに
家に帰りたいと
この前から懇願するので

自宅へ
連れて行くのは
また病院へ帰らないと
言い出したらいけないので
避けていたのだけど

仕方無く
昨日は
母を連れて行って来ました

ついでに
食品を全て廃棄しようと
作業に取り掛かると
ビックリ

同じ調味料が
20個位あって
その内17個は
蓋を開けてありました

冷凍庫には
鮭の切り身が何十枚とあり

蕎麦なども
売るほどあって
しかも
全部袋を開けて
少しずつ使ってありました

それを見て
やっぱり認知なんだぁと
改めて思いました~

きっと
家にあるのを忘れて
買って来ては
すぐ開けて
使っていたのでしょう

全部
ゴミの袋に入れると
4袋くらいいっぱいにびっくり

それを
車に乗せて
我が家に持って帰り
分別してゴミに出しました

分別は
元気な母も手伝って
二人とも
暑くて暑くて
ホントに暑くて
顔が真っ赤に@@

そして
心配していた事は起きず
病院の友達が心配してるから
早く帰りたいと言う


でも
帰り道には
しっかり
お菓子と飲み物を買いこんで
病院へ帰って行った
母でした

認知症と言えば
同じ物を
ひたすら買うイメージがあるけれど
母も
まさにそうだったのでした

洋服は
もともと着道楽なので
軽く200着くらいあります

いや
もっとあるかも~@@@
スゴイ母でしょ

これも持って行く
あれも持って行くと
言うのをなだめて
枚数を少なくするのが
一苦労でした

5月に咲いた薔薇
ヴァネッサ・ベル


光を集める
大きなお花が
素敵


うつむく姿も印象的な
イングリッシュローズです


応援してもらえたら
嬉しいな~ 手書きハート


 ごめんなさい
コメント欄 閉じています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.17 06:10:09
[こんな事がありました] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: